• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2007年01月05日 イイね!

こんばんわ。01・05

こんばんわ。01・05すっかり朝に弱くなってます(汗

ま、正月疲れも残ってますし・・・。

皆さんはどうですか?

加えてネタ切れです。


今日、新聞の折込チラシを見ていたら、お寿司屋さんのビラが入ってました。

するとその広告の中には「恵方巻」が・・・。

つい一昨日まで正月気分だったのにもう節分(汗

なんかカレンダーにせかされている感じしますよね。

ちなみに今年の恵方は北北西だそうです。

では今日のお誕生日。

1592年 - シャー・ジャハーン、ムガル帝国皇帝(+ 1666年)
1767年 - ジャン=バティスト・セイ、経済学者(+ 1832年)
1772年 - バルタザール・カンペンガウゼン、政治家(+ 1823年)
1846年 - ルドルフ・クリストフ・オイケン、哲学者(+ 1926年)
1863年 - コンスタンチン・スタニスラフスキー、演出家、俳優(+ 1938年)
1867年 - 夏目漱石、作家
1876年 - コンラート・アデナウアー、西ドイツ首相(+ 1967年)
1897年 - 三木清、哲学者(+ 1945年)
1904年 - 平澤貞二郎、実業家・H氏賞創設者(+ 1991年)
1905年 - 片岡球子、画家
1907年 - 佐藤寛子、佐藤栄作の妻(+ 1987年)
1908年 - 佐藤次郎、テニス選手(+ 1934年)
1917年 - ヴィーラント・ワーグナー、演出家(+ 1966年)
1920年 - アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ、ピアニスト(+1995年)
1921年 - 土井勝、料理研究家(+ 1995年)
1921年 - W.D.スノッドグラス、詩人
1928年 - ズルフィカル・アリ・ブット、パキスタン首相(+ 1979年)
1923年 - 文野朋子、女優(+ 1987年)
1931年 - ロバート・デュヴァル、俳優
1932年 - ウンベルト・エーコ、哲学者・小説家
1932年 - 宜保愛子、自称霊能者(+ 2003年)←この自称ってのが何とも・・・。
1932年 - 戸山為夫、調教師(+ 1993年)
1934年 - 玉置宏、司会者
1937年 - 桑田武、プロ野球選手(+ 1991年)
1938年 - フアン・カルロス1世、スペイン国王
1941年 - 宮崎駿、アニメーション作家
1942年 - マウリツィオ・ポリーニ、ピアニスト
1943年 - 沢村忠、キックボクサー
1946年 - ダイアン・キートン、女優
1946年 - 寬仁親王、皇族
1947年 - 石川好、ノンフィクション作家
1947年 - 高田美和、歌手
1948年 - 高橋三千綱、小説家
1948年 - チャーリー・ハフ、メジャーリーガー・ナックルボール投手
1951年 - 桂きん枝、落語家
1955年 - 渡辺えり子、女優
1956年 - 榎木孝明、俳優
1956年 - 陳建一、調理師・料理研究家
1958年 - 八神純子、シンガーソングライター
1959年 - 片山恭一、作家
1959年 - 高見恭子、タレント
1963年 - 小池裕美子、女優
1965年 - 佐久間レイ、声優
1966年 - 天野由梨、声優
1967年 - 森淳一 、 映画監督
1969年 - マリリン・マンソン、ハードロック歌手
1969年 - 川尻哲郎、プロ野球選手
1971年 - 黒田硫黄、漫画家
1971年 - 高田万由子、タレント
1973年 - 櫻井淳子、女優
1975年 - 沙羅、ストリッパー
1976年 - ディエゴ・トリスタン、スペインのサッカー選手
1977年 - 瀬戸カトリーヌ、女優
1977年 - 矢沢ようこ、元AV女優
1979年 - 元ちとせ、歌手
1980年 -生駒夕紀子、TBC東北放送アナウンサー
1982年 - 塚田真希、柔道・アテネオリンピック金メダリスト
1982年 - 青木宣親、プロ野球選手
1984年 - 長澤奈央、女優・タレント・歌手(忍風戦隊ハリケンジャー・ハリケンブルーこと野乃七海役。ワタクシ大ファンです♪)
1985年 - 小出由華、タレント
1986年 - 小池徹平、タレント、歌手
1987年 - 神咲アンナ、AV女優

では、明日も安全運転で頑張っていきましょう!

尚、画像のクルマは1995年5月登場の4G63インタークーラーターボ(5速MT・230ps/4速AT・220ps)、4WDを搭載したシャリオ・リゾートランナーGTです。当時「世界最速の7人乗り」や「シャリオエボリューション」とも一部では言われたようです。

ちなみに本文とは全く関係ありません。
Posted at 2007/01/05 20:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜のご挨拶 | 日記
2007年01月04日 イイね!

ショック!!

ショック!!話は昨日に遡ります。

荷物を積み込み、いざ出発しようと思ったら、なんかトラックが傾いている・・・。

片荷に積んだ憶えないし・・・。はて??

降りてみる。

な、なんじゃこりゃ~!!

結局その場は別のトラックに積み替え、なんとか配達を終えました。


でも今日は2台使うので、ほったらかしにはできません。

なので朝一でタイヤ交換しました。

今年1年、最初の力仕事がコレ。涙も出ません。


それにしてもドコで拾ったんだろう?

綺麗に刺さってます。
Posted at 2007/01/04 19:44:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2007年01月04日 イイね!

こんばんわ。01・04

こんばんわ。01・04今日から完全な仕事始め・・・。
なのに寝坊してしまいましたとさ(自爆

ま、それでも会社には遅刻していないのでご安心を・・・。

今日は会社には絶対に遅刻できない理由があったんです。

その理由はまた後ほどブログで(汗

絶対に遅刻できない理由・・・なんか「絶対に負けられない戦い」みたいでカッコいいな(笑

画像は今日の某Dラー。今日までお休みらしいです。

やっぱそれが正解ですよ。新車売れもしないのに3日から営業している○○なんか、みじめですわ・・・。
そこに部品配達しているワタクシはもっとミジメですわ(泣


では今日のお誕生日。

68年(乾徳5年12月2日) - 真宗、北宋第3代皇帝(+ 1022年)
1643年 - アイザック・ニュートン、科学者(+ 1727年)
1710年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ、作曲家(+ 1736年)
1785年 - ヤーコプ・グリム、文献学者・グリム兄弟の兄(+ 1863年)
1809年 - ルイ・ブライユ、点字の開発者(+ 1852年)
1841年 - ベルト・モリゾー、画家(+ 1895年)
1848年(弘化4年11月28日)- 桂太郎、第11・13・15代内閣総理大臣(+ 1913年)
1882年 - 梅津美治郎、陸軍大将(+ 1949年)
1886年 - 高畠素之、社会思想家(+ 1928年)
1889年 - 夢野久作、小説家(+ 1936年)
1902年 - 阿部武雄、作曲家(+ 1968年)
1913年 - マリエトア・タヌマフィリ2世、サモア大首長
1922年 - 山田風太郎、作家(+ 2001年)
1930年 - 武井保雄、武富士会長(+ 2006年)
1935年 - フロイド・パターソン、プロボクサー
1938年 - 藤田小女姫、占い師(+ 1994年)
1940年 - 高行健、小説家
1944年 - 子門真人、歌手 (むぅうゎいぬぃちぃ、むぅうゎいぬぃちぃ、ぶぅをくらぅわ てっぷゎんっにょ~♪)
1948年 - 岡崎彰、天文学者
1950年 - 丹古母鬼馬二、俳優(悪役商会の、髭の生えた人)
1956年 - バーナード・サムナー、ミュージシャン(ニュー・オーダー)
1958年 - 宮本亜門、演出家
1958年 - 三田紀房、漫画家
1960年 - マイケル・スタイプ、ミュージシャン(R.E.M.)
1962年 - ダンシング谷村、ものまねタレント
1964年 - 竹内力、俳優
1965年 - 中村達也、ミュージシャン
1968年 - 松尾潔、音楽プロデューサー
1971年 - 山部太、プロ野球選手
1971年 - 柿崎順一、芸術家・華道家
1980年 - 高山梨香、アナウンサー(テレビ西日本)
1983年 - 植村花菜、歌手

では明日も頑張っていきましょう♪ 
Posted at 2007/01/04 19:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜のご挨拶 | 日記
2007年01月03日 イイね!

やっとこさ・・・。

愛車を洗車しましたよ(汗
本当は年末に綺麗にして、ぴっかぴかの状態で新年を迎えたかったのだが・・・。
洗車機につづく渋滞を見てイヤになり、年を越しちゃいました。

んで綺麗になったので、記念に「勝手にミーティング」開催(爆



もういっちょ!!



本当は隣に停めたかったんですが、あいにく空いていなかったので、向かい合わせに・・・。

そういや「愛車の写真を撮ると、事故に遇う」なんて事を聞いた事あるのですが、我々「みんカラ」仲間にとってはそのようなことは気になりませんね。

Posted at 2007/01/03 16:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | my TOWNBOX | クルマ
2007年01月03日 イイね!

こんにちわ。01・03

こんにちわ。01・03今日から仕事初めでした。

幸い1回戦だけだったので、それほど忙しくもなく、順調に終わりました。
明日からは本格的に働きます。
でも正月気分が抜けきっていないのも事実でして・・・(汗

あ~あ、こんなことなら休みの間じゅうずっと酒カッ喰らっておくんだった・・・。

結局この6日間の休み中で、飲んだのは「焼酎ロック」をコップ1杯・・・。

「おとそ」とも言えんわ!

さて、明日からお仕事という人、目覚める8時間前にはお酒飲むのをやめる様に・・・。


では今日のお誕生日。

紀元前106年 - マルクス・トゥッリウス・キケロ、古代ローマの政治家(+ 紀元前43年)
1836年(天保6年11月15日) - 坂本龍馬、幕末の志士(+ 1867年)
1851年 - ジョン万次郎、アメリカ船で10年ぶりに日本に帰国。
1873年 - 小林一三、実業家(+ 1957年)
1883年 - クレメント・アトリー、第62・63代イギリス首相(+ 1967年)
1887年 - アウグスト・マッケ、画家(+ 1914年)
1889年 - 河上丈太郎、政治家(+ 1965年)
1892年 - J・R・R・トールキン、作家(+ 1973年)
1899年 - 英語の"automobile"(自動車)という単語が、ニューヨークタイムズ紙の広告ではじめて使用される。
1905年 - 高松宮宣仁親王、皇族(+ 1987年)
1906年 - 豊田四郎、映画監督(+ 1977年)
1908年 - レイ・ミランド、俳優(+ 1986年)
1911年 - ジョン・スタージェス、映画監督(+ 1992年)
1921年 - セルジオ・レオーネ、映画監督 (+ 1989年)
1926年 - ジョージ・マーティン、音楽プロデューサー
1931年 - 道場六三郎、料理人
1933年 - 5代目三遊亭圓楽、落語家
1936年 - 房錦勝比古、力士(+ 1993年)
1937年 - 山本學、俳優
1939年 - 藤村志保、女優
1940年 - ゼンジー北京、マジシャン
1940年 - 森村桂、作家(+ 2004年)
1941年 - 天地総子、声優
1941年 - 岩下志麻、女優
1941年 - 横路孝弘、政治家
1943年 - ヴァン・ダイク・パークス、ミュージシャン
1946年 - 日野元彦、ミュージシャン
1948年 - 芹澤廣明、音楽プロデューサー・ミュージシャン
1951年 - 「第1回紅白歌合戦」がラジオ放送。2年後から大晦日放送に。
1954年 - 高瀬春奈、女優
1956年 - 小堺一機、タレント
1956年 - 鈴木富子、声優(+ 2003年)
1956年 - メル・ギブソン、俳優
1959年 - ダンカン、放送作家、タレント
1960年 - 中村れい子、女優
1960年 - 山崎浩子、新体操
1961年 - 柳葉敏郎、俳優
1961年 - 日下部みどり子、トラベルライター
1963年 - ケラリーノ・サンドロヴィッチ、演出家・脚本家、ナイロン100℃主宰
1964年 - 堀江敏幸、小説家
1966年 - 智田裕一、フジテレビアナウンサー
1967年 - 野島卓、フジテレビアナウンサー
1967年 - 若村麻由美、女優
1969年 - ミハエル・シューマッハ、F1レーサー
1969年 - 吉田栄作、俳優
1970年 - 長井秀和、お笑いタレント
1971年 - 北浦共笑、女優
1973年 - 川越美和、女優
1974年 - 伊藤健太郎、声優
1976年 - TBSテレビの人気クイズ番組「クイズダービー」放送開始(~1992年12月19日まで)。
1977年 - 飯塚雅弓、声優
1977年 - 小沢真珠、女優
1978年 - パク・ソルミ、韓国俳優
1979年 - 田中理恵、声優
1979年 - ベリッシモ・フランチェスコ・喜広、エッセイスト料理研究家
1983年 - 長谷川凛、ストリッパー
1987年 - 柳沢なな、女性アイドル
1997年 - 澤畠流星、子役俳優

では今日も残りあと数時間、安全運転で頑張っていきましょう!

画像のクルマは本文とは何ら関係ありません。

Posted at 2007/01/03 16:17:40 | コメント(0) | トラックバック(1) | 朝のご挨拶 | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation