• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

ガサツ男の簡単料理。

ガサツ男の簡単料理。盛り付けにかなりガサツ感満点ですが・・・。

焼きそばではありません。パスタです。

味もソース味ではなく、どちらかというと和風?にしております。

また、濃口にすると途中で飽きてしまうので、あっさり薄口に仕上げました。

今夜の晩飯でした。

昨日外食・今日は自炊。「カミサンに逃げられた」わけではありません。

たまの気まぐれでございます。
Posted at 2007/07/08 23:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2007年07月08日 イイね!

久々にエンジン始動!!

久々にエンジン始動!!今日の夕飯食べに行くのに、コゾー連れて行かなくちゃいけなかったので、原付というわにはいかず、久々にタウンボックス出動しました。

カミサンの愛車ミニカトッポから繋いでエンジンをかけたのですが、さすがは2ヶ月放置車!なかなかエンジンがかかってくれませんでした(汗

でも何とか始動!はじめはかなり怪しかったですが、通勤の時には久々始動を感じさせないスムーズな回転。

んで仕事終わってエンジンかけたら・・・。

またバッテリー上がってるやん(涙

結局片付けたばかりのトラックを引っ張り出してきて繋げる始末。


手ぶれ酷いですが、一応
68947kmです。


このときからもう8ヶ月経とうとしていますが、2281kmしか走っておりません。
1ヶ月平均では285km。
今年中に7万キロ突破は達成できるのか・・・?
Posted at 2007/07/08 00:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | my TOWNBOX | クルマ
2007年07月07日 イイね!

2007年7月7日

2007年7月7日今日はスリーセブンの日なんですね。

パチ屋の駐車場は、いつもより車がたくさん停まってました。

こういうのって年にそう何回もあることじゃないので、パチ・スロット共に設定甘め・・・?

ま、パチやらないワタクシにはどうでもいいこと(爆
Posted at 2007/07/07 21:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 変なモノ | 日記
2007年07月07日 イイね!

スズキ X-90

スズキ X-90コレがモーターショーに出たときは、少なからず衝撃を受けました。

んでほぼそのままのデザインで市販されたときも、それなりの衝撃を受けました。

でも、モーターショーで好評≠販売好調なんですね。

景気も上向きなようですし、スズキサン。現行エスクードをベースにまたこういうのを造ってみてはいかがですか?



スズキ・X-90
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

製造期間 1995年10月-1997年12月
ボディタイプ 2ドアノッチバック型SUV
エンジン G16A型 1.6L SOHC 100PS/14.0Kgm
トランスミッション 4AT/5MT
駆動方式 パートタイム4WD
全長 3710mm
全幅 1695mm
全高 1550mm
ホイールベース 2200mm
車両重量 1100kg
乗車定員 2人
注意事項 日本仕様車のデータを記載している
車台を共有する車種 スズキ・エスクード

X-90(エックス・ナインティ)はかつてスズキが製造販売していた2シーターのTバールーフを搭載したSUVである。

概要
1993年の東京モーターショーや欧州の各モーターショーに参考出品車として出展し、海外のユーザーに好評で各国の取引先ディーラーからラブコールがあったため、1995年10月に日本国内向けにも発売された。なおこの車名は開発コードネームからそのまま命名されていて、国内、輸出モデルともに共通の車名となっている。


解説
ベースはエスクードで、G16A型1.6リッターSOHC16バルブ(100PS/14.0Kgm)のオールアルミガソリンエンジンを搭載した。国内向けは全車パートタイム4WDで5速MTか4速ATが選べた。サスペンションは前輪がマクファーソンストラット式コイルで、後輪がトレーリングリンクwithセンターウィシュボーン式コイルとなっている。ワンタッチで脱着可能なガラスルーフで、Tバールーフ構造。スズキ・カプチーノ同様に専用カバーに入れてリアトランク内に収納する。太陽光線をカットするサンシェード(天井内張り)が標準で付く。シートはセミバケットで、生地は柄物マリンカラーで専用だが、内装部品もエスクードからの流用部品は多い。完全2シーターで独立したトランクを持ちハイマウントブレーキ内臓のリアスポイラー標準装備。車体は一般乗用車タイプSUVのモノコックボディではなく、剛性の高いハシゴ形フレーム付ボディで強化されている。最低地上高はSUVとしては低めの160mmに設定。しかし、商業的にはカルタスコンバーチブルやオートザム・クレフと並ぶ失敗作で日本国内では約1000台余りしか販売されなかったという。

国内向けのボディカラーは当初、黒(サターンブラックM)と赤(アンタレスレッド)しかなく、「ランドセルみたいな車」と揶揄されたが、のちにシルバーも追加された。


登場した作品

TV・映画
『うなぎ』(映画)- 今村昌平監督の作品にも登場したことがある。
Posted at 2007/07/07 21:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代が生んだ珍車 | クルマ
2007年07月07日 イイね!

男同士・・・。

男同士・・・。今日、カミサンは会社の送別会に行ってしまい、我が家はコゾーとワタクシの男二人。
カミサンからは晩飯代貰ってたので、「何食いたい?」と聞くと・・・

「焼肉!」

すまん、そんなに予算無いぞ(汗

てなわけで、子供の大好きなハンバーグを食べに「さわ○か」へ・・・。

ところがちょうど晩飯時だったこともあり、待ち人数が半端無かった。

進路変更し、「びっくりド○キー」に行きました。

たまには外食もいいですね。


今日の旧車ネタはコチラ


Posted at 2007/07/07 20:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation