• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2008年05月26日 イイね!

バックモニターって・・・。

バックモニターって・・・。便利ですよね。

ワタクシの仕事で使っているトラックにも、白黒ですが装備しております。

ワタクシのような運転ド下手な人間でも、もう5年以上もぶつけてないのはバックカメラ&モニターによるところが大きいです。


でも画像のコレは・・・。

ルームミラーで見える範囲と何ら変わらんのじゃない?

トランクフード見えても・・・・ねぇ。
Posted at 2008/05/26 19:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変なモノ | クルマ
2008年05月26日 イイね!

実は隠れスポットなのかも知れません。

実は隠れスポットなのかも知れません。前回、いすゞのボンネットトラックを見つけた場所で、また新たなボンネットトラックを発見しました。

今回は「ふそう」製でした。(携帯画像ですみません)

道を挟んだ向かいには、クレーンやら何やらといった、黄色い作業車が複数置いてあるので、このトラックもそこの持ち物なんでしょう。

尚、このトラックに付いての詳細は全くわかりません(汗
Posted at 2008/05/26 19:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2008年05月25日 イイね!

20年の間・・・。(画像は拾い物です)

20年の間・・・。(画像は拾い物です)・・・いろんな音楽を奏でてきたCDラジカセ・パナソニックDS30。

昨日、あんな事件が起こるまでは元気だったのに・・・。




昨夜。

コゾーが中学で使っている上履きを持って帰って来てたので、洗濯機で洗った。

昨日は雨が降ってたので、室内で乾かすことにした。

窓のカーテンレールにS型のフック(Sとはいってもムチャクチャ長い)を使い、上履きを干した。
脱水が完全で無かったのか、ポタリ・ポタリとしずくが・・・。
その時事件が起こった!
上履きの下にあったCDラジカセにしずくが落ちた!
かなり大量に・・・!

電源を入れていないにもかかわらず、ボ!ボボ!とノイズがしてくるではないか!
しかもそのノイズは音量のつまみに関係なくデカイ!!
怖いのでコンセントを抜いた。


あれから一夜明け、再びコンセントを入れてみた。

ボボボ!ボボ!ボ!ボッ!
怖くなってまたコンセントを抜いた。









もうダメなのか?DS30~ぅ!!
Posted at 2008/05/25 17:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろんな失敗談 | 日記
2008年05月23日 イイね!

タミヤ、日産 GT-R のプラモデル発売・・・

タミヤ、日産 GT-R のプラモデル発売・・・ ・・・のようですが、このニュースを聞いて思った正直な感想。




プラモデルって、随分高くなりましたね。




1/24で4000円ですよ。昔、親父が手打ちのパチンコでボロ勝ちしたときに買ってもらったアオシマ「ザ・チューニングカー」シリーズの330セド(古っ!)のプラモなんて1000円ぐらいでしたよ。
勢いに任せてモーター、麦球4点も追加しても2000円しなかったですね。

まぁ昔とは事情も物価も違いますから、仕方ないですね。

プラスチックは原油価格高騰のあおりをモロに受けてるし、金型も鉄の値段が上がってるから・・・。
とはいってもここは企業努力でなんとか価格を抑えて欲しい。
無理ならエントリークラスの小学生でも気軽に手が出せる価格のモデルを出して欲しいですね。でないと将来、「プラモデル」は一部のマニアな大人の趣味か、接着剤も使わず・色も塗らずに造れる「暇つぶし」になってしまいますよ。

ワタクシ思うのですが、プラモデルってある意味「教材」だと思うんです。
キットや説明書の薀蓄を通してメカに興味を持つ事だってあると思うんです。
今では「危ないから・・・」とかいってカッターナイフすら持たせたことの無い親もいれば、持ったことの無い子供だっているでしょう。ミニ四駆ブームの時、全国の男子小学生がカッターやらドライバーやらドリル使って、ボディの軽量化や補強に励んでましたよ。
プラモ作ってて怪我すること、全く無いとはいいませんが、怪我したっていいじゃないですか。その怪我から「痛み」を体感するんだし、「刃物を手にする怖さ」を学ぶんですよ。



ん?本題からだいぶん逸れてきたな。


今年は国産プラモデル発売50周年・ミニ四駆が誕生25周年ということで、模型人気が盛り上がりをみせるかもしれません。
個人的にはディティールが甘めでも、価格を抑えて取り組みやすく、でも本格的なモデルが出てくることを期待しております。
あとミニ四駆ほどではなくても、組み立てた後でも走らせて遊べるのがいいですね。ステアリング機能は省きつつ四駆+四独サスなんかあった日にゃあ、家中の雑誌やらCDを障害物に見立てて走破させますよ♪昔はそういうキットもありましたよね。

皆さんはプラモ、好きですか?



Posted at 2008/05/23 23:03:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年05月23日 イイね!

駐車場の片隅に・・・。

駐車場の片隅に・・・。ワタクシが毎日行く配達先で、やむなく路駐せねばならないところがあります。
軽自動車とかは敷地に入れるんだけど、トラックだと「ひさし」が当たってしまうので、どうしても路駐になります。
交差点が近く、道幅も広くなく、交通量も結構多い(旧の国一)ので、かなり気が引けます。
ところが最近その配達先の隣にコンビニができました。
タバコや菓子パンを買うついでにちょっと停めさせてもらい、隣の配達先まで走っていきます。
そんなコンビニと配達先のちょうど境に「やかん」が放置されてます。
配達先のものなのか、コンビニのものなのか、はたまた落し物なのか、定かではありません。

そのやかんをよ~く見ると、フタに文字が書かれてます。

○○農協

貯金10億円達成記念


きっと農協の預金合計が10億円達成したので、大口預金者とかに粗品として贈られたものかと・・・。

ってえか、そんな大金持ちなのに、やかんとはちょっとセコくねぇ?
そもそも何故にやかん??
Posted at 2008/05/23 19:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 変なモノ | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    12 3
4567 8 910
11 1213 1415 1617
18192021 22 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation