• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

いすゞ・ビークロス

いすゞ・ビークロスマニアック(オーナーの方、失礼!)な車のミニカーです。

扁平タイヤは「ご愛敬」としても、実車のあの妖艶かつマッチョな感じは十分表現できていると思います。

いすゞが乗用車部門から撤退してもう何年も経ちますが、復活してほしいと願うのはワタクシだけではないはずです。


Isuzu VehiCross
Debut Series 2000 First Editions
Produced 2000 - Present
Designer Michael Kolins
Number 23928

2009年06月09日 イイね!

ハマー H3T コンセプト

ハマー H3T コンセプトハマー兄弟の末っ子、ハマーH3のトラックバージョンです。

ワタクシが所有するのは普通のピックアップタイプになってますが、発売時期によってはサーフボードが乗っかってたようです。
そっちの方が良かったなぁ・・・。


Hummer H3T Concept
Debut Series 2004 First Editions
Produced 2004-Present
Designer ????


ところでH3ってどんな車?
ウィキペディアで調べてみました。

シボレー・コロラドのシャーシをベースにH2をさらに小型化したモデルでルイジアナ州シュリーブポートで生産されている。コロラドとの部品共用は9%ほどであるという(パーセンテージは、点数、重量、価格のいずれかは不明)。

2006年モデルは、3.5Lの直列5気筒エンジンが搭載されているが、2007年モデルからは、3.7Lに排気量がアップされている。排気量が小さく、またV型エンジンでも無いので、アメ車らしいフィールには欠ける。トルク不足からアメリカでも評判が悪く、2007年9月に、5.3L V型8気筒エンジン(295PS)が搭載されたH3 ALPHAが登場した。また、ヨーロッパ向けには、ディーゼルエンジンの搭載も予定されている。

H2と比較するとボディは一回り小さい。但し最小回転半径が11.3mと大きく小回りは利かない。(他社の大型アメリカンSUVの1.5~2倍)日本国内の駐車場では車庫入れ際に苦労を要する。車幅は、三井物産オートモーティブが輸入するモデルは1,980mmであるが、大型フェンダー込みの寸法であり、室内はそれほど広くはない。また、全長は、スペアタイヤ込みでも4,720mmと短く、カーゴルームのスペースも狭い。

2005年秋より三井物産オートモーティブが輸入。また、南アフリカ共和国でも生産され、2007年以降右ハンドルモデルも生産されたが、2007年モデルは正規の日本導入は無し。2008年モデルよりGMアジア・パシィフィック・ジャパンが輸入を担当。

高い悪路走破性からクロスカントリーラリーでも活躍しており、NASCARレーサーのロビー・ゴードン(en:Robby Gordon)がH3でダカール・ラリーに参戦、2007年のダカール・ラリーでは四輪部門総合8位で完走した。 同クラスの車種は、トヨタ・FJクルーザー。

2008年9月に2009年モデルとして、H3のカーゴルーム部分から屋根を取り払った、ピックアップトラック版の「H3T」が登場した。H2 SUTと同様、スポーツユーティリティトラック(SUT)として位置づけられている
2009年06月08日 イイね!

ヤッターマン・コーヒー・ライター。

「↑を続けて言って」っと、コゾーに言われました。

残念だが、そのネタはワタクシが中学生のころからすでにあったぞ(笑

それにしても懐かしいなぁ。

あと、
「ねぇ、ちゃんとお風呂入ってる?」
って質問で、「うん」と答えたら「ヤラシ~!」ってのもありましたね。

それとこれはワタクシ出身の関西地方オンリーかもしれませんが、
「おめ~、この間掃除したか?」
ってやつ。


っていうか、ここまで書いてて、削除されないかかなり心配になってきた(汗

エロ言葉遊びって、かなり昔からありますよね。
今考えると赤面しちゃいますわ。
そのエロ言葉遊びの究極形が「金太の大冒険」かと思います。


でもワタクシは「極付け!お万の方」の方が好き♪


ここでこの場を借りて、うちのコゾーへ。

そんなことばっか言ってると、俺みたいになるぞ!

Posted at 2009/06/08 22:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 変なモノ | 日記
2009年06月08日 イイね!

ハマー H2

ハマー H2ホットウィールのハマー H2です。

チョップトップされたボディに、超!超!チョ~大径ホイールが装着されてます。

かつて、これほど笑えるミニカーがあっただろうか?

しかもそれでいてカッコいいのはなぜだ!!

Hummer H2
Debut Series Mainline
Produced 2004-
Designer Dave Weise


ちなみに、明日もハマーを紹介する予定です(汗


2009年06月07日 イイね!

ミニクーパー

ミニクーパー今日のミニカーもWELLY(ウェイリー)製です。
これもやはり100円ショップにて購入しました。
フロントグリルあたりのデザインから察するに、モチーフは2001年‐2006年の初代BMWミニクーパーかと思われます。
そういやミニのミニカーって、100円ショップいくと結構な数おいてません?っていうか明らかにミニを意識して作った模倣品的なのがほとんどなんですけど。
これはちゃんとした許可を得て製品化されてますので、細かいとこまで結構リアルに作られてます。
残念なのは縮尺率が若干違うようで、同スケールのミニカーと比べて若干大きいです。
ミニなのにミニじゃありません(汗
 

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation