• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

入院15(術後13)日目

0630…と言いたいとこだけど、なんか0600に起きてしまった。やることないんでラジオ聴いてました。
0715 朝飯
今朝もアッサリ精進料理(笑)
0735 喫煙タイム。
元相部屋で、同時期に入院し左肩の手術した人が、明日退院する予定。ウラヤマシー

0815 術後2回目のレントゲン撮影。
撮影台に腰を掛け、脚を台の上に乗せるとき、先週は手やもう片方の脚で補助しなければ上がらなかった左足が、今日は左足の力だけでス~ンと上がった。少しずつだが筋力が戻ってる証拠かな。

そういえばレントゲン室に入る前に同じ入院患者さんと少し話した。

女性だ!


自分の母親と対して歳が変わらない人が多い中、その女性は多分20代。
しかも2~3日同じパジャマを着る人がほとんどの中、この人は毎日きちんと着替えて小綺麗にしてる。しかもワタクシ好みのサラサラヘアーのメガネ女子だ!
まさに『はき溜めに鶴』というか『戦場に咲く一輪の花』というか(笑)
自分と同じ装具してるから、多分この人も同じ前十字靭帯の怪我なんだろう。
ただ、残念なことに…多分結婚してんだよな~(泣)
回復状況を見るとワタクシよりも早く入院・手術してるようだ。てことはもうすぐ退院しちゃうんだろうなぁ(号泣)

それ考えたらテンションガタ落ち。

0835 リハビリ開始。
先生の口から「昨日よりは良くなってますね」という言葉を聞けて、がた落ちテンションちょい上げ。
その直後、リハビリレベルもワンランク上がったのか?激痛タ~イム!先生絶対Sだよ。こっちがベッドをタップしてるのに攻め続けるんだもん…。
昨日一人で自主筋トレ頑張った膝回りも「まだまだですねぇ」とダメ出しされ気が遠くなる。世の中そんなに甘かない。
0915よりCPMによるマシンでの曲げ伸ばし。
今日も90度からスタートし、1往復するたびに5度ずつアップ。相変わらず120度辺りから痛みを感じる。そっから2往復2度アップにペースダウンし、ゆっくりじっくり曲げ伸ばし。
膝や手術の傷口とは関係ない部分が突っ張って痛い。多分無意識に患部をかばっているんだろう。
でもなんとか130度に到達。ここからは己との闘い。「今日の俺は、昨日の俺よりも強い筈!」と徹底的に自分を追い込む!
133度到達。自己タイ。あと少し!
結果、

ついに135度到達です。少し進歩しました。
昔、135(いちさんご)というバンドグループがあったな…どうでもいいけど(爆)
進歩と言えば、もうひとつ。




これまでの脚を固定していたニーブレースから膝が可動式の装具に変わりました。ただ装具がスネに当たって痛いのでタオル挟んでます。明日からは左足の荷重配分が体重3/4(57kg)になります(今は38kg)。
ちなみにコレ、10ウン万します。ワタクシは労災なので最終的に全額返金され、懐は全く痛まないのですが、最初は自費で購入し、労災申請・受理されるまでお金は戻ってきません。
靭帯断裂・再建術した人には必須アイテムらしいが、いくらなんでもボッタクリ過ぎやろ~(怒)。
使用期間は数ヶ月で、しかも使い終わってもオークションなんかで売るに売れない(その人のサイズに合わせて造っているため)。こんなのいろんなサイズのを病院側で用意しといて、補償料(使用料)程度の支払いで安く貸し出しするとかできるやろ。
まぁ偶然にも同じ身長・同じ足の長さ・同じ足の太さ・同じく左足と条件が一致したら売れるかも知れませんが…。

1100 コゾーとメールのやり取り。
普段は小言ばっかり言うワタクシでも、いないとなると寂しいらしい(笑)オコチャマヤネー。
だったら一回でも見舞いに来んかい!コンニャロー

1200 昼飯
メインは魚(種類不明)の西京焼き。しっとりしてて美味しかった。魚(刺身を除く)の美味しさが判ってきたら大人の証拠。

食後はタバコ。同じ入院患者で両足首付近を骨折&車椅子移動の人が、今日めでたくギプスを外したオメデトーパチパチ
リハビリ辛いけど一緒に頑張りましょう。

帰り道の売店で

コレ買った。晩飯後のお楽しみだ。筋力はあまり戻らないが体重はスクスク回復中(笑)

午後は晩飯までやることないので、筋トレに勢を出す。

1745 晩飯
メインはカニ(かま)入り卵焼き。かに玉って言えばかに玉。入院した最初の週にも食べたな~もしかして一巡したか?カレーはまだか??

タバコ吸いに一階へ降りたら外来の患者さんがまだ結構な数居た。患者さんも先生も、みんな大変だ。

部屋に戻ったら筋トレの続き。消灯時間まで頑張ったらクタクタになるからよく眠れそう。

2014年02月17日 イイね!

入院14(術後12)日目

0630 起床
またもや起きたら仰向けになってた。横向きで熟睡するってムズカシイ

0730 朝飯
メインは大根と人参の煮物。朝からヘルシー(泣)

0800 食後の喫煙タイム。ゆっくり吸おうにも、外の喫煙コーナーは寒すぎて長居できない。2本でギブアップ。
そうそう、一昨日姉夫婦家族がお見舞いに来てくれた時に、「何ほしい?」って聞いてきたので「タバコと甘いもの」と答えた。てっきり一箱のつもりで答えたのに、



1カートン(10箱)くれた(笑)
これで入院中はタバコの心配しなくてイイ!
ありがとう姉ちゃん!
途中、シャワーの予約を済ませてベッドに戻り、脚を固定してるもの(ニーブレスというらしい)を外し、軽く曲げ伸ばし。画は昨日と一緒なんで割愛します。
そうこうしてるともう0900
0940 回診
パジャマを捲って患部を診るわけでもなく、事務的なやり取り一言二言のみ。意味ないな~。

1140 11時半にシャワーの予約を入れていたのをスカッと忘れ、慌てて入浴。なんとか間に合う。

1200 昼飯 ハヤシライスとサラダ、苺味のヨーグルト。久々の『肉の塊』を噛みしめながら実感♪

1220 カミサンが着替えを持ってお見舞い。
喫煙コーナーで入院患者数名とワタクシとカミサンで、モクモクしながら談笑。大雪のせいで48時間もトラックの中にいたカミサンの話に皆、耳を傾け、『病院でジッとしてるのが一番』という結論に辿り着く。
そんなこっちゃ退院するの億劫になっちゃうな(笑)

午前中のお絵描き。



1315 CPMでのリバビリ開始。昨日頑張りすぎたせいか、膝の張りが気になる。今日も90度からスタートし、ひと屈伸する毎に2度刻みで上げていく。
106度辺りから痛みを感じる。なんでここから2屈伸したら2度アップにペースを弱める。

そんな感じで今日も130度に到達。昨日よりかは若干ではあるが楽だった(痛いのには変わりない)。
最後はこの角度で10分ほど曲げ伸ばし。僅かながら自己ベスト更新!

当面の目標135度まであと少し。明日も頑張ろう!
CPMでの負け伸ばしの後は、理学療法士の先生と筋トレ。
先生の愛車ヤマハTW200の話題からバイク談義。痛くて辛いのを忘れるくらい和やか。あ~やっぱ機械より「人」なんだと再認識。

今日のリハビリのノルマを終えて売店に寄り、病室に戻ろうとしたら、バイト先の先輩方二人がお見舞いに来てくれた。
ワタクシが怪我で戦線離脱?して、皆にそのしわ寄せがいってる事を痛感した。リハビリをもっと頑張ろう。んで、復帰したら前以上に働こう!と決めた。
先輩の差し入れ。


ファイトォォ!いっぱあぁぁつ!

その後三人喫煙コーナーにて雑談。
先輩方が帰ったあと、病室に戻ろうとしたら、途中の自転車置き場に、

こんなん停まってました。コレ、夜間の被視認性バッチリだけど乗るのにかなり勇気と覚悟がいるな(汗)

先ほど売店で買ったもの。

先ほどのリポビタンDといい、このややエロ週刊誌といい、「ウルトラザウルス改意外と元気じゃ~ん」などと思わないように(笑)そんな元気・○欲も環境も有りませんから(爆)

1800 夕飯 メインは鮭。
さっさと完食し、喫煙コーナーへ。タバコの本数が負傷前に戻りつつあるな。元気な証拠?

ベッドに戻り、チョコレートケーキパクつきながら理学療法士の先生に言われた膝周りの筋トレ。少しやっただけでも太股がプルプルしてくる。
明日はもっと曲がるかな?そんな期待を込めて消灯時間まで頑張る!
2014年02月16日 イイね!

入院13(術後11)日目

0630 起床 平熱より少し低いぐらい。
朝から拘束しているものを外し、ベッドに腰かけて、重力で膝を曲げる。これぐらいは楽勝。

0730 朝飯
ごはん・チクワの味噌汁(ここはこれがデフォ?)・鰯の煮付け・お漬物・牛乳。
鰯の煮付け、ほとんど味がしないし、食感が缶詰っぽい。向かいの席の人が「ペットフードみたい」と言ってたが、ワタクシもそう思う。いや、ペットフード食べたこと無いんですけどね(汗

ベッドに戻り、今日か始まった新番組『烈車戦隊トッキュウジャー』を後半から観る。
割と面白い。
邪推な考えだが、そのうち武器満載の貨物列車とかモノレール、リニアモーターカー、果ては駅がロボットになると見た!

トッキュウジャー見終わったら『仮面ライダー鎧武』観ながら膝を軽くストレッチ。

普段は、



こんなかんじで膝を固定している。

でもベッドの上で起きているとき位は、積極的に膝を動かして、関節が固まらないようにしないと(あくまでワタクシ個人の考え)…ってことで、


キャスト・オフ!





外した状態に。

術後の左足のむくみはずいぶん改善した。今は膝と足首が少しむくんでるくらい。

ちなみに自力で曲がる限界はこんぐらい。



90度前後。これ以上は痛くて曲げることができません。

0940 リハビリ室へ。

CPMという機械で可動域を広げる。


これは設定した角度をゆっくりゆっくり曲げ伸ばししてくれるスグレモノ(一説には1機100万円するらしい)。これやってる間はただ寝転がってればいい。今日は90度からスタートし、115度まではなんとか余裕。

ここからは自分との闘い!

0~118度へ。



眉間にシワが寄る!

このあと自己ベスト120度へ。

軽く悶絶!

だがこんなことで弱音を吐いていてはいつまで経っても社会復帰はおろか繊細なクラッチワークなんて夢のまた夢!
「時空戦士スピルバン」の主題歌を思い出せ!

『心配するなよ 追い詰められても そのたび俺は強くなる!』

そして未知の世界121度!
イタタタタ!1度増やすだけでも痛さが違う。
さらに122度に挑戦!
膝の張りが半端ない!



ついに125度に挑戦!

かなり痛い!でも泣くな!「惑星ロボ・ダンガードA」のエンディングを思い出せ!

『耐えろシゴキ! 超えろ限界!』

今の体罰厳禁の部活動から考えたら、ありえへん歌詞やな(笑)

最後にはここまで到達!



130度突入!

痛い!辛い!苦しい!辞めたい!でも我慢。
この角度での曲げ伸ばしを10分ほど頑張った。自己ベスト更新。今夜は自分で自分を誉めよう♪

ちなみにワタクシが好きなアニメ主題歌は「侍ジャイアンツ」の後期オープニングテーマで、

『野球地獄で男を磨け』と言う一節である。

車の中でMD聴きながら一緒に唄ってても、この部分はついつい泣けてくる。それぐらい好き。

リハビリ終了後、自分へのご褒美♪



入院生活中は食後しか吸わないんだけど今日は別格。といってタバコを辞められない自分への言い訳(爆)



病室に戻り、リハビリで熱を持った患部に保冷剤を当ててクールダウン。
これがキモチイイ


3時のおやつは、



抹茶カステラ。ついつい3切れも食べてしまった。あ~、朝飯に出た牛乳とっとけばカステラと牛乳という最高のタッグを満喫できたのに…(泣)


1800 夕飯。

メインは酢豚だった。冷めてた(泣)。
ワタクシ、昔っから酢の酸っぱいのが大の苦手。なのでよくある「ワカメときゅうりの酢の物」とかもあまり得意ではない。でも酢飯は喰えるんです。

さて消灯までは自由時間(てか基本的に一日中自由時間)。何してすごそうか?

今日のお絵描き。

2014年02月15日 イイね!

入院12(術後10)日目

0630 起床
目が覚めたら仰向けになってた。同じ部屋の人たちは何も言わなかったけど、絶対ワタクシのイビキに悩まされたに違いない。昨夜はちゃんと横向きで寝たのに。反省…。

0730 朝食
ごはん、納豆、味噌汁、味付け海苔だけ(泣)

1000 リハビリ
今日もコテンパンにやられた。CPMは昨日と変わらず0~120度。スランプなのか?相変わらず膝の皿辺りが痛いし、回復しているのか疑問。

1200 昼食はそば。
ムッチャぬるかった。こんなことなら冷たいそばの方が全然マシ!

昼過ぎにワタクシの姉夫婦、今年高校生になる甥っ子と二人の姪っ子。合わせて5人が遠路はるばる、雪で道路状況の悪い中、わざわざお見舞いに来てくれた。いろいろお土産も頂いた。それはまたいずれ紹介させて頂きます。

談話室で姪っ子達とお絵描きしたりして遊んだ。充実した時間でした。
普段、病院内ではあまり話さないので、久しぶりに笑って話したんじゃないか?と思う。

1800 夕食はお魚!
煮魚をつつきながら『焼酎呑みたい』衝動にかられた。
そんな衝動をクールダウンしてくれたのがデザートに付いてきたコーヒーゼリー。

食後、外に出て喫煙タイム。いつものメンバーが揃ってモクモク。松葉杖有り車椅子有り三角襟で腕吊っているもの有りと、はたからみたら異様な光景だろう。



病室のベッドに戻って口にしたのはコレ。しっとりしたチョコレートケーキみたいな感じ。
見舞いに来てくれた長姉がくれたもの。そういえば昨日はバレンタインデーだったんだよね。
煎餅みたいにバリバリ音が鳴って「アイツ、何か喰ってやがる」って気付かれないからイイ!

甘いものを食べながら、少し古い車雑誌を読んでマッタリしてたら、長姉からメールが来た。


「富士宮焼きそばを食べて帰ります。」





し、しまった!いくら食後とはいえ、この画像は目の毒ぢゃ!
濃い味付けのものはご無沙汰なので…。
ワタクシの『退院したら口にしたいものリスト』に焼きそばと焼酎お湯割りが追加されました。


さて2100の消灯までラジオ聴きながらお絵描きでもしてよう。


今日のお絵描き。
2014年02月14日 イイね!

入院11(術後9)日目

入院11(術後9)日目昨夜も横向きで寝たんだけど、中々寝付けず、記憶があるのは深夜1時頃。
実質あまり眠れない。
あ~、早く退院して家で仰向けになってガーガーイビキかきたい(笑)

0630 起床 体温低め。

0730 朝食

1000 回診 特に問題なし。

1130 シャワー。髭剃ったらカミソリ負けした(泣)

1205 昼飯 鳥そぼろごはん。まいんちゃんの唄「そぼろぽろぽろ」が頭から離れない。

1235 喫煙タイム。

1300 みっちり二時間リハビリ。CPM可動域0~120度。

患部のマッサージは言うまでもなく、今日は腰のマッサージ。なんでも膝をかばう余り、変な所に力がかかっているようだ。

1530 読書 病室だから余り声出して笑えないのだが、メッチャおもろい。

1800 夕食

そんなたわいもない1日でした。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation