• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

入院10(術後8)日目

入院10(術後8)日目昨夜はイビキも寝言もなく、静かに寝ていたようだ。ひと安心。

0600 起床
体温平熱。異常無し。

0700 朝食
肉っ気なし。なんちゃって精進料理にも慣れた。

1000 回診
特筆すべき事はなし。

1200 昼食
魚の煮付け。旨かった。

1300 喫煙所でタバコを吸ってたら、リハビリの先生がわざわざ呼びに来てくれた。そのままリハビリ突入!

CPMは0~120度
はっきりいって今のワタクシにはこれが限界。激痛で顔を歪めた。
マッサージも痛いだけ。

1300 部屋でマッタリ。
『ブラックジャック』と『あずみ』を読んだ。
恥ずかしながら『あずみ』は初見。面白い。

1630 「白い巨塔」の再放送を観る。内容は解ってはいるが面白い。
ちなみに「白い巨塔」。唐沢寿明版と田宮二郎版、どちらも名作ですな。

1800 夕食。
メインはおでんだった。
しかしこのおでん、冷めててあんまり旨くなかった。やっぱおでんは熱々じゃないとな~。上島でなくてもそう思う。



…とまあ、今日は特に発見もトラブルもなし。いたって平和な入院生活。

強いて言えば、バイト先から労災関連の書類がつっ返されてきた。病院側の証明が欲しくて受付に行ったら、やれ「装具を買った時の領収書がない」だの「金額が解らないと書きようがない」だのマニュアル通りのことばっか言うから、

「領収書は既に職場から監督所にいってるので今は手元に無い。だが金額は記入してるでしょ。病院が証明してくれなきゃいつまで経っても手元にお金が帰ってこない。」

ほんのチョッピリキレ気味に詰め寄ると「ではお預かりします。」とアッサリ受領。

装具安くない(10ウン万立て替え払い)から早くしてほしい。こっちが払う時だけ早く寄越せとか言うし…。なんか腹立つ。

でもここ、たかがゴム印押すだけなのに日数かかるんだよな~(怒)
ただでさえ無収入状態(休業補償も始まってない)なのに…。

2014年02月12日 イイね!

入院9(術後7)日目

昨日相部屋のオッサン連中に「イビキがうるさくて眠れなかったよ」と嫌みを言われたのは先日のブログにも書いたのだが、あまりに悔しいので、昨夜は横向き(痛めた足を上にし、座布団を挟んで)になって寝た。
「夕べはどうでした?うるさくなかったですか?」
すると

「夕べは静かだったよ。大丈夫~。」

ホッ

「ただ、うわ言なんか寝言なんか、人に喋るように言ってたな~」

巧くはいかないな(泣)


早いのか遅いのか?今日は手術してから一週間経過。
朝食後の回診の時、前日に撮影したレントゲンを見せてくれた。

杭というか釘というか…クッキリ写ってた。
自分でも手術方法が、他人に説明できるほどよく解ってない(汗
詳しくは、
膝前十字靭帯再建術 で検索(笑)

その後はリハビリ。まだ松葉杖を2本使っているが、今日から手術した左足へ、体重の半分(ワタクシの体重76kgでその半分だから38kg)をかけて歩く。実際に体重計に左足を乗せて38kgがどんな感触なのか確認したのだが、これが意外に難しい。「あまり体重を掛けすぎてはいけない」という意識が働くのか?ついつい松葉杖に頼りすぎてしまい、いくら量りを踏んでも20キロ前半しかいかない。
まぁこれも慣れか?
昼飯後は喫煙コーナーやいろんなとこを歩き回ってみた。
夕方、執刀医が回診に。

「順調ですね~。では抜糸しましょう。」

え!ここでか?病室のベッドの上なんですケド…。痛いの苦手なんですよボク。

と言う間を与える隙もなく、先生の手には器具が。

「抜糸と言っても今はホッチキスの針みたいなのだからね」
といいながらカチカチと次々にその針を抜いていく。

でも従来通りの糸を使って縫合している箇所もあり、そこは鉗子(ハサミ)を使って結び目を切り、ピンセットみたいなんで抜糸。全く痛くはなく、肩透かしを喰らった。
実はワタクシ、20年くらい前に怪我で縫合したことがあるのだが、その時は場所が悪かったのか?それとも医者の腕がヘボだったのか?凄く痛かった記憶がある。

無事抜糸を終えた傷痕。ブログにアップしようにも、あまりにグロいので自主規制(笑)。

夕飯にお肉が出た。なんか嬉しい。


さぁ、消灯時間まではマッタリして、今夜も横向きで寝るとするか。

とは言うもののワタクシ、横向きで寝ると中々寝付けないのよ(泣)

2014年02月11日 イイね!

入院8(術後6)日目

入院8(術後6)日目昨日から四人部屋にお引っ越し。
今朝、部屋の皆さんから、

『イビキ凄かったねぇ~』

と嫌味をチクリ。

今日から横向きで寝ないと…です(泣)

朝からリハビリを淡々とこなし、昼飯に鶏の唐揚げが出てテンションちょいアゲ。

昼からカミサンがお見舞い。
入院から一週間ぶりに



久々の喫煙。
普段吸ってたのより全然軽いタバコなんだけど、それでも久々に吸うとクラクラ~っと来ました。

ワタクシは久々のタバコを味わいながら吸い、カミサンは同じ入院患者で喫煙コーナーにいた人と会話が盛り上がってました。

カミサンはこれから仕事(千葉方面への定期便)なんで見送りました。
明後日にワタクシがいつも吸っていたタバコを買ってきてくれるっていうんで、リハビリを頑張ろうって気になりました。

それにしてもみんな大変だ~。


画像は談話室にあった漫画。さすが手塚大先生!面白いです。
2014年02月10日 イイね!

入院7(術後5)日目

朝ちょっと早めに起床。
相部屋だった人は今日、肩を手術するようだ。今頃は手術が済んで、麻酔も切れてウンウン唸ってるころ?
替わりに新しく入ってきた人は、バイク事故で足をかなり痛めてるようだ。バイクに乗る人は気を付けてね。

飯は昼にチキンライスが出た。でも俺が大好きなモモ肉じゃなく、胸かササミだった。でも筋肉造るにはササミがいいらしい。贅沢は敵か?
これで退院したら食べたいものリストに

鶏モモ肉小間切れをいっぱい入れた、どこにスプーン突っ込んでも鶏肉が入ってくるオムライス。

が加わりました。

リハビリも淡々とこなす。腫れが引かないと何処が痛いのかも判らなくなってきた。
ちなみにCPMでの屈伸は0度~96度。やっとこ直角越え。あと筋肉の衰えハンパねー。


そんな中、今日からシャワーが許され、早速浴びた。先週の入院初日に浴びて以来。相当臭かったはず。シャンプーが三回目でようやく泡立つんだから…
大事なアソコも念入りに(笑)

久々に全身サッパリしました。
2014年02月09日 イイね!

入院6(術後4)日目

昨夜は急に熱が上がり、アイス枕を敷いて寝た。が、
夜中にビックリするほどの寝汗で起きた。
シャツを着替え、背中の部分にはバスタオルを敷いてまた眠りに…。

朝6時半起床

体温計ると平熱より少し低いぐらい。
やっぱ風邪とかじゃなく、患部の熱が体全体にまわったのかな?まずはひと安心。

朝食 今日も肉っ気なし。ちなみに今日から食事は皆と一緒に談話室で頂くことに。なので画像なし。
午前中は病院内を松葉杖の音を響かせて、リハビリがてら探検。
談話室に30分100円で使えるパソコン発見!ブログ更新楽になるかな?

昼食 ついに肉キター!
豚の生姜焼き+サラダ、ひじきの白和え、白菜の味噌汁、おつけもの

肉、意外にボリュームあって、吉野家の並ぐらいあるかも?完食しました。

昼からはベッドの上で自主筋トレ。膝回りとすねの筋肉を意識して一時間半程動かす。その間にお見舞い客1名。



差し入れ頂きました。
病院食だけでは、ボリュームが少ないので大助かりです。

2時半からリハビリ室へ。
マッサージの後、自分で膝を曲げられる限界の角度までチャレンジ…60度くらい。しかもコレ、太ももを両手で抱えるようにして曲げたもの。肝心の左足単体ではピクリとも動かないんでやんの(泣)
PT(パーソナルトレーナー)に経絡秘孔を押しまくられ…ウソ、ツボ?かなんかをあちこち押してもらうんだけど、悲鳴あげちゃうぐらい痛い(泣)
そのあといつものCPM一時間コース。
昨日は0~85度まで曲がったのに、今日は0~80度止まり。早くもスランプ?
しかしこの一時間に『白竜』一冊読み終えた。内容はこないだの猪○元知事の5千万融資騒動をモデルにしたような話。笑えた。ワタクシ、ヤクザの世界には興味も憧れも無いが、『白竜』だけはカッコいいと思う。
ああいう頭が切れて、文武両道で、女にモテてナニが上手くて(すいません、下ネタです)、でも子供には優しい。漢(オトコ)の中の漢ですな(笑)
今日のリハビリは自分が思ってた通りにいかず、満足のいく結果じゃなかった。アア、ナンテツイテナインダ
16時、自室に戻り、夕食の時間までふて寝。

夕飯は、ごはん・豆腐の挽き肉あんかけ・ほうれん草と人参のあえもの・煮豆・デザートはキウイフルーツ。当然完食。

歯磨き後、部屋に戻って、自己筋トレ第二弾!
PTに言われた通り、膝の反対側にある、二本の筋を意識しながらの屈伸。
あとベッドの縁に腰掛け、強制的に膝を直角に曲げる。そこから爪先を上に上げてみる。

いくら力を込めてもベッドと水平の高さまで上がってこない。痛さもあるが明らかに筋力の衰えを感じる。

こんなんでいいのか?

消灯まで一時間チョイ。頑張ろ。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation