• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

退院2(術後28)日目

今日からタイトルがマイナーチェンジ(笑)

昨夜眠ろうとしたら左足首より先が猛烈に痺れて眠れない。
装具の締めを若干緩くしたら、痺れ改善。良く眠れた。
散々入院中に看護婦さんに「ベッドの上でジッとしてると足の爪先がビリビリ電流走ってる感じが…」って訴えたのにあまり聞き入れて貰えなかったのは、後遺症でも副作用でもなく、ただただ装具のベルトの絞めすぎという結末。でもこれはまだまだ様子を診ていかないと。

朝飯(調理パン)を食べ、洗濯機を回す。
まだまだ撮り貯めた番組がいっぱい有り、それらを観ながら筋トレ。

昼からアルバイトに行ってるコゾーを迎えに行った後、昼間勤めている会社に行って、社長に退院の挨拶。
夕食の買い物を済ませ、おうちでお昼寝。
夕食は焼きそば。画像なし(笑)
ビールを呑んで早くもいい心地になっております♪

今日は日中雨だったので、散歩はできなかった。残念!
2014年03月04日 イイね!

入院29(術後27)日目 退院当日

0545 ラジオを聴きながら寝たので、やはりラジオの音で起きる。
昨夜はやはり12時過ぎまで眠れなかった。こんなにうれしいからと眠れなかったのは何年ぶりだろう。

0630 起床時間。
みんなゴソゴソ動き出す。みんな日常の始まり。

0730 朝飯。

この食事が最後の入院食。でも普通の食事。だがそれがいい。

0750 喫煙タイム。
ワタクシが入院し、喫煙コーナーで一番最初に話しかけてくれた車椅子のオッチャン二人に、退院の挨拶。まぁ今後も週1か週2で通院することになるので、顔を合わす機会はいくらでもあるだろう。お互いリハビリ頑張りましょう♪

0810 荷造りもすっかり終え、やることなくポケ~っとしてたら同室のWさんが最後だからとコーヒーを御馳走してくれた。ありがとうございます。Wさんも早く退院できるといいですね…てか看護婦さんも『Wさんが一番最初に退院すると思ってた』というぐらいだから、そろそろなんでしょう。

0830 リハビリ。
退院し外来でリハビリに通うようになるとPTが替わるらしい。今のイケメンPTもいいんだけど、次は女性がいいかな♪…可能性ゼロだと思うけど(泣)

0930 リハビリ終了。
部屋に戻ると看護婦のIさんが来て、手首につけていた名札を外してくれた。

『少し痩せました?』とか聞かれたが、「ううん。変わらないよ。マスクしてるからじゃない?」と答えた。本当は少し太ったのだが…(汗)
看護婦Iさんはスタイルも良く、どちらかというと、「おか○さんといっしょ」の歌のお姉さん的なしゃべり方をする。ワタクシ的には《どストライク》!

惚れてまうやろ~!


部屋に忘れ物がないか看護婦さんにチェックをしてもらい、入院中の自己負担金(とはいえシャワー使用料だけですが)を精算。次のリハビリの予約をし、晴れて退院!

1100 荷物を両手と肩に掛け、見た目夜逃げか上京したてのような出で立ちで外に出る。カミサンはまだ来ないので、喫煙コーナーで時間潰し。馴染みの入院患者に「急いで退院しなくていいよ~。もう1~2ヶ月ゆっくりしていきなよ。完成ホヤホヤの新館に移れるぜ」と言われた。
しばらく通院するんだし、退院しても自由気ままに遊べる訳じゃないんだから…。

1110 カミサン到着。
荷物を載せ、病院脱出!
(退院だってば)
ところがカミサンの様子がおかしい。ムショ~に横っ腹が痛いらしい。結局家に着く前に内科のある病院へ直行。
病院→病院→家である。なんとも先が思いやられる出来事(汗)

一時間半後、割とケロッとした顔して帰ってきた。結果は胆石らしい。将来的には手術して摘出しないといけないらしいが、今はワタクシがこんな状態のため、しばらくは薬で様子を診る。すまんカミサン(泣)

家に帰って食べたもの。

あっつ熱のカップ麺と、

甘~い菓子パン。

満足!

その後、緊張していた糸が切れたのか、30分ほど寝てしまった。

1530 入院していた間に撮り貯めしていた番組を何本か観る。アメトーークの柔道部芸人面白すぎ。

1730 夕飯のおかずの買い物にバイト先のスーパーへ。店長・副店長・主任に退院の挨拶。
そして買い物。走りながらカートを押してくる子供を避けながらの買い物。少しビビった。今突っ込まれたら確実に再断裂。つくづく病院内が『守られた安全地帯』だということを痛感した。



1900 晩飯食べたあとはこれ!
長かった4週間の入院生活。心の支えになってたのはただ『退院したら呑みたい』だった…。
って言ったら言い過ぎかも知れんが、それぐらい楽しみにしてたのは事実♪

一本開ける前に早くもホロ酔いです。

明日からまた自主筋トレ頑張りますから、今日だけは勘弁。
2014年03月03日 イイね!

入院28(術後26)日目

今日は入院して四週経過。見た目には、入院する直前より明らかに【怪我人】(笑)
あとは再建した靭帯が徐々に強くなるのを待つしかない…最低術後2~3ヶ月かかるんだが(汗)

0630 起床。
割と眠れたような気がする。

0650 タバコ吸いに外へ…しかし玄関がまだ開いておらず、痛い足を引きずってすごすごと引き返す。

0715 今度こそ喫煙タイム。駐車場も車の出入りが激しくなってきた。みんな朝何時起きなんだ?

0725 朝飯。

絵に描いたような朝飯。これに生卵・味付け海苔・納豆があればカンペキなのになぁ~。そういえば入院して一度も生卵食べてないな。てことで『退院したら食べたいものリスト』に【卵かけご飯】が追加されました。

0900 リハビリ開始。
膝の皿を動かす筋肉は徐々に動き始めているようだが、どうしても関係ないところの方が力強く動く。PT曰く『実に惜しい!』だそう。ただこの数日、ワタクシはこの部分の筋トレをしてなかったので、それなのに動くというのはやはりエアロバイクか片足立ちのトレーニングの影響?
それ以外の筋トレはいつもより負荷多め。正直キツイ。
エアロバイクも負荷ややアップした。
ちなみに今日はCPMでの曲げ伸ばしは無し。卒業?
あとエアロバイクの順番待ちをしている時に、ちょうど一年前に前十字靭帯再建術を受けた女性に話を聴くことができた。1年経っても踵が太股に付かず、まして正座なんて痛くて出来ない。歩行はやはり不自然さが残る…との事。
貴重な先輩の意見が聴けて嬉しかった反面、自分の一年後の回復率はどんなもんなんだろうと不安にもなる。まぁでもワタクシ、正座は元々不得意な方なので、しなきゃしないでいいんですが。

1145 昼飯。

ちらし寿司、卵豆腐(カニカマあんかけ)、ほうれん草のおひたし、ケーキ。
そういえば今日は雛祭りなんですね。曜日の感覚なんか既になくなってきているので、こういう演出はイイ。

昼からは基本ヒマ。普段はあまり観ないのだが、ポイントを消化仕切るべくテレビを観る。
観る。
観る。
観る。
観。
み。

z
zz
zzz

二時間程眠ってしまった。

1600 入院中の最後のレントゲン撮影。

1745 晩飯。

『入院最終夜』つまり最後の晩御飯。
メイン:肉野菜炒め(少しカレー風味)
小鉢:青菜と卵の炒め
小皿:昆布の佃煮
デザート:みかん

まぁ普通な晩飯。
だがこの小鉢の料理。貝柱が入ってて、なかなか美味かった。見た目、卵に隠れてて分からなかったが、食べてビックリ。料理長…いい仕事してやがる(笑)

食後はベッド回りを少し片付け。明日は午前中に退院だし、朝イチにリハビリも入ってる。あまりゆっくりもできなさそうなんで、明日の着替えや洗面道具、筆記具以外は鞄やレジ袋に詰め込む。

あぁ~明日の今頃は~
僕は家の中~♪

片付けを終えて外に煙草を吸いに。明日からは寒い思いしながら吸うこともないんだな~、と思うと、『寒い寒い』だの『○○が痛くて…』と皆でワイワイ言いながら吸うタバコもまた良かった。

帰りにエレベーターを使わず、階段を使って3階まで帰ろうとチャレンジ。怪我する前と同じような登り方をしたら、かなりの違和感と若干の痛み。結果2階でダウン。先が思いやられる出来事。

1850 さて、消灯時間まであと2時間少々。
今夜は眠れないかも?遠足前夜の小学生の気分です(笑)昼寝もしちゃったし。
2014年03月02日 イイね!

入院27(術後25)日目

0630 夕べは寝付きが悪かったせいか、起きるのも遅かった。昼寝なんかするからなんだけど(爆)

0730 朝飯。
入院して1ヶ月近くになるが、初めてのパン朝食。


食後は日曜恒例・特撮二本立て。

テレビを観終わったら、ストレッチ少々。

その後は10時からまたテレビを観ながらゴロゴロ…。

1130 シャワータイム。
昨日は予約するのを忘れて入り損ねたので、実に中二日おいてのお風呂(汚なっ!)

足腰の悪い人間にとって、この高さの椅子はかなり重宝している。

1155 昼飯。

青椒肉絲・きんぴら蓮根(トッピングにおから)・ほうれん草のおひたし・お吸い物。

二大おかずが歯応え満点過ぎる。年寄りが喰うにはちと辛いんじゃなかろか?

今日はリハビリが休みで、特にやることもなく午後からもゴロゴロ~(汗)






とはいくらなんでも甘いので、リハビリ室へ。
エアロバイク10分。
足上げの筋トレ。40回×3パターン。
片足立ち×20回。
自分では痛くなるぐらいやったのだが、明日PTに話したら『ぬるい!』って言われるんだろうな。

1745 晩飯。
メインは揚げ出し豆腐。
揚げ出しの汁が濃い!濃すぎる!ていうか塩っ辛い!いくらなんでも攻めすぎの味付け。ご飯のおかずには丁度良いが…。

食事中に昨日のめちゃイケの学力テストの話題に…。吹き出しそうになり堪えるのが必死だった。

1815 食後はマッタリしながら、患部を自己流マッサージし、膝の皿の癒着を防ぐ。
いつになったら痛みを感じずに、自然な感じで歩けるんだろう。まぁ飛んだり跳ねたりしたいとはまだ言わないが、せめて他人から観て『足を引きずってる』と思われないようになりたい。


装具を付けた状態でベッドの上で足を伸ばし、一応ここまで曲がるようになった。120度いってるかな?

無理は禁物なので、今日はこれまで。明日に備えて寝るとしよう(まだ寝ないけど)。

明日も少しずつ、膝が良くなりますように。
2014年03月01日 イイね!

入院26(術後24)日目

0545 相変わらず馴れない横向きで寝てるため、肩・腕・腰の痺れで目が覚める。少しぐらいなら仰向けで寝てもいいだろうと二度寝を決めるも、同室のおじさんの『寝屁』で完璧に目が覚めた。こんな目覚め方あるか!

0630 起床時間。みんなムクムク起き出してくる。

0730 朝飯。
メインは肉じゃがの、肉のかわりにツナ。ツナじゃがでいいのか?しかもこのツナ。ハラハラッと砕けて出汁に溶けてしまった。これではただのじゃがだ。

0810 朝のストレッチ。

0840 CPMスタート。
やはり最初は120度で様子見。少し痛い。
1往復する度に2~3度アップ。開始15分で135度到達。今日は何だか昨日より痛い。昨日張りきりすぎてエアロバイク漕いだのが悪かったのか?
CPMを少し早めに切り上げマッサージ&筋トレタイム。
筋トレは日に日に負荷を上げてきている。単調な上げ下げしかしてないが、落ちた筋肉にキク!
片足立ちもかなりバランスが取れるようになってきた。


エアロバイクは10分で止めた。

10時前にはノルマ終了。暇な1日の幕開けだ。

病室に戻ると同室のHさんから薄皮つぶあんぱんを2つ貰う。甘い物は大歓迎です。またまたご馳走様でした。

昼まで携帯でネット観てゴロゴロ~。

1145 昼飯。

ミートソーススパ・サラダ・パン・ジョア(期間限定オレンジ味)。

午後はお見舞いにきたHさんの奥様から茹でた旬のブロッコリーをご馳走になったり、Wさんからお見舞いのドーナツのお裾分けを戴いたりした。
ネットをダラダラ観ていたら、さまぁ~ずの三村氏は、前十字靭帯を両足とも断裂していることがわかった。でも芸能界の第一線で頑張り続けてるんだから偉い。保存療法を選んだのかな?
あとフィギュアの高橋大輔は知ってたけど、サッカーの駒野選手や西武のおかわり君、新日本プロレスの棚橋さんや内藤哲也さんも同じ怪我。アスリートの復帰に掛ける執念ってスゴい!
皆苦労してるんだ~。
ワタクシも棚橋さんや内藤さんのように、不屈のファイターにならなくては!そういえば後藤洋央紀選手の復帰はまだか?最近プロレス観てないから判らない。真壁との復帰戦、早く観たいなぁ。

1600 カミサンが着替えを持ってきてくれた。今日はコゾーの高校卒業式に出席してからのお見舞い。ワタクシはコゾーの最後の制服姿を見れなくて残念だ。
彼にはワタクシが当分働けない分、苦労をかけるな~。でももう18といえば物事の判別がつく立派な大人なので、きっと頑張ってくれるだろう。
頼むぞコゾー!俺の復活は君の片肩にかかっている!…本当は両肩といいたいところだが、いきなりプレッシャーをかけるわけにもいかんからな(笑)

1745 晩飯。

鶏肉旨い!

食後は夜の喫煙タイム。
ある通院患者が保険屋から事故の補償を打ち切られた話を聞く。世知辛い世の中だ。

膝が軽く痛み足指辺りがが痺れるので、無理せず横になる。痺れはリンパの流れから来るもので問題なく、術後2~3ヶ月もしたら無くなるという。数ヶ月も我慢できるか!?

てなわけで今日も驚くほどの回復は無く、日々辛抱は続く…。


おやすみなさい。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112 131415
1617 18 19 20 2122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation