• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

リレー&スコット MK3(Riley & Scott MK III)

リレー&スコット MK3(Riley & Scott MK III)Riley & Scott Mk III

Debut Series 2001 First Editions

Produced 2001 -

Designer Dave Weise

実際にあった車のミニカーです。
その画像はコレ。

画像は拾い物です。
この車のスペックを、Wikipediaで少々お勉強。

Riley & Scott MK III
Category World Sports Car (WSC)
Sports Racer 1 (SR1)
Le Mans Prototype (LMP)
いろんなカテゴリーで勝負していたようです。
Constructor Riley & Scott
Designer(s) Bob and Bill Riley, John Roncz
Technical specifications
Chassis Steel tube frame and carboncomposite
鉄パイプのフレームにカーボンコンポジット。
Suspension (front) Double wishbone suspension, pushrod activatedcoil springs
Suspension (rear) Double wishbone suspension, pushrod activatedcoil springs
サスペンションは前後共にダブルウイッシュボーン&プッシュロッド。F1カーと同じですね。

Engine
FordV8
Ford-Mader V8
Oldsmobile AuroraV8
ChevroletV8
BMW M62V8
Judd GV4 V10
エンジンに関してはレースの内容に応じていろんなタイプの物が積まれてたようです。
Transmission 5-speedmanual
5速マニュアル…男ですな♪
シーケンシャルタイプなんだろうか?




まぁまぁカッコいいです。



リアウイングは固めのプラスチックで、熱でグニャリと曲がったりすることは無さそうです。



裏側は、さすがレーシングカーですね。まっ平らです。



パイロット剥き出し(オープンコクピット?)シリーズ(笑)
左から
フェラーリ
パノス
Riley & Scott MK III
シャドウ
キャデラック
2014年08月06日 イイね!

レトロ・アクティブ(Retro-Active)

レトロ・アクティブ(Retro-Active)Retro-Active

Debut Series 2011 New Models

Produced 2011 -

Designer Kevin Cao

Number T9683







The Retro-Active was a Hot Wheels casting designed by Kevin Cao which has a detailed socket in the rear of the car. Kevin's last name also appears on the car (ex. Cao Tech).



(レトロアクティブは、自動車の後ろに詳細なソケットを持っているケビン・ツアオによって設計されたホット・ホイールズの鋳物でした。
ケビンの姓が、さらに自動車(例えば、ツアオ・テクノロジー)に現われます。)



蓄光素材で作られたホイール&タイヤ。暗いところで走らせたら幻想的な気分になら…ないね。



コックピットの後ろに何やら積まれてますが…ロケット?



乾電池です。
もちろん本物の乾電池じゃないです。
設定では1/64らしいので、実際はかなりでかい乾電池かと思います。
そうですねぇ~。ドラえもんの世界の、空き地にある土管くらいの大きさ(笑)

でももしそうだとしたら、かなりの重量ですよ。

2014年08月05日 イイね!

腰痛…じわじわと回復(^^)v

腰痛…じわじわと回復(^^)v先週の腰痛発症から1週間。インドメタシン配合の湿布を毎日貼り続けたが一向に回復せず、もしかして他に原因があるのか?と不安になっておりました。
すがる気持ちで温湿布にスイッチ。トウガラシエキス配合で、温感ではなく実際に患部を温めてくれる(血行を良くすることで患部の温度を上げる)というもの。
貼りはじめて30分後、じわじわ~と患部が温かくなってきた。
一時間もすると腰はポカポカ、気のせいか反対のお腹も温かくなってきた感じ。
加えて一時間前まで泣きそうなぐらい痛かった腰が、心なしか楽になった。
さすがに重たいものを持ったりするのはまだ軽く痛むが、それでも全然我慢できるレベルにまで改善!

とりあえず1週間、1日2回貼り替えてみて、回復できたらと思います。


しかしこの温湿布、剥がした直後に入浴なんかしようもんなら、肌が刺激痛に見舞われるという困った代物。やたら汗をかくこの時期は、風呂に入るタイミングを考えて貼らないと…。
Posted at 2014/08/05 11:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月05日 イイね!

RD-05(RD-05)

RD-05(RD-05)RD-05

Debut Series AcceleRacers

Produced 2005-

Designer Jun Imai

Number G8111


RD-シリーズ、過去に一台、RD-10をネタにしたことがあります。


で、今回は05です。




未来の装甲車っぽい。ていうかこのタイヤの色は何?



タイヤの色は疑問ですが、フォルムやカラーリング自体はカッコいいっす。



パッケージの絵ではヘッドライトが描かれてますが、実車にはそのモールドがありません。なので知らない人から見たら、どっちが前なのか分からなかったり…(汗)



まぁ架空の車なんで、造りがどうの言えるもんでもないわけで。


おまけ



ジュン・イマイ氏のデザイン画。


あと過去には『運び屋ウィール』シリーズで、トレーラーとセット販売もされていたようです。



ヤバイ…欲しいコレ。
2014年08月04日 イイね!

Rat-ified

Rat-ifiedRat-ified

Debut Series AcceleRacersMetal Maniacs #8

Produced 2005 -

Designer Greg Padginton
Number G8101





The Rat-ified is a rat rod from the Acceleracers series driven by Mitchell "Monkey" Mclurg of the Metal Maniacs. This monster is powered by a 900hp all aluminum supercharged alcohol burning quad exhaust V12 with headers connected to a 7 speed paddle shift transmission. The body is made out of carbon fiber on pushrod suspension and has steel chassis bull bars protect the engine. Rat-ified has over a 1000 f/lb of torque letting Rat-ified accelerate extremely fast. The car has 18" front/20"rear wheels with 45 series rubber slicks with carbon fiber 4 piston brakes with slotted rotors.

なんだかこの英語の説明文だけでも、この車のスペックがなんとなくわかりますが、あえて翻訳サイトにぶちこんで和訳。



(ifyedされたもの(ネズミ)は、メタル狂人のミッチェル「モンキー」Mclurgによって運転されたAcceleracersシリーズからのネズミ棒です。
動力がこの怪物にそばに供給されます、1つの、900hp、アルミニウムはすべてアルコールを与圧しました、燃えているコッド、7つの速度かい変速に接続されたヘッダーを備えたV12を消耗します。
身体は押し棒サスペンション上の炭素繊維で作られており、鋼シャシー雄牛棒にエンジンを保護させます。
ネズミifyedされた、持っている、の上に、1つの、1000f/ポンドのトルク、させること、ネズミifyedされた、非常に速く加速します。
自動車には入れられた軸車を備えた炭素繊維4ピストン・ブレーキを備えた45のシリーズ・ゴム滑らかな部分を備えた18"の正面/20"後輪があります。)

余計にこんがらがりましたね(汗)



パッケージの絵ではフォーミュラカーのフロントウイングみたいな形に描かれてますが、実際はカブトムシの角(泣)

また右ハンドル&左ハンドルどちらにも対応できるようになってます(嘘)


プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation