• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改の愛車 [その他 その他]

EZ-021(ガイロス帝国)デスザウラー

投稿日 : 2008年04月20日
1
ZAC2044年の中央大陸戦争時に、ゼネバス帝国が国力全てを傾けて開発した超巨大ゾイドで、共和国側から「死を呼ぶ恐竜」と恐れられた。

当時のあらゆるゾイドの攻撃を寄せ付けないほどの超重装甲と持ち、巨体ながらセイバータイガーやライガーゼロシュナイダー等の高速ゾイドを捉えるほど機敏。格闘戦ではゴジュラス級のゾイドを一撃で倒す加重力衝撃テイルと、ハイパーキラークローで敵ゾイドを粉砕する。
2
最大の武器は口腔内に装備された大口径荷電粒子砲。背部オーロラインテークファンから大気中の静電気を大量に吸収し、体内のシンクロトロンジェネレーターでエネルギービーム砲に還元・充填、光速にまで加速させ、発射する。ジェノザウラー等の荷電粒子砲とは違い、集束させずに発射、直撃すれば巨大ゾイドを一撃で蒸発させ、中・小型ゾイドの部隊を全滅させることが可能だが、エネルギー消費量が激しく、一回の戦闘で使用できるのは数回程。
3
そのエネルギー源である背部吸入ファンが弱点で、ここを破壊されると荷電粒子砲が使用できなくなり、その他の性能もダウンしてしまうため、周囲にはビーム砲を4門装備しファンを守っている。
4
分類 恐竜型
全長 32.4m
全高 21.0m
全幅 11.5m
重量 400t
最高速度 90km/h
乗員人数 3名(のようだがキットには2名しか付属していない。また3人目が乗る場所も定かではない)
5
小口径対地レーザー機銃×2
歩兵や近接した小型ゾイドへの攻撃を行う。
6
武装

大口径荷電粒子ビーム砲
荷電粒子強制吸入ファン
高精度赤外線レーザーサーチャー
ハイパーキラーバイトファング
加重力衝撃テイル
ハイパーキラークロー×2
小口径対地レーザー機銃×2
AEZ20mmビームガン×2
TEZ20mmリニアレーザーガン×2
小口径レーザー機銃
16連装ミサイルランチャー
地対地ミサイルポッド
赤外線レーザーサーチャー
複合センサーユニット

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation