こんにちわ!
もはや物欲が止まらない日々・・・
大人の事情により半分やけくそ?で
弄ってますが、、今回は追加メーターを
取り付けました!
オートゲージ【ブースト計60Φ】
オートゲージ【水温計60Φ】
ポイントはこう!
MINI定番の場所では面白くない
というか目立たない!なので
昭和の走り屋風に取り付けるのが
ポイント!・・・そう!いいんです!
前が邪魔でも!目立つんで!
一応こんな感じでございます!
はっきり言って邪魔です!まぁでも
かっちょええ~が大事!なので自分的には満足です。
それに配線関係は見えない様に工夫してますし、
ここでもカーボン調シートでカップをドレスアップしましたょ!
やってやりましたょ俺!
そしてこのタイミングで
ビックニュース!というか次回予告!
これやっちゃいます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ついでにパワー計測もいければいきます!
ではまたぁ~~~~~ヽ(*´∀)ノ゚
こんにちわぁ!
今回はチョット長めのブログです!あしからず(o・ω・)o
以前載せていた、エンジンルームからの異音を今日、遂に解消!
まず、前回
■S/Cプーリー15%交換
■ベルトテンショナー交換(異音直らず)
今回のメニュー
■アイドラプーリー(ガイドプーリー)交換
■ベルト新品交換
■計量クランクプーリー2% Over交換
今回思い切ってインパクト購入!
実はずっと迷っていた・・・・
さぁまずジャッキアップ後にウマかけ!
エンジンを上下に傾ける必要があるため、エンジン下にジャッキを
あらかじめかけておく。そしてまずはエンジンを上げる!
そしてベルトテンショナーを外す。テンショナー下部のネジは逆に
エンジンを下げて外す。テンショナーを外しベルトを外す。
タイヤハウス右Fを外す、というか自分の場合は半分外して避けておく。
奥にクランクプーリーが見える。
左■クランクプーリー
右■アイドラプーリー
プーラーは持ち合わせてなかった為、六角-6/100を用意。
だがしかし・・・・事件です!!!!
折れた・・・・・・・・・・・・・・まいっか
いや良くない。これはまずい!(;゚∀゚)=3
急遽、パイプレンチなるものでオラオラ!!!
実はかなり、悪戦苦闘してしまいました・・・
多分1時間ぐらい・・・d(>∇<;)
そしてアイドラプーリー交換!
今回の異音の原因はコレでしたよ!
画像では解りませんが、中心のボルト部分を持って回すとウネウネと
回りやがった!!そう、すり減ったのか何なのか解らないが中心を軸に
回り方が明らかによじれてましたね・・・けしからん!
しかしコレの交換は超簡単!
※純正クランクプーリーを外すのが超大変でした・・・なんせゴム部分が
しなる。外す時はまず再利用は考えないほう良い。
そしてオラオラで装着!
S/C 15%小径でクランク2%Over なのにECU純正・・・
まぁ~ECUは後程。
■ついでに念願のGTウィング装着!
ウィングサイド風道板はボディー同色に色分けしました。
そこは何となくオシャレに・・・d(>∇<;)
こんにちは!! 今日はボーナス目前で暇な休日。それでも何かないか…考えた結果!カーボン調シートの余りで何かできないか…しかしながら、『面倒くせぇ~なぁ!(´・Д・)」』と思いつつ…2人の自分と妄想したあげくに、やっとヤル気になっていざっ!
まずわと…左右のトルクスT-20を2本づつ外して…案外簡単。
『うぉりぃぁ~!』と真ん中を引っ張るとアッサリ外れたりする。
取れたヤーツは適当にぶん投げておく・・・
この左右のエアコン口はトルクスT-20は一本さ!!あとは爪でハマってるだけだから『うぉりぃぁ~!』と外す。そんな感じで他も適当に外していく。
チョット省略しましたが、大丈夫!簡単です!でも・・・ステアリング奥のやつをオラオラで外した結果…なにやらゴムが千切れた...
でも大丈夫!! 邪魔なんでカット!!気にしない!!
さぁ!きました!!なんちゃってカーボンの出番!! なんせモノホンのカーボンパネルなんか買えるはずがない!!しゃぁない!ってことで、オラオラで貼る!足りないところは継ぎはぎしてしまうのさ!でもその前に【シャープシューター】で綺麗に拭くのさ。これめちゃ綺麗になるやつです!
あとは元通りに付けて完成!!オラオラカーボンパネル!いやカーボン調パネル!!
ついでに、外したiPhoneスタンドを取り付け!! 一応、ドライブ時に撮影できる場所に変更しつつ…オラオラで両面で貼る!! 位置調整してバッチリ!!……てかもぅ終わっちまった…暇だ…。次は何しようかな~・・・
ではまたぁ~~~~
こんにちは
最近プーリー交換してS/Cは元気なのに
ボンネットの中から鈴虫の鳴き声が・・・
どうやらベルトではなく、
どこかのプーリーが鳴いてる様で・・。
クランクプーリーではなさそうでしたので、
ベルトテンショナープーリー部が怪しいので
交換しました。純正新品です。
とりあえず車体は馬乗せておいて
エンジン左をジャッキアップ
苦戦しながら外しました。
ベルトも新品に交換したいところでしたが、
今回は大人の事情でテンショナーのみの交換です。
外した要領で取り付け。
なんせ狭いからちと自分には大変でした・・
そして無事に交換しました。
そもそも自分でやる予定ではなかったのですが、
アドバイス頂きながら無事取り付け完了しました。
なにが大変かって、暑さにやられて汗ダクでした。
皆様、熱中症には気を付けましょう。
今回のベルトテンショナー新品は
ヤフオクで15000円で購入しました。
実は最初に、Dに行って値段を聞いたら
40000円以上するとな…工賃合わせると
50000円以上やないかぃ!アホか!と勝手に
イライラして帰ってきました。高いですよねっ?!
自分で交換したんで15000円で完了です。安いっ!
このR53のベルトで稼働してるプーリーは
なにやら色々あるみたいで
■クランクプーリー■S/Cプーリー
■エアコンコンプレッサープーリー?
■ベルトテンショナープーリー
■オルタネータープーリー?
■なんだかプーリー?・・・
よく解らん!まぁいいや
とにかく、どれがキャーキャー鳴いてるのか
解らなかったんでDに行ったんです。
(クランク&S/Cのは大丈夫)と気づいては
いましたが、間違って買ったら大変だと思い・・
D整備士言うには、『テンショナーだと思います。』
ということで、今回購入して交換にいたりました。
ところが・・・・・・・・・・・何やら
前程爆音キャーキャーではないが、
まだ聞こえるではありませんか・・・。
何でやねんっ!!
おーぃ整備士ぃ~~~
テンショナーやないんか~ぃ・・・・クソッ
でも結構頑張った一日だったんで
ブログ投稿しましたよ・・。
まぁ恐らくS/Cプーリーの下にあるヤツだ多分!
そう!何だかプーリーだ!
てことで今調べてます。
誰か知ってる?
自作 シフトカバーパネル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/01 04:30:06 |
![]() |
GRAY MINIさんのミニ MINI カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/14 08:09:22 |
![]() |
キーレスはんだ修理と再登録 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/10/24 13:58:02 |
![]() |
![]() |
Gray R53 (ミニ MINI) パークレーン6MT-JCWキット装備車。エアロ・機械式LSD・足回り・シートなどは前車か ... |
![]() |
GREEN号 (ミニ MINI) シングルカムでココまで頑張る車も凄い。NAの様なフィーリングと心地良いエキゾーストが特徴 ... |
![]() |
トヨタ カローラレビン 最終型GT-APEX3Dレビン 希少純正オートエアコン・パワーウィンドウ装備車・TR ... |
![]() |
日産 スカイライン 東名レーシング2.2L鍛造ピストン・HIカム・GT2535タービン・ OS技研クロ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |