• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRAY MINIのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

R53 エンジン異音





今回は真面目にブログしたいと思います。 1か月もの間エンジンの『カラカラ音』と戦ってきました。Dでは受け付けて貰えないGREEN号なので何とか自分で直せないかと奮闘してました。色々と調べていくうちにR50・R53のオーナーの方々でも同じように異音に悩まされて、苦戦している方や瞑想している方、アドバイスを投げかけている方が非常に多いと感じました。日本の方々の整備でアップしていた方々もいましたが情報が非常に少なかったので、連日連夜YouTubeで外国の方々の動画やコメントを調べまくりました。結果、本日何とかエンジン異音から解放されました。R50/R53のオーナーの方々でも愛着もあるし長く乗っていきたいと思う方も多いはず。そして今低価格になってきた事で、これから乗る方々や若者もいると思うので少しでも参考になればと思います。


ちなみに、自分の場合はエンジンアイドリング・加速時・高速時のブースト共に体感でのロスはありませんでした。ただ『カラカラ異音』がするという点だけの症状でした。わざと回してみたりもしましたww


本当に長かった!いや長く感じたし、俺は参っていた・・・・


結論から言います。コレを見て下さい。


alt


正式名は解りませんが、要するに『タイミングチェーンテンショナー』です。簡単に言うと、ベルトテンショナーの様な物で、それのチェーン版みたいな物w今日これを交換しただけで『エンジンカラカラ音』が消えました!

間違った・・・交換じゃないわ、外して清掃して戻したんだった。本当は新品交換ですからね!Dでは在庫無くてコロナがどうとか・・ドイツがどうとか・・こんな手のひらサイズの部品が本当に在庫ないのかょ!とか思いましたね!修理出して下さいと言わんばかりに聞こえてしまいましたねw D定価は(約8,000~) 自分はヤフオク(5,000~)で購入しました。ただ、結果が早く知りたくて今日外して清掃しました。その時がコレです。




場所はオイルエレメント付近の【19mm】ボルト1本です。ちょっと酷い場所ですが、右フロントタイヤ外して何とか出来ます。難しい場合は工具噛んでる状態でエンジン上から回します。

alt


右に見えてるのがクランクプーリーです。最初の画像『チェーンテンショナー』は縮んでる状態の画像になります。手で簡単に縮ませる事はできます。筒の中にスプリングが入っていて縮んだり伸びたりする様です。一応伸びてる画像も参考に添付します。


alt


alt


要するに、クランクプーリー側のタイミングチェーンには両側に1枚づつチェーンガイドがついているのですが、エレメント側にはコレ『チェーンテンショナー』がついていて、ガイドを押す役目になっているみていです。コレには筒の中心からオイルが入るようになってはいますが、固着するようで、それが原因でチェーンがガバガバになって暴れ、、結果エンジン異音につながっていたのです。
R50系だけでなくR56系でもなるようです。


これが新品のチェーン・テンショナー・ガイド両側です。


alt


そしてそのまま乗り続けるとこうなるみたいです。(外国の方の画像引用)



alt


何とも恐ろしい!!!早めに交換した方が良いですね!実際にこの外国の方はテンショナー交換しても異音が改善されなかった為、クランクプーリー外して、チェーンBOXをばらしてと大がかりな修理になったようです。ついでに新品のチェーン・テンショナー・ガイドを交換して直りましたね。


要するに早めに交換すれば(5,000~)で直せるよ!という事。

大丈夫!難しくありませんし、オイルも抜かなくて大丈夫!ボルト1本だっちゃ!ww


自分のチェーンテンショナーは外した段階ですでに固着完了状態でした。縮んだ状態で固着していて、伸びなくなっていましたので、まずは軽くハンマーで叩いて(数回軽くだょ)。そうすると中のバネの力もあり、びょんと伸びた状態になります。CRC&シコシコ CRC&シコシコ CRC&シコシコ CRC&シコシコ CRC&シコシコ で戻してOKでした!(CRC=クレ5-56の事)ま、後日新品が届いたら交換しますけどね!少なくともコレが原因なのかチェーンガイドが破損しているのかが解りますので、まずは確認のためにメンテした訳です。


ここにたどり着くまで色々やりましたよ本当・・・・ベルト・テンショナー・アイドラプーリー・スーチャー・・・などなど、そして部品代だけで・・・・汗 配管折れてアイドル不安定なったり・・・泣

まー色々勉強になりました。スーチャーオイルも消費してたので丁度良かったかもね!


R53で異音が出やすい個所も大体限られてますね。自分でやるにしても安いところからかなw異音の場所だょね・・・いつも解りにくいもんね・・・・R53はダントツにベルト関係が多いですね、何回やったことかww慣れると、ベルト交換はボルト1本緩めて長めのドライバーでテコ入れして5分でできます

      R53 異音率(個体差があります)

第1位 ベルトテンショナー

【約7,000円~12,000円】ヤフオク
第2位 アイドラプーリー

【約3,000円~5,000円】ヤフオク
第3位 チェーンテンショナー

【約5,000円~8,000円】ヤフオク
第4位 スーパーチャージャー

【約中古30,000円~60,000円】ヤフオク


※追記 チェーン・チェーンテンショナー・ガイド2枚

【約20,000円~35,000円】ヤフオク

(しかしコレをやるとなるとチェーンBOXのガスケット・パッキン系の費用もかかるし、D純正部品を準備して、プーリー外し工具・カムスプロケ固定工具も必要になりますね・・・しかもチェーン位置も、上部・下部スプロケ共にかませる場所が決まっていたり、間違えたら大変です・・・汗)

ま、万が一自分でやるはめになった際はまたブログでww ま、困った時は外YouTubeっしょww


alt


alt


alt


R53乗りの方で10万km走行している車体の中には、オイルが減り過ぎてきて、歯車が削れかけてきている事がありますので、この先も乗る覚悟の方は点検がてらにオイル交換した方が良いです。Dでは『基本的にオイル交換の必要はありません』・・となってはいるみたいですが、それは多分『10万km乗ったら、新車MINIに乗り替えて下さい』的な事だと自分は解釈してます。長く乗るのは自分達だし現実に、オイル減りまくってましたので必要でしょ!と思いますね。(逆さまにしたら5滴ってw)・・・・・危なかったです。 スーチャー(ベルト側ギア)とスーチャー(ウォーターポンプ側ギア)があります。ベルト側はスーチャーに動力伝える側でオイル容量多く、ポンプ側がスーチャー動力をウォーターポンプに伝えるギアで、オイル容量が小さいのですが、外国の方々のを見ると『圧倒的にウォーターポンプ側』がオイル消えて摩耗します!自分の場合もやはりウォーターポンプ側が減っていて、逆さまにしても5滴ぐらいしか無かったです・・・幸いギアは無事でしたが、マジで怖いわ!!と思いました・・・汗


※余談 ていう事はスーチャープーリー小径でブーストUP仕様の場合はそれに連動して、ウォーターポンプまでもが通常より高速で回転してる事になります。だから何だと言われればそれまでですがwww15%小径なら15%はウォーターポンプも純正よりも高速回転している事になります。何が言いたいかと言うと、それだけ負荷かけちゃってますからね!という事です。ま、いいけどw


そしてこうなりますので気をつけて!

オイル消耗してギアが摩耗してスーチャー異音がした車両の、スーチャーウォーターポンプ側のギアBOXの末路の写真つけておきます。


alt   alt





alt


これだけトラブルが明確に解ってきたので自分は何か怖くなくなってきました!たまにはメンテしてやればいいだけの事!世の中には『最後まで謎トラブル』の外国車・国産車が多くありますので、ビビらなくて大丈夫です!自分のMINIを知っておくのも愛ですwww

やばいっすよね!まるで砂でも入っていたかの様な『鉄粉』ギアが削れてたんですね!

※スーチャーオイルは、『スバル純正』か『トヨタ純正』で良いようです!


alt


ま、自分は柔かめのヤマハギアオイルだけどねww安いし

おすすめはしませんww


※六角レンチでドレンボルトを緩めてから抜きますが、この六角レンチがmmではなくインチ(3/16かな)のレンチになります。ベルト側・ウォーターポンプ側、両側共にドレンがあります。同じサイズのドレンボルトなので見れば解ります。




全然関係ない話をぶっこみますがwww

半年ぐらいですかね・・・・ヒーター壊れて寒いです!

次から次へと困ったヤツですわ・・・どうです?このトラブルっぷりわwww

機嫌良い時はついたりしますwww2週間に1度ぐらい快適になったりもしますwww余談


GREEN号に比べれば自分のMINIは優秀な方だな!

なんて思ってくれれば良いんじゃないかなwww


Posted at 2020/04/13 03:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

久々のブログ更新

久々のブログ更新

祝インスタフォロワー1400突破
お久しぶりのブログでございます。更新されなさ過ぎて・・MINIを降りたんじゃね?とか噂されてたかもしれませんが、大丈夫です!生きてますwもちのロンでMINIも健在でございます。ただのおさぼりさんでしたwwwインスタばかりやってましたねwそして一気に載せようかと思いますので、飽きたら閉じてOKでございます。それでは近況報告します。(近況ではないかもw)
その①
2019.6.8
MINIdeゴーカート参加
写真は撮り忘れが酷かったのであしからずw MINIdeゴーカートというイベントは毎年1回開催されてるイベントで、福島のリンクサーキットで開催されてます。参加台数はだいたい30台ぐらい。サーキット3/4ぐらいのレイアウトが決められ、練習走行を3回走り自分のタイムを確認!本番2回でどのくらいのタイムで走るのかを予想して申告する。申告タイムに一番近かった方が優勝!なので女性でも優勝しますし、参加されてる方もいますょ!走り方は色々です。音楽を聴きながらサビのところでゴールしてみたり、自分でストップウォッチ使って走ったり、のんびり走行して合せたり、自分の限界走行でタイムを近づける方もいます。自分はこの方法です。案外難しいんですよねコレがまたwwww毎年優勝者は0.005差とかですからね・・・・無理 最後はA~Eのグループに区切ってフリー走行です。コレがマジ燃える!
見てください、コノやる気満々のおっさんの突っ込みwww台湾タイヤとは思えないwww
alt
そして最後フリー走行では主催の『PF』さんのR56GPを必死で追いかけるおっさんwww動画つけておきます。だってR56GPですよ!無理でしょwww

ギャラリーの方々は盛り上がっていたみたいですがおっさんは必至でしたょww最後諦めた感ありますがねwwwだって台湾タイヤ内減りですもんwww56GPなんだもん・・・


その②
2019.4.19
桜見に行った件
はいコレ!なかなかいいでしょw

alt

alt

その③
2019.7.5
宮城のMINI友を助ける!
深夜2:30頃に宮城のMINI友『タカ』君からLINEが入る。自分はたまたま夜勤中でLINEに気付く、明日車検で今実家から長距離をこっちに向かっている最中、勿論山道wwタイヤバースト・・・・途方にくれてるというものでした。自分の仕事を終わらせ、急いで帰宅、ベランダの糞タイヤをMINIに積む、事情を話して出発!場所はかなり遠いので飛ばして1時間を目標に向かう。無事に到着して朝まで二人で雑談して、朝一に近くのSSへ電話してOKもらい、タイヤ組み換え行い無事に生還しました。バーストしたタイヤはすでにワイヤーが出ていてツルツルwww手に刺さります。その三日後、自分のタイヤの内側がワイヤー出ている事に気づくwwwwwwww
alt
その④
2019.5.2
宮城欧州車ミーティング参加
お誘い受けまして参加してきました!参加される方の情報をさくっと聞いてみたら、なんとMINIが1台・・・え・・という事でなかば無理やり『タカ』君を誘うwwほら・・タイヤあげたしwwww皆さんで蕎麦を食べに、記念撮影やらざつだんやら、盗撮やらwwww

alt

altaltalt


alt

alt

alt
見て下さい『タカ』君のこの髪・・気合い入ってますwNA直管のCOOPERはヤバww
alt
楽しませて頂きました!若干の場違い感もありましたがこうゆうのも楽しいなと思いました!トンネル内では自分とタカくんの騒音&パンパン・・・失礼致しましたw
その⑤
2019.9月頃
異音祭り
GREEN号が異音しまくりで原因追究→仕事→原因追究→仕事→原因追究→仕事でさすがに疲れはてるwwww O2センサーがガタガタなのに気づくが、予備が無かったため針金で応急処理をして取り付ける。が・異音は関係ない模様wアマゾンでなにやら凄いものを見つける『触媒付O2アダプター90°』すかさず買う!今まで『エンジン警告灯(O2)』は当たり前だからしょうがない・・(触媒無いし)でしたがコレなら長さも延長だしOKなんじゃね?という事で装着!走ってみる!
altalt

そして遂に!
警告灯点灯!は?
糞がっ!

まぁまぁだろうね・・・そして一度この事は忘れる事にしてみる・・・
『ベルトテンショナー交換』『アイドラプーリー交換』他色々とやってみる。そして原因が把握できてないまま異音消える・・・は?・・・ま、いっかw
その⑥
2019.8月頃 (順番がw)
自作ステッカーにハマる
Youtubeでたまたま見た現行86のイベント動画を見て、『このゴチャゴチャ感がたまらないっすね~』という意見に刺激というか、感銘を受けたというか、現状に物足りなさを感じたというか、人目も気にせずにいいおっさんが、自己流にこだわり、車をカスタムしていく姿を見て、『だよな~!自己満でいいんだょな・・』とか思い、急に自作ステッカーを作る様になりました。貼っては剥がしを結構繰り返しましたねwwwやっぱ変だな・・・曲がったなwとか。でも買ったり、業者に頼んだりすると結構高額・・。そもそも金欠でも何か出来ないのかと思っていたのでコレはちょうどいい暇つぶしだった。回数こなす様になると手もだんだん器用になってきた気がしますww
altaltaltalt
その⑦
2019.9.7
ランボと並べてみた件
まぁ・・・超高級車ですわwwあれ1台の金額でコレ50台ですわwww音がヤバいしね。Gstyleオーナーさん暇つぶしに並べてくれましたので撮影してみました。かなり入りずらいショップに見えますww
altalt
その⑧
2019.9.21
サイドスカートの黒い部分塗ってみた
サイドスカートの黒い部分がバキバキだった為暇つぶしに艶消しブラック塗装してみた。人気のない海近くの空き地を見つけたのでそこでやりました。いつもの人気のない公園駐車場が、少年野球かなんかで激混みだったためwしかし釣りのおっさんに声をかけられて、車の話を2時間ぐらいしてましたwwwGREEN号のおかげでこうゆう事が多々ありますねwwww

alt

alt
その⑨
2019.10月
念願のエアロ修理依頼
うちの大蔵省からOKがでましたので念願のエアロ修理に出す事となり、Gstyleへ入院。ショウアップ液晶塗装なので自分では無理なんですwなんせ塗料が高級です・・・エアロのアーチ部分や、色分けブラック部分は自分で艶消しブラック塗装上塗りしてはいましたが、今回も色分け部分とエアロ割れ、欠け、穴埋めなども一緒に依頼しました。ここで一つ自分とGsttyleで認識がずれて進んでいる事に気づくはずもなく・・・・・w。なんと色分けのブラックを艶消しブラックで依頼したはずが(見れば解るけどねw)なんと艶ありブラック塗装している事に気づく・・・・・納車寸前www手間を考え、許しましたけど。まぁ、昨日納車して今日洗車して写真撮りなどしてみて・・・・艶あり・・・ありかも!!と思えてきました。正直MINI乗りの方々は二択みたいな感じですよね、ボディー同色か、艶消しブラックor樹脂。艶あり黒にわざわざ塗装している方はレアだから逆にアリとも思えてきました。コーティングする時に気にせずそのままイッちゃう事ができるので楽というのもいい!という事でこれで良かったのかもしれません。ウチのにも大事に乗っていく事を条件に修理させてもらったので大事にしなきゃと思ってる今日この頃ですわw
altaltalt
その⑩
2019.11月予定
結婚します!
突然ですが、結婚する事になりました(2回目の)。打ち合わせやら、PCでウェルカムボード作成やら、記念品作成やら、色々と手作り出来る事はセコセコ手作りに励んでます。ウチのもリングピローなど手作りしてます。小さな結婚式(家族婚)を行う予定です。筑波など走りたいのは山々ではありますが、なんせ壊れまくるGREEN号ですからね・・・このご縁は大事にしていきたいと願いつつ、MINIも家庭も大事にしていけたらとも思います。
altalt
ブログサボッていた分、一気載せしてしまいましたが、最後まで見て下さった方!本当にありがとうございました!MINIdeゴーカートは勿論行きたいと思いますwww
でわまたね~ヽ(*´∀)ノ

Posted at 2019/10/15 23:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

しばらくぶりのブログには理由がある

しばらくぶりのブログには理由がある

お久しぶりです。
なかなか波乱万丈なもんで今回も完結にいこうと思います。はぃ!それではいきますが・・・とその前に、ご心配頂いていた方々ありがとうございます。無事ですwwwさ、いきます。えー・あ、エンジン2機目を換装したGREEN号は調子良かったので、入手したハイカムを装着しまして『なんだこの加速わぁ!』という間もなく・・・









エンジンブロー!
なわけで、2機目死亡しまして半年入院というか放置というか・・

さよなら2機目エンジン、短かったね・・何か他の車探そうかな・・あ・・金無いや・・・・


alt


そんでもって色々と考えてはみたものの・・・結論直すことにしました。今までも散々人生を狂わせて頂いたこの愛車ですが、直すことにしました。よ!

はぃ3機目投入

なにが初期型エンジンは丈夫だよ、だれだょ・・・

ということではぃこれ!


alt


alt


10月7日にエンジンブローしてから・・・もうすぐ半年というこの長い期間から無事に復活しました!本当に長かった・・・危なく忘れるところだ!久々に運転したがかなりぎこちないwww『ステアリング重っ!』『シフト重っ!』『クラッチ重っ!』『足固っ!』『音うるさっ!』みたいな事をぶつぶつ言い訳にしながらリハビリwww。そして

納車2日目

徐々にテンションが上がってきたためドライブ!


alt


写真を見て解る通り・・・はしゃいでますwwwおなじみのMINI STOP

猪苗代湖へGO!天気イマイチだけど運転が楽しくなってきた!天気悪いけど写真撮影!


alt


そして調子にのって絶壁の上から撮影↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


alt



そして絶壁から落下!

『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』『いてぇ~~~』膝いてぇー手首いてぇー血ぃー出てるー・・・ぎゃぁー!携帯携帯携帯?????みたいな感じで、ジーパンまで破れてました。あれです、もぅおっさんなんで、足があがっているつもりで、全然上がっていないみたいなヤツです。体が言う事聞きません・・・wwwwwww↓↓↓↓これ足にマスキング(血・出てます)


alt


そんな感じで2日目は350kmぐらい走りまして帰宅しました。そいでもって

納車3日目突入!

半年ぶりのGREEN号は、以前にも何回か補修していたボンネットダクトの塗装割れが激しくなっていたため、とりあえずラバースプレーで補修(オラオラ)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


alt


alt


超だせー!

ま、しゃーないかwwwwww泣 そして洗車場へGO! とりあえず洗車!


alt


そして、気が付く・・

エンジン付近から異音・・・・

は?マジで?

かなりのエンジンからカラカラ音・・・・不安・・・・・なんで?そして動画とったり電話したり、考えたりしながら焦りまくりですわぁ。そして自分なりに原因を追究し、可能性を2つに絞りました。

まず最初はタコ足、蛇腹を疑いましたが違いました。

①ヘッド内から異音(最悪)

②ベルトテンショナーから異音(軽傷)

そして、エンジン回転を上げると静かになる・・・アイドリング時が一番音がデカイ。という事はエンジンの振動が関係していると感じた為、②ベルトテンショナーをヤフオクで『ポチッ!』しました。

テンションダダ下がりの

4日目ですわ・・

なんと午前中に部品到着!とりあえずお墓参りは午後にして、早速部品交換!


alt


面倒くせ!

とか言いながら交換しましたが、何やら外したベルトテンショナーに異変が見当たらない・・・

なんだとぉ~~~~~!

ま、でも外したから交換かな・・・・嫌な予感するわ~~~~・・・・・。そうこうしてるうちにお墓参りの時間です。そしてそこは強気で、MINIで行く!(ドキドキ)出発!

お?お?お?お?お?お?お?






はぃ直りましたーーーーー!

という感じの今日この頃です。ただ今落ちてしまったテンションが徐々に上がってきているところでございます。そんな感じで、一応復活!という事でこれからも皆様宜しくお願い致します!www









Posted at 2019/03/25 21:34:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

GREEN MINIについて

GREEN MINIについて


みなさんお久しぶりです!MINI FES にも MINI LIVE にも行かなかったgreenです!全然ブログ更新すらしなくなっていました(・ω・)!まぁ色々とありましたが・・・面倒なので完結にいきますね!





alt





まずはエンジン不調になりまして、原因追究に時間がかかりました。水平対向みたいなエンジン音!いかにも1気筒不完全燃焼的な感じです。診断機診断・プラグ交換・プラグコード交換・イグニコイル交換・リセット・O2センサー交換・スロットル確認などですかね・・・あまり覚えてないですね、数か月前なんで笑。最終的に圧縮計ったら1気筒死亡してました。丈夫がとりえのR50 R53エンジンですが死亡です。(pωq)







alt






そして中古エンジン載せ替え






alt






そして、MINIQさんPFさん主催のMINIでゴーカートはちゃっかりMINIQ号で参加!

そしてしばらくして復活!あ・・・・エンジン死亡原因ですが正直解りかねます・・・が、もしかしたらO2センサー断線のまま乗っていて燃調狂って死亡したのかな?とかね・・・ま とりあえず復活させました!






alt






ほんでもって埼玉から引き取ってきましたが、まぁ~~~~~爆音だこと・・・・・・ECVが壊れた事、中間タイコのカラカラ音を直しておいて!、なんて言ってみたら、Ryo〇んのご好意により中間ドストレート!という激熱仕様なもんで、そりゃ~~~ランボルギーニかっ!てくらい爆音で冷汗で帰ってきましたわ笑。当然試行錯誤したわけです。







alt








結局あまり効果がだせずに・・・数日間は通勤では使わずに放置・・・結局はフランジ溶接しましてついでにストレート構造の中間タイコも装着しましたょ!まぁ・・・・ドン引き音から 今は快音!!かな!!







alt


alt








はいこれ!電動ですわょ!車内スイッチで開閉度まで調整かのうなのょ!いいでしょ!まぁ53の場合は(53しか知らないが・・)スペース的に無理なんでココの場所にフランジ設けて頂いて装着ですね!中間タイコはやはり必要ですよ!自分のは片振りマフラーなのでテールタイコ1個では、MINIじゃないエンジン音になります笑。そりゃいかんです!ま、これで音対策はOK!


そして洗車するたんびに塗装に『ポコポコ』となってきていたリアバンパーですが(実話) 隠すようにステッカーはっていたのですが、なんか気分的に飽きたので思い切って剥がしてみました!


ん?







alt








なるほど!汗 どれどれ!汗 まぁーまぁーまぁー!汗  

『なんでやねんっ!!』


ということで、運良く部屋にストックされていた、カーボン調シートでひと工夫してみる!汗。大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!大丈夫!と言い聞かせる!








alt







ナンバー3298?へぇ~~~


角度変えてみる







alt








関係ないが、フロントガラスにステッカー貼ってみる汗








alt








少しの間、リアバンパーの件は忘れてみる・・・・・そぅ・・・・・・・あれは夢だ・・・・・きっと・・・・・・

そういえば念願の【社外カムシャフト】を入手しました!!まぁブランドは伏せておきますが、期待大です!またその時は、ご報告しまぁーーーーす!(。-ω-)ノ

Posted at 2018/08/30 05:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

MINI Meeting 筑波はあいにくの雨でした。

MINI Meeting 筑波はあいにくの雨でした。MINI Meeting 2017 筑波行ってきました~~~!今回も、今流行のバイパスで6時間走って行ってきました!NO高速!それはさておき、楽しみにしていただけに・・・雨とは・・・非常に残念でしかたありません。前回の自己記録を更新するべく気合いを入れていただけに悔しい限りではございますが、気持ちを切り替えていこうと思いました。逆に『雨の筑波ってレアじゃね?』みたいな感じで笑。正直筑波のwetは未経験でしたから勉強の意味もこめて走れば良しとしましょう!(・ω・)b 今回はあまり写真が無いのであしからずww あ、でも動画つけておきますね!



結果best time 1'17.082
TIME TRIAL  
1位 (≧∇≦)ノ




いや~~~初の表彰台が1位!運が味方したのか・・雨が味方したのか解りませんがやりました!恐らく雨に台湾タイヤ!違いない笑。当初は雨ということもあり、かなりビビってました・・・『無事に帰る・・』『無事に帰る・・』『無事に帰る・・』と言い聞かせ。結果無事に帰れましたし、結果も出せて良かったです!雨は怖いですが勉強になりました。トラクションの大事さ、タイヤの大事さ、ブレーキの大事さ・・・てか今更?笑

まぁ帰り道も今流行のバイパスで仙台まで帰ってやりましたよ!
そうですね・・・疲労困憊です。

そして何故かエキマニ腹下のほうから排気音漏れの音がしますね・・・これは嫌な予感がする・・・・・とか言いながら、のんきにブログ打ってましたね!

今回、雨の中参加された皆様!お疲れ様でした!最後に皆さんと筑波の食堂でご飯は最高のひと時でした!『もつ定食万歳!』やっと食べれたんですが、あれは美味しかったです~~~~!そして動画最後にたまたま映り込んでしまっている素敵なMINIオーナー様!ご勘弁を・・・笑

スパローさん、miharuさん、ありがとうございました!
AGOの皆さんありがとうございました!ケータさんリアのナンバーカバーが斜めにずれてしまってるのをわざわざテープ固定して頂いて・・お恥ずかしいやら恐れおおいやら・・恐縮でした。ありがとうございました。

豆職人さん!そして来れなかったRYOさん、ももシロさん、3月はお疲れちゃん会ですからね!宜しくおねがいしまーす!ヾ(´▽`*)ゝ

おわり
Posted at 2017/10/30 12:30:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はMINI deゴーカートという事で、桜と並んで写真撮ろうとしたら、バンパーが地面に刺さり、ボルトがバンパーを貫通しましたので、オラオラでDIY補修w1日で直すめ、オラオラです。裏はFRP補修、表はパテ盛り研磨で塗装。ウレタンにアクリルでミスってまた研磨…ま、いっかこれでw」
何シテル?   04/18 19:26
(*≧▽≦)ノシ))またR53www それだけR53は魅力的な車という事。 Instagram https://instagram.com/green_...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 シフトカバーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 04:30:06
GRAY MINIさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 08:09:22
キーレスはんだ修理と再登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 13:58:02

愛車一覧

ミニ MINI Gray R53 (ミニ MINI)
パークレーン6MT-JCWキット装備車。エアロ・機械式LSD・足回り・シートなどは前車か ...
ミニ MINI GREEN号 (ミニ MINI)
シングルカムでココまで頑張る車も凄い。NAの様なフィーリングと心地良いエキゾーストが特徴 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最終型GT-APEX3Dレビン 希少純正オートエアコン・パワーウィンドウ装備車・TR ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東名レーシング2.2L鍛造ピストン・HIカム・GT2535タービン・ OS技研クロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation