• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRAY MINIのブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

MINI FES 2017&一般道チャレンジ

MINI FES 2017&一般道チャレンジこんちわ MINI FES 2017 行ってきましたのでとりあえずブログします。今回は2年ぶりの参加です。今回からグループと個人で分かれているらしく、埼玉のみん友【RYOさん】のMINI友繋がりで、急遽A会場のグループ【Rでもいいんじゃない会】へ入れて頂き、参加となりました。お初でしたが、グループの皆様の温かい雰囲気に安心して参加させて頂き、感謝しかありません!行きの東名高速のトレインは最後尾でかなり焦りましたが、無事に到着して安心でした。しかし富士山が綺麗でしたねーー!



MINI FES では見たことあるMINIが沢山いましたが、基本皆さんウロウロしていたんで肝心のご本人様にご挨拶できず仕舞いが多々ありました。とりあえず『いいね!』シールを貼っておこう的な感じでした!それでもみん友さんにもお会いできて嬉しかったです!【R56さん親子】ご挨拶できて本当に良かったですー!あ、MINI2台舐めるように拝見したのに肝心な写真を撮り忘れてしまいました・・・・でも、アレ貼らせていただきました!笑 【Hiro-t】さんも久しぶりにお会いできて良かったです!MINI FES間に合いましたね!あれですが笑。いろんなMINIが沢山参加してましたね~!個性あふれるMINIがこんだけ集まるもんだ。天気も良過ぎて日焼けしましたょ笑。ただサーキットガンガン走る路線の方はほとんどいなかったのが残念・・・。そして参加予定だった【RYO】さんがこれなくなったのも残念で仕方がありませんでしたね。おかげで自分のが少し浮いてたじゃないですかっ!あのRYOさんの変態MINIをお披露目できてれば・・・笑 今回は、個人的に『お!カッコいいね~』か『きてるねぇ~』というMINIしか多分写真撮ってないかも・・・・



 

 

 

 

 

他にも『やばい』やつは沢山ありましたが、この辺で・・笑。そして14時頃に、みん友の『人生横滑り@潤』君がショートコースで走ると聞き、なんとMINI FES A会場を脱出してショートコースまで・・・。ヤバイこっちの方が楽しい・・・笑


MINI FES 番外編!









動画もどうぞご覧ください!
この変態ぶり笑





あと関係ないんですが、仙台から下道12時間できました!帰りも全部下道で寄り道しながら帰ってやりましたよ!余裕!爆睡!

ま、流石に当日は1発では帰るのはやめ、埼玉の【RYO】さんとこに寄り、晩ご飯をご一緒しました!しかし【RYO】さんのR53・・・爆音・・・変態・・・ヤバィ・・・・そして半分ぐらい北上して1泊しました。翌日は那須高原やら、MINIQにも立ち寄り、無事に帰宅し、しかも仙台到着したら洗車場で洗車までして帰りました!自分も変態っすね・・・

寄り道写真集













もはや雲の上状態です!もっと色々見たい場所はあったのですが、流石に疲労と時間の都合で諦めて帰りました。今回は恐らく総距離1000kmぐらい走ったと思います。下道だけで・・・楽しいですよ!皆さんもどぅ?笑

じゃまたね~~!

あと会う人会う人に聞かれますが・・・・
トラブルありませんでしたから!笑

追記
トレインしたいが為に急遽中井SAで合流しましたので、厳密には高速ちょこっとのってましたね〜…(σ´∀`)σ


Posted at 2017/09/20 11:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

MINI友さんとお会いしました!

こんにちわぁ!今日はMINI友さん繋がりの【デッキマン】さん【blaboss55】さん【Miyavi】さんとお会い致しましたぁ!【デッキマン】さんはお仕事だったようで残念でしたが、地元というのに今まで接触がなかっただけにお話しできて良かったです。また次にお会いしたら色々とお話ししたいですね!そして【blaboss55】さん【Miyavi】さん、疲れているのにドライブさせてしまいまして・・・・お疲れ様です。MINIの話とかあんな話とかできて楽しかったです。そして、綺麗に撮影までして頂いて有難うございます!











【blaboss55】さん・・・・・勝手に載せてしまいまして・・・・笑
カッコ良い大人の感じでしたので撮らせて頂きました!











伊達の牛タン・・・写真撮って無かった~~~笑
またお会いできる日を楽しみにしてます!


ん?・・・・・


なんか超真面目なブログになってしまいましたね・・・・
だって今回はトラブル無かったし・・・・


うん!


またねぇー!

Posted at 2017/08/27 20:22:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月03日 イイね!

本日のイベント

本日のイベントこんちわ!昨日の今日ではありますが、たまにはその日のうちにブログしようかと思いましてwww さぁ本日はやりたいことが沢山あるので完結に説明します。









①【RYO@】さんから頂いた、シフトノブ【1320MINI製】M12山を装着するため、というかグラインダーでカットするため外にコンセントがある実家へ。

②クーラントキャッチタンク&アルミ耐熱板を装着

③S/Cプーリー17%を他社17%へ交換。(回転振動が酷い為)

④ベルトを1388mmから1370mmへ変更。(純正テンショナーに小径プーリーでは若干緩い為)

この4点が本日のやりたいことリストでございます。少し前にベルトテンショナー調整ロット仕様でブースト1.25kgを記録したのですが、ベルト張りすぎによりベルト切れ。予想はしていたため、予備の純正ダンパー仕様のベルトテンショナーへ戻した訳です。しかし純正ベルトサイズ1388だった為か・・・他に原因あるのかでブースト0.8kgへダウン!ま、まだサーキット行く予定はないのでそのまま乗っていたわけです。それとは関係は無いのですが、以前にベルト切れ多発した時期(過去ブログ)の際に、S/Cプーリー位置加工したのですが、どうやら微妙に削りが平面ではないことが解った為、再度削るのではなく、他社製を購入しました。

以前のオラオラがコレ・・・
  


今回はグラインダーで平らにする選択もありましたが、この際だから他社製品へ変更してみようと思い、購入しました。サイズはALTA17%同様の17%です。
  

話がいったりきたりしてしまいましたwwwまずはシフトノブです。実家に着いて気が付いたのですがグラインダーを部屋に忘れました・・・しょうがないので実家の物置を物色し、オヤジのを見つけたのでちゃっかり使い、オラオラで切る!

『ギャワウィーーーーン』火花バチバチ
『ギャワウィーーーーン』火花バチバチ
『ギャワウィーーーーン』火花バチバチ

煙モクモク・・・『ん?何かくせーなぁ』
雑巾メラメラ!!!!!! オイオイ!!!!!

てな感じで順調に切断www危なくオーディオが燃えるところでしたねwww
まぁ、ペットボトルは溶けましたけどwww
  
 
 

 

写真は忘れましたが、R53MINIは本来シフトノブの軸にプラスチックが付いてます。その部分を上手く破壊できると、なんとその部分が他より細くなってます。写真見れば解りますね。その部分にM12-1.25山を削ると、トヨタ系?のシフトノブが装着できます。たとえば現行86とかBRZとかのが入ります。シフトパターンも同じです。ま、自分は1320MINI製(R53turboで有名)のを装着。このシフトノブは見た目はコンパクトですがかなりの重量級です。スコスコ入り調子良い感じです!

はい次!



やばいすねこの色の違い!




はい次!


  


ベルトが大量www
1388(ノーマル)×2本
1350(短すぎ)×1本
1370(今回使用)×2本 


自分は慣れっ子なんで、ベルトテンショナーは外さず、マイナスドライバー(大)を1本使用してベルトをはめます。右フロントタイヤを外しますが・・・wwwまぁ数こなしてきたので裏ワザを身に着けましたwww


はい完了~~~!だがしかし・・・・ブースト0.5kg・・・・なるほど。ALTA製は軸にまず内側金属をネジ締めで締め付けるが、今回のは外側のボルト4本を締め付けると内側金属が締まる仕組みの為、プーリー固定の専用工具を持ち合わせていなかった為、締め付けが結果的に足りていないと予想します。よってS/Cプーリーに滑りが生じた結果かと思います。とりあえずホームセンターで良さげな工具を購入し、明日リベンジしようと思います。

  

いけるに違いない!
結果は後程~!
1.2kgかけてやるぜ!

またね~~~~~!(・ω・)ノ
Posted at 2017/08/03 23:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

MINIQ集合!だがしかし

MINIQ集合!だがしかし7/24 日頃連絡を取り合っている【RYO@】さんとMINIQで会いましょう!ということでお互いに高速2時間でMINIQへ集合しました。仙台からは最近R56を購入した友【ユウヤ君】をつれて行きました。なによりR53の話でいつもLINEで盛り上がってしまう【RYO@】さんと話できることが楽しみでした。そしてあの変態R53を見たり聞いたりが楽しみでした!そしてMINIQ到着し、後から駆けつけてくれた【超シャコタン〇藤君R53】にも会えたしMINIQ【〇藤さん】も入れてここになんとR53が4台終結!!素晴らしい!!皆さんで写真撮りまくりでしたね(笑)勝手に写真載せちゃいますからね!(笑)

とりあえず並べてみました!



MINIQオーナー〇藤さん!どうしたんすか横ライン!(笑)どうやら誰もやっていないから・・らしい!なんと大胆な!ずっと見ていると慣れてきて、有りの様な気がしてきましたょ!ま、やらないけど(笑)



ま、一応自分のも(笑)



きました【RYO@】さんの変態R53!あまり人のことばかり言えないですけど、このR53はやばいっすね!オバフェンといいリアのバンパーカットデュフェーサーといい、ワンオフのチタンマフラーの爆音なんかマジ変態っぷりでした!助手席で体感までさせて頂きましたが、あれはヤバイ(笑)盛り上がり過ぎて時間がたつのもあっという間でしたね!気がつけば飯も食ってね~~~みたいな(笑)



地元の後輩というか・・ね 【ゆうや君】は自分以外のMINI仲間と会う事自体初めてでしたね!帰りにはテンション上がり過ぎてこれから色々やりたくてしょうがない感じでしたね!とりあえず落ち着こうね(笑)これから自分色にカスタムしていけば良いと思いますょ。



【超シャコタン〇藤君R53】わざわざ駆けつけてくれて感謝でした!R53の話を色々できて楽しかったですょ!細かなこだわりカスタムには驚きましたね~、まさかエンジンを・・・とかね(笑)MINIは走って良し、カスタムも良しの楽しい車ですょね!シャコタンがカッコ良過ぎて、日々、車高を下げたい気持ちと戦ってますょ(笑)






皆さん雨の中有難うございました!MINIで繋がる友達っていいっすねぇ~~マジ!R53あるあるとかね!またきっとお会いしますからその時はまた盛り上がりましょうね!本当に楽しい一日でしたぁ~~~~!

そして皆さんと解散!

翌日

ラジエター交換をしたうちのMINI号は昨日に引き続き、高速道路を走行。最近、後部から異音が激しくなってきたので【ハブベアリング】も交換しました。音を例えると【デフ入りFR車】の様な音です。高速乗ってすぐに体感しましたね!『ぜんぜん静かだ!』と。やはりハブでしたか・・・良かった交換して。そしてラジエターの方は、まだ完全に【エア抜き】が完了していないため、エア抜きと水温の確認もふまえて走行。水温はだいたい90℃~95℃一定かな・・・もっと冷えてもいいのにな・・・ま、様子みるか・・・ そして時刻は18時頃かな?そろそろ仙台~~~~ 連日の高速は疲れる訳です、おっさんなんで(笑)もうじき帰宅  気が付けば休憩もしていなく、早く帰りたいという感じでした。  



だがしかし

またあれがやってきた!

そう!

トラブルです!

突然、『ピーピーピーピー!!!!』・・・え?・・・・は?・・・・オイオイ!!!


ヤバイす!水温120℃を指す! 純正水温は振り切れる! ダクトからは水蒸気が! そうです【オーバーヒート発生!!】 またか・・・・ヤバイ仙台突入し車線は一車線・・・・看板には【長町IC 5km】

5km?!
マジかっ!オイっ!

人間あれですね・・・極限になると車に話かけてしまうんですね(笑)自分、声に出してMINIに言ってしまっていましたょ(笑)『頼む!頑張れ!頑張れMINI!』『あと少しだ!あと少しの辛抱だっ!』『壊れないでくれっ!頼むっ!』なんつってね・・・(笑)ま、人に言うことではないのですけど、この緊迫感が伝わるかなと(笑)ま、こんなブログ打つ時点であれですけどね・・・エンジン大丈夫でしたけどね!R53エンジンは本当に丈夫ですね・・・自分オーバーヒートは3度目ぐらいですが何も壊れてません(笑)まぁ 一安心です。結局5kmを恐らくクーラント抜けてる状態でエンジン高温で走り抜け、下りました。タイヤ交換とは訳が違いますので、高速で寄せて停車することは避けました。長時間作業なんかできませんし、警察来たりで面倒なことになりそうなんでね。ま、そして出口でて直ぐにエンジンOFF!周りはなんと田んぼ(笑)とりあえず冷静になるため一服し、連絡『帰りが遅くなる模様・・・』 そう 覚悟していた。以前に筑波前日の夜のことが頭をよぎり、想像はついた・・・。 考えながらタバコを3本ぐらい吸い・・・重い腰を上げ、作業開始。 





やはり予想通り。以前同様で、ファンにホースが干渉して後に貫通したためクーラントダダ漏れ、オーバーヒートという結末。ま、皆さんのR53はそんな心配はいりませんので、最初に説明しておきます。では何故起きたのか・・・・

①シリコンホースを交換した某整備士が、『あれ?ここ、ホース当たるな・・・切ればいいか、そうだな・・・・これで大丈夫』とか恐らく言いながら、 普通はホースを切り、余分な長さを調整するホースを切らず・・・ラジエターファンの樹脂カバー側を切りやがったアホという始末。そもそもの原因。

②以前のオーバーヒート時に自分で補修した箇所(アルミテープの所)が当たらない様に、左に詰めて固定し、干渉を防いでいたが、ラジエター交換時に伝えていなかった。自分しか知りえないことだった。気づけょ・・・とも思うが・・・

③ラジエター側のカバーを補修や交換をしていなかった・・・だって面倒だし・・・

が理由です。本来はカバーが先に当たるためファンには干渉しません。しかし自分のは一部分がカットされているため、熱で膨張や、基本的に圧がかかるホースの為、干渉する。ラジエター交換をしたということは、勿論確認していくべきだったと、後から気づく。とにかく直す

一度抜くと入れるのにかなり苦戦する場所のホースと解っているため、テンションガタ落ちですわぁ(笑)小雨もじょじょに止む  周りは真っ暗 LEDライトON
はぁ・・・・・・


足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・

足かいーーーーなぁーーーー!

気が付けば半パンだった俺の足は20か所ぐらい蚊に刺されていた!マジむかつく!クーラントでも吸え!ボケ!足かゆい・・・ガチャガチャ・・・・てな感じ。気が付けばペンチで足をかく始末だ。もはや、修理するのか足をかくのか、どっちがメインか解らなくなってきた・・・・













ま、こんな感じですかね。エアー抜きが完了寸前だったのに逆戻りですわぁ(笑)亀裂の所は当然前に補修した場所と同じです。当然ですが。とりあえず外壁用ボンドで亀裂を埋め、次にビニールテープをグルグル巻き、最後にアルミテープを巻き、最後に結束バンドで固定。ホースを接続し、ラジエター上部のホースから水注入して接続し、タンクも補充。アイドルしラジエター上部分でエア抜き。エンジン切り、冷めてくるとホース圧が落ち、エアが抜ける、補充する、繰り返す。ま、そんな感じですかね。人それぞれやり方はあるでしょうけど、目標は帰宅なんであしからず。無事に帰宅できましたが深夜0時回ってました・・・・。

数日後、漏れと耐久性を考え、とりあえず純正ホースを購入したが、シリコンよりッ弾力が少ないため、奥での接続が困難でした。インタークーラーやらを外す手間がどうしても面倒だったため、配管補修用の耐熱特殊テープを購入し、再度ガッチリ補修し、ファンカバー側には念のためステーを設置し、万が一の場合も干渉から逃げる様に加工。そして勢いついたのか、【RYO@】さんから頂いたクーラントタンクをそのまま付けるのはな・・・ということでA4サイズのアルミ板0.5厚を購入して、クーラント耐熱版を自作する・・・。







力作(笑) 下面はしっかりホース部分はくり抜きを施し、2本の固定部分も穴を空け、ずれたりしない様に工夫した。これで、トラブルがあってマイナスにいきそうな気持ちを、逆にプラスまでもっていけそうです。ある意味『倍返しだっ!』みたいな感じです。

それより、こんなに長くなってしまったブログを誰が見てくれるのでしょうか。
最後まで見て頂いた方、感謝です。今後もトラブルにも負けず、R53を愛していこうと思います!


片思いという噂もありますが(笑)


足かぃーなぁーくそが
Posted at 2017/08/03 01:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

タイトル迷うなぁ~~~~・・・・

タイトル迷うなぁ~~~~・・・・こんちわです!トラブルにも負けないGREEN MINIです!今日は休みだったので何かしようと考え、この前リンクサーキットのフリー走行雨で8周付近でブレーキがフェードして踏み感フワフワになったことを思い出し、ブレーキダクト?名称なに?まぁとりあえずブレーキ冷やすやつを付けようと思いまして・・・カインズホームへ。何故カインズwww。てかウエット8周でフェードする?社外なんですが・・・クソですねwww失礼。とりあえず使えそうな物を2000円ぐらいでGET




速攻帰宅。そしてジャッキアップして馬かけて~~~グローブして~~~タイヤ外して~~~バンパー外して~~~、確認!フムフム・・・・狭くね?大丈夫?コレ・・・75パイオツ買ってきたけど無理じゃね? とか言いながら・・・しまいには面倒くせっ!みたいなことを言い放つ俺・・・・www 本当はフォグランプは残す予定でした・・・。何故?好きだから(笑) MINIのフォグっていいょね~~~、あのスイッチもいいょね~~~!俺好きぃ~~~!なのでグリル↓のお口? ん~~~・・・牽引の所らへんのアミアミから引こうと思っていたのですが無理でしたので、あっさりフォグランプ外しました!(笑) ま、あとからディライトでも付ければあの大好きなスイッチをポチッと出来るし(笑)ま、いいや。 撤去。 してタイヤハウスもチョキチョキでオラオラオラぁぁぁぁぁ~~~~~!!!!がコレ


  


  

お、クランクプーリー2%がばれちゃってますね~~~~(笑)してフォグさん!サラダバーーーーー!!! あ、ちょっとまてょ  アレチェックして調整しようかなついでに・・・アレとは、テンショナーダンパー?かな?ベルトを自由に張るやつ。自分のはプースト上げてるのでベルト滑り防止で付けてます。え~~~~コレです。




下から覗き込むと??ん???何々???え???は???どうゆうこと???え????何何何・・・・・・ほうほう・・・・・・取れてます! ばっちりガタガタ仕様です(笑) てかもはや動じない、この程度では(笑) とりあえず外してみる、見てみる。ネジ山が舐めてるのを確認。ん~~~~~~どうすっかな・・・・・・



 

普通は右の状態やね・・・・反対側は大丈夫らしい。なら何とかいけるっしょ!ということでナットを外し、その分奥まで刺さるっしょということでオラオラオラーーーーー!!!って回し(実際は無言でプルプルww)でこんなんなりましたけど・・・・・。




大丈夫じゃね?んだんだ大丈夫だぁ!っつうことで取り付け。しかしベルトを張れないのでテンショナー上部のボルトを1本抜いておく。そしてロットを付ける。それから上部のボルトを、バネの力に負けない様に・・・・・バネの力に負けない様に・・・・・
バネの力に負けない様に・・・・・バネの力に負けない様に・・・・・はぁはぁはぁ・・・・くそったれが~~~~~!!!!プルプルプル・・・・・みたいなことを15分くらいやると入る(笑) つかれたー・・・・終わった終わった・・・・アレ?なんだっけ・・・あぁ~違うはブレーキダクトだわぁ(笑) でもテンショナーがあんなんだったならベルト滑ってブーストかからなかったのかも・・・・じゃぁ楽しみだなぁ。

と、そこに駐車場となりの一軒家のジジィが声を掛けてきた。初めて・・・それがこれ『おたく、何してんの?いつもいつも・・・うるさいんだょね・・・』と・・・・は? 俺『うるさいですか?極力静かにしてるんですが・・・』 G『いや昼間からガチャガチャさぁ』 俺『え?整備の音ですか?』 G『そう・・・』 俺『え?うるさいですか?』 G『みんな言ってるょ!』 俺『みんなって誰がですか?機械使ってる訳でもないし、どこがうるさいんですかね・・・』 G『・・・・車好きなのは解るけど、そんなにしょっちゅう壊れないでしょ?』 俺『いや!壊れますね~しょっちゅう!』 G『そうなの?まぁ~・・・そう・・・』 俺『そんなうるさいですかねぇ~~~』 G『失礼だけど仕事何してんの?』 俺『車とは関係ない仕事してます。』 G『あ・・・そう・・・』 俺『車屋に修理出すと高いんで、極力自分で修理してるんです・・』 G『そうか・・・でも高いんでしょこの車』 俺『中古で40万で買って、熊本から運んで50万、です。高く無いし13年も前の車で14万キロも走ってます・・』 G『そうなんだ・・・俺も車好きなんだけどね、〇〇〇〇〇〇~~~~~長話~~~~~~~・・・・前の車はねぇ〇〇〇〇〇~~~~・・・・』 俺『知ってますよ、車いつも洗車してますよね。』 G『そんなことないょ照』 俺『すみませんでした、静かにするようにします!』 G『いいよ気にしなくて』 俺『!!!!!!???????』 G『じゃぁ!またね!』 俺心『なんやねんっ!』ということがありました。胸糞悪くなった自分は、向え家のMINI乗りのおっさんに声を掛けて説明した。 そしたら『この前奥さん亡くなって、一軒家に一人でさ、多分寂しいんだょ、朝から昼間も、洗車するか庭の手入れするかだし、多分いつも見てるんだと思うよ。見かけたらたまにはあいさつしてやってね。大丈夫だから、いい人だから』という説明を逆に聞いた・・・・。何か寂しくなってきた。俺・・・今まで何度も目撃してきたジジィに、あいさつしていなかった・・・・。自分も悪いことをしたと思いました。これからはちゃんとあいさつしようと決めました。そして『いつも車綺麗ですねっ!』という魔法の言葉をジジィにかけてあげようと心に決めました。いつかジジィを助手席に乗せてあげられたら・・・・とも思った。ま、そんなことがありました。コミュニケーションは大事という事! 大分話がずれまくりましたが、そんなこんなで一応付けましたが正直不満。75パイオツはデカすぎたらしい・・・かなり潰さなきゃタイヤに干渉し、この世の音とは思えない音がする(笑)潰したくない、付けたい、潰したくない、付けたい、潰したくない、付けたい、でこんな感じになりました。今日は疲れたので、また後で対策か変更かしようと思います。 あ、一応画像載せておきまーーーーーす! じゃねっ!


追記
このあと21時頃に走行テストした訳。アクセル全開いっちゃった訳よ、したら加速いいんだよねぇ〜〜!やはりな…… で、で、勢いあまってベルト切れた訳よ。そして暗闇で予備のベルトに交換がまた、悪戦苦闘した訳。家についたのが0時回ってて疲労困憊で、しまいにはせっかく綺麗に洗った手も真っ黒って訳すわ。なんなんすかマジで、呪われてんすか?自分。まいったわマジ……













Posted at 2017/06/15 19:30:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はMINI deゴーカートという事で、桜と並んで写真撮ろうとしたら、バンパーが地面に刺さり、ボルトがバンパーを貫通しましたので、オラオラでDIY補修w1日で直すめ、オラオラです。裏はFRP補修、表はパテ盛り研磨で塗装。ウレタンにアクリルでミスってまた研磨…ま、いっかこれでw」
何シテル?   04/18 19:26
(*≧▽≦)ノシ))またR53www それだけR53は魅力的な車という事。 Instagram https://instagram.com/green_...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 シフトカバーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 04:30:06
GRAY MINIさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 08:09:22
キーレスはんだ修理と再登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 13:58:02

愛車一覧

ミニ MINI Gray R53 (ミニ MINI)
パークレーン6MT-JCWキット装備車。エアロ・機械式LSD・足回り・シートなどは前車か ...
ミニ MINI GREEN号 (ミニ MINI)
シングルカムでココまで頑張る車も凄い。NAの様なフィーリングと心地良いエキゾーストが特徴 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最終型GT-APEX3Dレビン 希少純正オートエアコン・パワーウィンドウ装備車・TR ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東名レーシング2.2L鍛造ピストン・HIカム・GT2535タービン・ OS技研クロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation