• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきとのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

2013verというにはちょい大げさじゃけどマイハチ仕様変更記録

2013verというにはちょい大げさじゃけどマイハチ仕様変更記録久しぶりに修理意外でマイハチを弄ったよな気がするなぁ。

作業はちょっと前にやったんじゃけど、うpしてなかったんで、備忘録も兼ねてうp。


今回ゲットした部品たち。
ヨークと燃料タンクのキャップ。
ハブん所のキャップとタイロッドエンド。

今回のメニューはキレ角UPです。
そう、いまさら。
前のキレ角でも普通にドリフトするには困らんかったけど、更なる未知なる領域目指してナックル交換する事にしました。

そんで今回交換した新旧ナックル。

だいぶん短いねぇ。

そんで、もともとラックエンドを削ったキレ角UPをしてたんで、そのままじゃと切れすぎる可能性大なんで、純正に戻します。

下が今回外したキレ角アUPのラックエンドで、上が純正ね。

そんで純正の緩み止めするロックプレート?名前ようわからんヤツが外すときに変形しすぎて上手く使えそうにないんで、ネジロック剤で緩み止めすることにした。

どんくらい付けてええんかがようわからんかったけど、あんまし付け過ぎて取るときに外せん様になったらいけんけぇ少し控え目に。

ナック外しに工具もかった。
使用頻度は低いけど、そんなに高いもんじゃないし、クラッシュしてトラブったときとかに役にたつかなぁ~ってことで。

この作業って、ボルトの頭にナット掛けてやるのが正解ですかぁ?。
ちょっとネジ山に引っ掛かりが出来て締めるのにちょっとだけてこづったっす。

そんで交換完了の絵

ナックルが短くなった分、タイロッドエンドが足りなくなるらしいので、社外品に交換。
これで、トー調整も楽になるかなぁ♪

今回の作業で前から引っかかりが気になっとったヨークも交換した。

見た目はそんなに変わらんけど、交換で良くなるといいなぁ。

ハンドルをセンターにして縛りプレイで動かないように固定。

そんで、古いのんを撤去して新しいのんを付けるだけ。
意外に簡単。

交換後テスト走行をしようとおもったらあちこちゴチゴチあたってまともに走れん・・・。
なんでかなぁ~?っておもって足回りチェックすると、左車高調がゆるんで、そこだけ超車高短になっとったぁ…。そのせいでフェンダーが割れてしまいましたとさ。

簡単にアライメントとって、
さぁ、
全開にハンドル切ってみると・・・


車進みませんが、


もろバディとあたってタイヤ転がりません。

さぁ。
また泥沼が始まった様なきがします。
とりあえずしばき祀りですわぁ。
少し気が引けるけど、ここまできて引き返すわけにもいかんでしょう。
目指せ、しばキング!。
じゃなくて、切れ角UP。

Posted at 2013/09/04 11:32:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しかもファーストインアウトって、アウトじゃないですか!!。」
何シテル?   03/23 21:56
広島生まれ、第二の故郷は博多。東京、千葉、神奈川、大阪、神戸と来て、今は広島在住。これからもどこへ行くかは自分でもわかりません・・・。かれこれ色々な峠でドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドットコム準備!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 22:29:08
パーツの詳細について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 10:28:14
汐入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 19:40:34

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3枚からの乗り換え2枚にして4年目 昭和60年9月登録 買った時は16Vにハイコンプ2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation