今回は色々な人に情報提供してもらい
ブースト圧オーバー対策を行いました
結局前回のブログの場所
この部分が脱落していました
エアクリを毒キノコにしていれば
ボンネットを開けて隙間からギリギリみれる位置にあると思います
今回はその対処方法として
ロッド同士の外れ防止のクリップを取り付けることにしました
まず
作業内容ですが
フロントをジャッキアップします
ローダウンスロープを使ってジャッキの入る隙間を作り
両サイドにウマを掛け
ジャッキをサイド部分に残し
更にそこに転がってた
コンクリをタイヤ下に入れて
安全確保です(^^)v
落ちたら危ないですからね(^^;)
危険が危ないです(笑)
念のためスロープの傾斜を後ろタイヤに挟んで下がり防止に!
これはイマイチ効いてないかも(^^;)
次は下に潜ります
ここがちょうどタービン裏
バンテージ巻いてあるのが
フロントパイプです(^-^)
遮熱板の隙間から手が入ると言うことでしたが
ちょっとずらさないと入らないようなので
遮熱板の下側のネジを外してずらしたいと思います(^^)v
ここに10ミリのラチエットをかけます

おりゃ!っと力を掛けなくても
程良く回ったので
怪しそうなときは
556やラスペネをかけた方がいいかな??
ネジを外したら
少しコジリます
やりすぎると遮熱板が分解してしまうので
程良くですね
横からのぞくと
ロッドの先が脱落しているのが見えますかね?
ここが外れると
不調になるみたいです
症状としては
ブースト圧が上がらなくなるが多いみたいですが
僕の場合はフロントパイプのネジ緩みからかタービン圧が上がりすぎる状態になりました(T_T)
この部分を力業で
ひっかけます
少しロッドを引っ張りながら作業するとやりやすいかもしれませんね(^^)v
ロッドを通したら最初の写真で見える細い溝の部分へ
クリップを取り付けます
なんとこのクリップ
新品部品がでないそうなので
代用品でいきます
FCの後期純正タービンのウエストゲートロッドサイズだと
Eリングの4ミリ
E4サイズの物がぴったり取り付けできます
一応腐食を考慮しsus材使用です
溝にラジオペンチでつかんだまま正面から押しつけます
表裏があるのですがあまり気にしなくても良いと思います
ギューッと押し込み離しても落下しない感じになったら
写真取り忘れましたが
ラチェットのエクステンション(延長棒)で真後ろから軽くトントンとたたき込むとカチッとハマります

ちょっとわかりにくいですが
リングがハマってます
軽く前後左右に動かすと外れなさそうだったので
作業終了
若干Eリング余りましたので
いればあげますよ
あと79個あります(笑)
ホームセンターで売ってなかったので
ネットで買ったら80個入りでした(^^;)
曲がった遮熱板をぐにぐに曲げて元に戻してネジ止めして
完了です(^-^)
と、、、、
私の車はここで終わりません(x_x)
社外フロントパイプに交換してから
タービン側のナット
M10 三本が
緩みまくります
(^^;)
排気漏れで大爆音に(+_+)
純正のパイプの時は固定しているナットが緩み止めみたいなことをしているらしいのですが
このパイプ付属のネジが、、、
これ
ワッシャ
バネワッシャ
ナットです
このバネワッシャがくせ者で
仕事柄よく使用しますが、、、
超簡易緩み止め部品の為
まず緩みは止められません
FCのフロントパイプの付け根は
色々な人の情報をみたところ
マフラーが揺れる支点になっていて緩みやすいそうです
なぜ
バネワッシャがダメかというと
、、、、
って
説明しだすと長くなるので
簡単に言うと
バネワッシャは新品だとバネのように捻れているのですが
締めたままにすると
写真の真ん中の物のようにペッタンコになってしまいます
これでは効き目がないのです
なので
今回は!
すごい緩み止めナット!
と言いたいところですが
取り外すことがあるのと
締めやすくて緩みにくい物、、、、を条件に
こんな物を使ってみました
ノルトロックワッシャです
なに??
同じじゃん??(^^;)
ちょっと作りがマニアックなんです
わかりにくいですが
二枚のワッシャがギヤの様に噛み合って
上下面が
相手とナットに食い込む仕組みです
と、、、言ってみますが
緩まないかどうかは今後またレビューしたいと思います(^^)v
取り付けたらこんな感じ
取り付け後を取り忘れました( ̄∇ ̄)
このワッシャ取り付けは
相手に直にノルトルクワッシャ入れてナット締めです
途中にワッシャを入れると効果が無いです
試運転してみたところ
今まではブースト圧が1キロをかーるく突破しそうになりますが
ブーコンの制御オフで
0.95ぐらいで落ち着きます
元々圧力が高いのかな?って思っていますが
どんな感じでしょう??(^^;)
Posted at 2017/03/13 09:28:24 | |
トラックバック(0)