
去年の年末の事を、少し…(^_^;)
心配していたお天気も良かったんで、高知の実家に日帰り里帰りして来ようって思って出発!
山に雪があったら止めとこうって思ってた…
だってリブは、ノーマルタイヤだもん(>_<)
最近ロングドライブしてないんで、今日はリブを走らせようって事で下道choice
国道11号線をドンドン走って行ったんよね
後続車にはスゴク車間距離を取られて…(>_<)
やっぱ、気味が悪いらしいね(^_^;)
こんな色だから…
愛媛県人は保守的でいらっしゃるから~^m^
西条から加茂川に沿っている国道194号線に入って行ったら、前方に白アクアを発見!
嬉しくてついつい山道なのにアクセル踏んで追従してったら、ウィンカー付けて左に避けてくれました(^_^;)
あっ!嫌がられちゃった…?(>_<)
まぁ、しゃーない!(^_^;)
気を取り直して、リブとの久し振りのドライブを楽しもう!
心配している雪は全然なくて、西条からの新寒風山トンネルも快調
予定していた道の駅は年末?なんで閉まってた((+_+))
ここでお昼を調達するつもりだったのに(>_<)
お腹が減ってきたんでどうしよう…って思った時に思い出したんよね!
みん友のゆめみしさんのブログで、安居渓谷に行ってランチを食べたってのがあったよね?
で、リブを路肩に停めてゆめみしさんのブログで確認…
うんうん!あるある!宝来荘!
目的地をナビ子にセットして…さあ出発!
でも途中から道幅が異様に狭くなってきたんよ…
この道で、まだまだ走らんといかんの?
到着しても年末、しかも大晦日で?閉まってたらどうするん?
電話確認しよう!
でスマホで電話番号を検索…
山ん中って事を忘れてて、いつまでたっても検索中…(@_@;)
これ、待ってる間に着くんじゃね?って事で行ってみたんよ!
で、無時宝来荘に到着!
日頃の行いが良くてらっしゃるから、営業してましたの^m^
「年中無休です。って言っても、365日中300日はこんな状態ですけど…(^_^;)」ってのは、井上支配人のお言葉…
私が入った時は、従業員の方とお2人で昼食中でした…
私が頼んだのは、『山菜うどん』

ワラビとタケノコとイタドリがトッピングされてます(^v^)
イタドリの酸味がイイね(^^♪高知って感じがする!
ぶっちゃけ、うどんのコシには期待してませんでした…(^_^;)
だってこんな山の中で?
しかも細麺ときちゃあ、期待する方がムリってもんでしょう?
ところが!えい方に裏切られたね!
細麺ながらしっかりとコシがあって、美味しゅうございました\(^o^)/
ここで、井上支配人から簡単に地元の説明をして貰ったんよ
真ん中のお山が、宝来山

標高1050m?(^_^;)くらい…
今立ってる所が標高400mらしくて…
「標高差が600m以上ある所が間近に見られる場所は、意外と少ないらしいんですよ」
この後用事がある支配人とお別れして、ちょっと散歩して来ましょう~(^^♪

紅葉の頃はさぞや綺麗だと思いますよ\(^o^)/
ただ道が狭い…(>_<)
ほら!見えて来た!仁淀川ブルーの語源となった場所らしいですよ!ヽ(^。^)ノ

ブルー?それは、近づく程淡くなる気がするけど…?(^_^;)

岩は、緑色片岩?って言ってた気がするんだけど…(^_^;)

ブルーっ言うより、グリーンっぽくない?(@_@;)

遊歩道を上がって行くと上流には、『飛龍の滝』

私の撮り方が残念なんよね…(>_<)
遊歩道は、地元の中津渓谷程は整備されてない感じなんで、大自然のワイルド感が楽しめていいですよヽ(^。^)ノ

水は綺麗~

この時点まではお天気は良かったんだけどね…(^_^;)

『乙女が原』

水深も浅いんで、小さいお子さんも安心して水遊びが出来ますよ\(^o^)/
バンガローや宿泊施設も充実してるんで、命の洗濯をしにいらっしゃいませんか?
ちょっと不便な非日常もいいかも?
高知・安居渓谷・宝来荘で検索?(^_-)-☆
まぁ、自然には事かきません^m^
近くに、沢登りのいいスポットがあるらしいですよ\(^o^)/
さあ真剣に実家に帰ろう!
兄夫婦宅に寄る頃には天気は大荒れ状態…
昼間はあんなに良いお天気で、ポカポカと暖かかったのに…
高速情報が心配なんで長居は禁物って事で、お土産を貰ったらそそくさと帰り支度…(^_^;)
柔道の練習を頑張ってる甥っ子の子供達に、ちょっと早いお年玉を渡して帰路に
帰りは高速で(^^ゞ
途中のPAで仮眠してたら、賑やかな車に起こされた…
ええと…ナンバーの所に日の丸付けた元旦仕様車?
こんなお天気じゃあ初日の出は見れんやろうに…
って言うか、太平洋方面じゃあなく、どこまで行くのよ?
って思ってハイドラ画面見たら、うっかりまろさんのアイコンを見逃す所じゃった!(>_<)
「これはハイタッチせねば!」って事で急いで出発
なんとか間に合いました\(^o^)/
もうちょっと余裕で行けるかな?って思ってたんだけど、ギリギリだったね?(^_-)-☆
私の近所はハイドラの抜け落ちスポットなんよね…(^_^;)
でもよく考えたら、JCがあるんだからその沿道で張ってたら結構ハイタッチ出来るんじゃね?って事実(@_@;)
まぁ…そんな2014年の大晦日でした( ^^) _U~~
↓確かこのお方も、「仁淀川の方が綺麗です」って言ってた気がする(^v^)