
※タイトル画像は、長女作成のステンドガラスクッキー(^^♪
ここで日の目を見れて良かったね~♪
みん友さんのブログを思い出して、そうそううちもカボチャを炊こう!って
1玉出して来たのまでは良かったんじゃけど
いざ包丁でザックリ切ろうとしたら…
これは…( ☉_☉) パチクリ。
まさに、真剣白刃取り…やね!ヾ(≧♉ฺ≦*)ノ
小ぶりなカボチャだったんで油断してたわ… (@_@;)
まさかお主も武道の心得があるとは!
って、この事態をどうやって打破するん!(。・ˇ_ˇ・。)
カボチャに包丁を取られちゃってるのよ?ε=(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)
イメージでは、包丁でスパッと切って、スプーンで種の部分をクルっとくり抜いて、圧力鍋で5分!の予定じゃったのに…
あっ!高圧コースでね!
でも現実は、カボチャに包丁が刺さったまま… (。-ˇ.ˇ-。)
そう言えば最近包丁研いでなかったな…(^_^;)
だから切れ味が悪くて一気に行けず、ここで立ち往生したんか… ((+_+))
そもそも原点が間違うとるんでないん?
野菜だからと言っても、何もかも包丁で切れるって思うのが間違いなんよ!
じゃあ何のアイテムを使えばえいんかな?(;◔ิд◔ิ)
この固い食材をカットするのに適してるモノといえば…?(;◔ิд◔ิ)??
鉈?( ☉_☉) パチクリ。
でも包丁に近い形状だから、同じ事が起こらないとは限らないわね…
もっと勢いが出るモノ…大きく振りかぶってーーーー
斧なんかがいいんじゃあないん!(♛ฺܫ♛ฺ)
でもまな板まで木端微塵になりそうね…(>_<)
あっ、斧から連想して金太郎の童謡思い出した!
♪~マサカリ担いだ金太郎 クマに跨りお馬の稽古~♪
ずーと違和感があるって思ってたんだけど、ここで言っちゃっていいかしら?
私のホームだから言っちゃっていいわよね?!
金太郎って、どう見ても幼児体型よね?
子供?まぁ、お子ちゃまよね…
それがマサカリを持ってるのよね?
マサカリって斧と一緒っていう認識なんだけど?
木を切り倒す、木こりのイメージね
どう考えてもお子ちゃまが、木こりって感じじゃあないんよね…(^_^;)
だったら、何故お子ちゃまの金太郎がマサカリを持参しているのか?
って疑問が湧いてくるでしょう?
えっ?湧かないの?( ☉_☉) パチクリ。
空気を読んでよ!(。・ˇ_ˇ・。)
湧かないと話が先に進まないでしょう!(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
もういちいち話の腰を折らないで!
ええと…どこまで行ってたっけ?(^_^;)
そうそう、金太郎のマサカリ所持に付いての所ね
だから思ったのよ、もしかしてだけどーーー
あのマサカリは、カボチャを切る為のモノだったんでないんかな?って!
木を切り倒すのは子供の金太郎にはムリよ!
でもまな板の上のカボチャを切るくらいなら、子供にも出来るんじゃあないかしら?
だって…
金太郎のご両親は多分いないと思うのよ…
だってそうでしょう?ちゃんとした親御さんが居るなら、可愛い我が子をクマに近づけたりしないわよ! ε=(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)
だから、幼い金太郎は自分で生計を立てているのよ
各家庭を回って、カボチャ切りの仕事でね!
確かカボチャって、かなりの期間貯蔵出来るのよね?
まぁ、金太郎の繁忙期は冬至の日だろうって言うのは、想像に難くないけど…(^_^;)
でも、余り実入りの良い仕事じゃあないわね…
だってそうでしょう?金太郎のコスチュームを見てご覧なさいよ!(。・ˇ_ˇ・。)
○に金の字が入った赤い腹掛け1枚よ!(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
パンツだって穿いてないのよ! ε=(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)
せめて腹掛けがもう1枚あれば、前後を隠せるのにね…(-"-)
まぁ、風紀上の問題は、子供なのだから!って事でクリア出来てるのかもね!
でもパンツも穿かないでクマに跨るってどうよ?(。・ˇ_ˇ・。
お世辞にもクマの毛って柔らかいって気がしないわ!
むしろ堅そう…
ゴワゴワしてそう…
チクチクしないのかしら?
ええと… (;◔ิд◔ิ)
デリケートゾーンが…ヾ(≧♉ฺ≦*)ノ
でもその前にクマが嫌がると思うのよね
あっ、金太郎は凶器持参だった…(>_<)
ペンは剣より強し!って言うけど、マサカリを持って来られたら、クマだって言い成りよね?
逆らえないわよね?
だから渋々お馬のマネ事をしてるのよね
むしろ強要?
いや凶器を持ってるんだから、脅迫やね!
あら?犯罪者になっちゃった?( ☉_☉) パチクリ。
…そろそろ現実に目を向けようか!
このカボチャから包丁をどうやって抜く?(๑≧♉ฺ≦)
Posted at 2014/08/30 02:42:48 | |
トラックバック(0) |
自分ネタ | 日記