• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月28日

カード型テスター リード棒の改良


カード型の小型テスターを工具箱に入れていますが、カード型テスターのリード棒って交換出来ません。(当たりまえですが)
車でテスターを使う場合は、配線を挟んだりコネクタに差し込んだりして使いたい場合がありますが、通常のリード棒ではそんな事は出来ません。
大きなテスターだと、リード棒を交換出来るのでそれなりのリード棒を用意すればいいのですが、持ち運びに難があります。


その点を改良する為のリード棒補助ケーブルを作成していたのですが、無くしてしまったので再度作成しました。

まず、ギボシ端子のメス側を加工します。
ラジオペンチ等を使って、端子の直径を小さくします。
サイズは、手持ちのリード棒の先端が刺さるくらいに調整します。

加工前と加工後です。
これを必要数分作成します。

で、適当な配線に先ほど加工したギボシ端子とワニ口クリップを取り付けます。
ワニ口クリップは、某100円ショップでも入手出来ます。

使う時は、先ほど加工したギボシ端子をリード棒に差し込んで使用します。
これで、対象物を挟んでテスターが使用できるようになります。

次に、コネクタに対応できるようにします。
今回の対象は、メスコネクタです。
オスコネクタの場合は、先ほど作成したワニ口クリップ付きでなんとかなりますが、メスコネクタの場合は、リード棒の先も差し込めないのでどうしようもありません。

ドナーとして要らなくなったコネクタを入手してきます。
コネクタは、当然オス側のコネクタが必要です。

先ほどのコネクタを分解して、中の端子を取り出します。
取り出した端子の赤丸部分が出っ張っているので、ラジオペンチ等で引っかからないようにつぶします。

加工した端子を適当な配線に半田付けし、熱収縮チューブで保護します。

反対側に、加工したギボシ端子を取り付ければ完成です。
端子をメスコネクタに端子を差し込んで使用します。

収納する場合は、無理矢理固定して収納しています。
この他に両方共ワニ口クリップを付けたケーブルを用意しておくと、結構便利です。
ブログ一覧 | 雑多な工作 | 日記
Posted at 2007/11/28 22:37:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥾神奈川の名峰 大山に登ってきた。
ババロンさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

M44sくん誕生日
ns404さん

雨☔️
R_35さん

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

この記事へのコメント

2007年12月2日 21:39
おそコメm(_ i _)m
ちょんまげを結っておりますが、反省の気持ちは変わりませぬ!?
ってか、気が付くと朝的な展開でして・・・。
PCまでたどり着けずに、自宅内難民です。(苦笑)

相変わらず、着眼点がシャープですね!

LEDネタ製作の時に、本領を発揮してもらおうと思い、先行入手済みです。
テスター棒は、細心の注意を払って恐る々遣っていたのですが、参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2007年12月4日 19:32
どもども

私も最近は睡眠時間が長くて...
もう歳ですし(爆

けっこう便利に使ってます。
この週末も活躍してましたし。
コネクタ用のリード棒はうちのディーラーさんからのパクリですけど(汗

LEDネタ アイデアはいろいろあるんですが、財務省への予算申請で却下されてしまうので、うちでは当面凍結です。
LEDネタ頑張ってください。





プロフィール

あまりお金をかけずに、いかに楽しむかをモットーに遊んでいます。 よかったら見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
とりあえずメインの車ですが、最近はあまり構ってやれません。 そろそろ、内装関係を整理しな ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
足車のTodayにウォーターポンプからの水漏れが発覚し、12万5千円につられてうちにやっ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ただでもらったので無駄なお金を掛けずにいろいろいじっています。 本来は、うちの親父の釣り ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤スペシャルとして手に入れました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 ウォーターポ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation