• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う1の愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2006年2月10日

内装張替え(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずドアノブについてるプラスティックの部分を外します。

ここについてるメクラ蓋を外すとネジが1本出てきます。
2
これを外します。

ネジは舐めないように。
3
ネジを外し、ノブを引きながら引っ張ると外せます。
4
作成したレザーシートを当てて、
上下左右の隙間にシートを埋め込んでいきます。

ここで使ってるのはCD-R。
弾力もあって、隙間にはめ込むのにちょうどいいですよ。

シートが大きすぎてはみ出してしまう場合は、少しずつ切り取って調整していきます。
シートを大きめに準備しておくのはこのためです。

最初からぴったりにできればいいけど、小さい場合はどうしようもないですからね。
5
これだけだとシートが隙間から抜けてしまうこともあるので、その隙間に配線ケーブルを埋め込んでおきます。

配線の太さはシートの厚さにもよるけど、0.75pか1.25pがいいですね。
私は0.75でやったけど、シートが薄いので1.25でやり直しました。

配線は5mじゃ4枚には足りませんでした。
2ドアのDC2なら5mで十分でしょう。
6
ケーブルを埋め込んだら完成です。

どうでしょう。
かなりイメージ変わったかな。
7
フルバケの青、付いてないけどステアリングも青なので、統一感がでていい感じです。
青好きなんだよね。

糊付けもしていないけど、しっかりとダブつきもなく貼れています。
破れたりしたら簡単に交換できるのもいいですしね。


作業時間は型取りから完成までで約2時間です。
1枚目のドアの作業が試行錯誤していたので思った以上に時間かかってしまった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー&レーザー探知機設置その3

難易度:

インテ 室内掃除機

難易度:

レーダー&レーザー探知機設置その2

難易度:

バッテリーパルス充電

難易度:

冷却水ホース交換

難易度:

インテR 5月6月の整備②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バス会社で、運行管理中。」
何シテル?   01/05 07:13
元インテグラタイプR(4ドア)乗りのういちです。 4ドアは数少なくてなかなか見ない分、見かけると幸せな気持ちになります。 乗り始めて丸6年で終了しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あいてむGET!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 09:20:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3代目クロスオーバーです。 いろんなタイミングが重なり、乗り換えることに。 グレード: ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取って初めて購入した愛車です。 エンジンのふけあがりもよく、距離走っていた割には調 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁の初の愛車です。 ミニかビートルに乗りたいと言ってて、たまたま見たBMWのサイトで見 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
「台湾YAMAHA マジェスティ125FI」 ガソリン高の影響と、バイク乗りたい病の発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation