• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DDDstyleのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

■ オフ会の せいだぁー (^^;;

仕事 プライベート でも 最近 多忙なDDです

コメントの返信、ブログアップなど、チト遅れております。




タイトルは、なんか 悪い意味に聞こえちゃうかも 知れませんが^_^

オフ会のせいだぁー せい は せい でも 良い意味での せい です

オフ会に 参加すると、楽しい事、聞きたい事が山ほどあり、直ぐに時間経っちゃいます。
また、となりの 芝が 良く見えるんですよねー

んっで もって ブログ書かずに ネット検索しまくって ポチっちゃいました。

そんな 大した 大げさパーツでは、ありませんが コストパフォーマンスなかなかgoodです

10日後ぐらいに 入手予定です^_^

品物見てからでないと 何とも言えませんので、後 ご期待下さい。

アップしてなかったら、ハズレだったんだと笑って下さい。

あまり みなさん 付けないパーツなので(^^;;
外装? 内装? 機能系?

暗号は LZ9Y です v(^_^v)♪
Posted at 2015/11/05 00:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月04日 イイね!

■ そば 三昧の 旅 ■

■ そば 三昧の 旅 ■この前〔チコット前〕ですが、無性に お蕎麦が 食べたくなり、そば 巡り するぞー って事で そば 食べまくってきました〔大げさですが

お出かけ場所は 但馬〔兵庫県豊岡〕

まずは、1件目
■床瀨そば
朝一 1番客で乗り込んじゃいました^ ^
雰囲気の良いお店で おばちゃん やさしーい^ ^




お目あての 囲炉裏席 ゲットです^_^
今年3回目の囲炉裏席です
お蕎麦、やまめ、原木椎茸を頂きました^ ^



蕎麦湯は、1番客だったので、おばちゃんに ないよーって 言われました(^^;;
そうだったのかぁー(≧∇≦) 残念

つづいて、 2軒目
車で チョット移動すれば 行ける 1番行きたかったお店へGO!

こちらの お店は予約制です(^^;; ダメ元で行ってみたら、今ならOKとの事 ラッキーです

■ 山椒庵
こちらも また すんごく いいんですよっ^ ^



どこが?
店構えも いいんですか 店内です^ ^(*^o^*)
ええ、感じでしょっ
今年4回目の囲炉裏ゲットです^ ^



川床になってます^ ^
こちらの お店も 1番客に、なってしまいました。 お写真 撮り放題です^_^



十割そばを 美味しく 頂きました。
また、店主より 食べ方を教わりました




まず 何も つけずに そばの風味、味を 味わって下さい。
次に、塩を軽く かけ 味って下さい
次に、つゆに つけて 味って下さい

塩で食べるのは、お初 新鮮味があって そばの風味が存分に 味わえました。 ほとんど塩で食べちゃいました。

超ー おすすめの お店です^ ^


そばの旅は、この辺で終わり では無く、出石に、移動(*^o^*) 出石と言えばお蕎麦!
3軒目 行ってみましょう^ ^
■ 出石そば 登城

出石のシンボル 時計台の前のお店




池向かいに、時計台を見ながらのお食事が 出来ます




一軒一軒 味が違うんですねっ
味 音痴ですが(^^;;


もう お腹 いっぱいです


が、行列が出来てたお店に 列がないっ^ ^
って事で 4軒目に とつにゅー です(^^;;
■手打ち出石そば 近又



出石そばは、小皿に盛るのと、とっくりみたいな入れ物でそばつゆを 出されるのが特徴です^ ^



あぁー 満足です(*^o^*)
わずか3時間ぐらいで、そば 食べまくって 幸せですが、調子のりすぎの食べ過ぎて、帰りの運転が ・・・ の そば三昧の旅でした
v(^_^v)♪



Posted at 2015/11/04 19:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

第6回関西舞子 ^ ^

第6回関西舞子 ^ ^第6回目となる 関西舞子に参加してきました

せっかく神戸方面に行くんなら、六甲山経由で! って事で 宝塚から六甲山に登り かるーく クルージング^ ^

but 崖崩れで通行止めの場所があり、あえなく、表六甲山ドライブウェイで下山!

って事で 展望台にて いっぷくです(^^)




西ケミ では 有りませんが まだまだ ピカピカ ツヤツヤです。


いざ 関西舞子へ^ ^
約2時間半のドライブで とうちゃぁーく^ ^です👍😁

すでに、3番の kuriyamaさん ヨッシー さんが 来られていて お出迎えして頂きました^ ^

愛車を止めて ふと横を見ると 全身から、オーラを発する方が👀👀😁

最近TTCに 箱替えされた ミニ鹿さんでは、ありませんか^ ^ ずいぶんご無沙汰しておりました。(^^;; ジックリ見させて頂き、車談話させて頂きました。
TTは、本当に美しい! 愛車にしたい車です😁😉
《お写真撮り忘れですいません(^^;;》


数分すると、くすもんさん! ごらいてーんで! 《お初のご対面でしたが、気さくな方で、車談話でおおいに、盛り上がりです😁😉》

気になるパーツの impression聞かせて頂きました^ ^ パーツ欲しい病にはまりそうです




おしゃべり しすぎて、写真アップしようと写真ホルダー見ると、全然撮って無い!

(^^;; (^^;; (^^;;

なので、kuriyamaさんに撮って頂いた内の一枚をあっぷーです(^^;;




愛車と一緒の 写真は、お初となります。
20代にも《嘘ですが》 なりますと、おデコが上がってきたかなっ やばい(^^;;

決してアップでは 見ないで下さい!シワで年齢がバレますので(^^;;




ここまでして、ありがたいお写真を何枚も撮って頂きました☆〜(ゝ。∂)
有難う御座いました(o^^o)

あーや! こーや! してるうちに、 気がつけば、約6時間も 盛り上がってしまい、お開きしました。

楽しい一日を過ごせ、絡んで頂いた皆さん ありがとう御座いました。^ ^😁


これからも 宜しくです\(^o^)/


また、会場では 金銭のやり取りは、NGなんですが・・・



😉😉😁

くすもん さん ありがとう御座います。
美味しく頂かせてもらいます^ ^😁

では! では!
Posted at 2015/09/27 17:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年04月22日 イイね!

やばい! 取付場所が・・・

期間限定ポイントをロスするのが(^^;;
なので、衝動買いしてしまいました

出張から帰宅し、早速取付場所をさがしたのですが なかなか 良い場所が見当たらないです(^^;;
照射距離を 考えていませんでした

しばらく 悩みそうです



Posted at 2015/04/22 00:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月15日 イイね!

ハブセントリックスペーサー

ハブセントリックスペーサーハブセントリックスペーサー購入にあたり、 かなり悩みましたので記録として残したいと思います。

先月のるり渓オフでみなさんの愛車とDD号を見比べると、タイヤホイールが、ボディ内面にかなり入っている事に(≧∇≦)
前々から気づいてはいたんですが・・・(^_^;)

が事の発端で、スペーサーを取付けようと決心しました。

◾️車両側(リヤ)
ハブ部 Φ154
ボア部 Φ57 凸長さ12.5mm+テーパー2.5mm
112/5H M14×P1.5

◾️ホイール側
ハブ部 Φ73.1 入口C3
18インチ 8J +50 112/5H
17HEX BOLT 60テーパー M14×P1.5 首下26 ネジかかり20

まずは、スペーサーの厚みをどれくらいにしようか検討しました。
ホイールセンターから前30度 後ろ50度の位置で下げ振りを垂らし、ボディとホイールとの距離を測定!《測定も何回か行い平均値》
11.6mm ギリギリ狙う訳でも無いので、10mmのスペーサーに決定しました。

次にメーカーですが、コスト及びみんからでの評判から、MARTELとTPIかなぁーと思い調べていきますと TPIは、10mmのハブ付きスペーサーが無かったので断念! MARTELでいこうとさらに調べました。

選んだのは S10TH-W002 いちを心配だったのでメーカーに適合確認!
取付OKとの事! でもHPの写真を見る限りなんか心配(^_^;)

さらに問合せしましたら、車両とホイールの情報を下さいとの事。当方で確認しますとの事! 結果大丈夫です!

でもスペーサーとホイールの勘合部のC面部がなんかやばそう!

なので、再度確認! 結果! 取付できませーーーーーん!との事!

(≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)

初めからもっとしっかり調べて頂戴よーーーー!

マー◯ル さぁーーん (≧∇≦) ガッカリ!!

(^_^;) と、いいたいです。
ホイール側の面取りが、C4以上必要らしいです。
なので、C面長さは5.6mm以上必要です。
小生のRAYSのホイールはC3です。
《画像はメーカーからの画像でC面の斜め部の長さです》




そんなこんなで、何週間もたってしまったので、価格は2倍以上しますが、信頼性、精度、使用しているホイールと同じメーカーとの事も有りRAYSのスペーサーといたしました。


下記は他メーカーのスペーサー寸法図です。



このメーカーの物も4.5 4.5の所がやばそうです。
また、ハブ部とボア部の根元部の肉厚が薄い事も有り心配でやめました。
ちなみに、価格はRAYSの約1/4です(^_^;)


また、車体側のハブ部の径がΦ154mm。

各メーカーのスペーサーの外径は!
TPI Φ134mm
STOLZ Φ145mm
H&R Φ150mm
MARTEL Φ140mm
RAYS Φ148mm

車体との面接触面が多いのも選定のひとつです。
見てくれも、車体とホイールの間だけ凹むのも・・・だったので!


RAYS
RHCSVW10-RH ハブ付きスペーサーセット
《スペーサー2個 専用ハブリング2個 ロングボルト黒 10本付属》


今週末取付予定!!


Posted at 2015/01/15 22:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@やすきち_s3 さん わたくしのテリトリー内へようこそ😁😁😄

ここは、テストコースでは有りませんのでご注意を😁😁(笑」
何シテル?   06/19 10:16
DDDstyleです。 愛車はBLACK & RED をテーマに内装をイジイジしてます。 初の輸入車です!! AUDIメッチャいい車です!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

せいこがにを求め越前町🦀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:51:39
ドアミラーウィンカーの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:09:36
ローター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 14:31:33

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック DDDstyle (アウディ A3スポーツバック)
地道に、こつこつやっております. なるべく!DIY!でガンバリます!‼
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
訳あって新しく住込となりました。 なのでDD号はちょっと離れた倉庫に移動させられました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation