• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you160_G31のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

540i xDriveの燃費(23-24スキーシーズン編)

540i xDriveの燃費(23-24スキーシーズン編)久々のみんカラ更新です。
スキーシーズンの週末はスキーに行くことが多い上に、定期的に子供たちのスキー上達を纏めたYouTubeチャンネルの製作に追われ、、、
さらに、仕事では4月の人事発令で本社から現場部署へ異動となり、なかなか時間が取れないまま気がつけば10月…

このままスキーシーズンが始まると、みんカラの更新が滞りそうで、徐々に更新していこうという気持ちを込めて…

で、前振りが長くなりましたが、昨年のスキーシーズンの燃費について書きます。

◯道のり
 自宅⇆未明の幹線道路⇆関越道練馬IC⇄藤岡JCT⇆上信越道信州中野IC⇆志賀高原
 往復600キロ弱

 エコプロモードを多用し、ACCを使い、法定速度近辺をキープ、下り坂では必要以上の速度キープを防ぐため、ACCオフで、コースティング

○クルマの条件
 ・タイヤ ミシュラン X-ICE SNOW 245/40R19
 ・装備 BMW純正ルーフボックス520
  →スキースノーボードフル積載(人数以上のスキー道具)
 ・乗車人数 大人2名+子供2名
 ・ラゲージ ウエストラインまでフル積載

○燃費
 往路
  最高 15.2km/l
   2024/03/30 都内幹線道路+高速道路 
 


 →他の日でも14km/l台後半を複数回記録、それ以外でもコンスタントに14km/l前後

 往復 
  最高 13.8km/l
   2024/1/21
   自宅→未明の幹線道路→関越道練馬IC⇄藤岡JCT⇆上信越道信州中野IC⇆志賀高原
  ※練馬ICを降りたところで計測。自宅まで戻っても、0.1〜0.2キロ程度落ちるくらい



 →コンスタントに12km/l〜13km/l
 ただし、巡航速度を上げると、燃費は1km/l〜2km/l悪化します。

◯前車523iとの比較
 ほぼ差がないどころか、最高燃費は540ixのほうが上。
 燃費アプリで記録している平均燃費もほぼ差がないので、ダウンサイジング&気筒数減っても、燃費に大きな差は見受けられず…
 540ixを大事に乗ろうと思いました。

 ちなみに、最新の燃費は駆けぬける歓びを満喫した結果で、楽しく乗るとこうなります😆






Posted at 2024/10/05 13:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: BMW 5シリーズ ツーリング 540i
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:フロント245/40R19 リヤ275/35R19
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/28 19:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月26日 イイね!

i5 M60レーシングタクシー体験& eDrive40試乗

i5 M60レーシングタクシー体験& eDrive40試乗BMW東京ベイに行ってきました。

今回の来場目的は、レーシングタクシーというプロドライバーが運転するi5 M60に体験試乗できるもの。

442kw、795Nm、0-100km/h3.8秒の凄まじい加速で、擬似サウンドも相まって、離陸しそうでしたし、スラロームでは、あのでかいG60を簡単に操るスピードプロドライバーの凄さを実感しました。

次は、eDrive40の公道試乗です。



最高出力:340PS(250kW)
最大トルク:400N・m
と、スペックは540iに近いですが、重量のせいか0ー100km/hは540i xDriveの4.8秒に対して6秒と平凡な数値。
モーターの出力特性か、一般道だと遅い印象はなかったですし、速いとも思いませんでした。

乗り心地は良く当然ながら静か、ほぼタイヤのノイズしか聞こえません。
ただし、乗り心地の良さは、帰りに同じ道をスタッドレス装着済みの愛車で走りましたが、同等でした。

進化はしているのでしょうけど、走りに関しては明確なG31との差を感じませんでした。

ということで、EVという目線で、気づいた点を何点か。

・擬似サウンドを、無音、スポーツ、通常?と変更できる。
 エンジンサウンドとは違い、宇宙船?のような未来感のある音で、これはこれでありな感じでした。
・回生ブレーキの強さを変更可能
 弱、中、強、アダプティブだったと思いますが、強でワンペダル運転をしてみましたが、10分ほどで自在にコントロール可能になり、ペダルの踏み替えが不要で、個人的にはすごく気に入りました。
 国産車でワンペダル運転したことはありませんが、他のBMWの様々な運転操作と同様に、人間の感性に近い制御ができているのかなと思いました。

最後に内装です。※写メを忘れたので、気になる方は実車で確認してみてください。

全体的には、iDrive8.5の未来感ある演出や、スワロフスキーのiDriveコントローラなど印象は悪くないのですが以下、気になりました。

・ダッシュボード上にあるエアコン吹き出し口兼スピーカーグリルが安っぽい
 運転中常に目に入ってくる上、お世辞にも高級感はなく、残念な感じ。G30系はモニターに隠れてみえないけど、明らかに質感は上です。

・パワーウインドウスイッチ周りを中心にプラスチック部分の質感が微妙
 ここも同様に、帰りに愛車側を確認すると、個人的にはG31の造形、素材感の方が質感の高さを感じました。

あと、早くも、試乗車のビーガンレザー背もたれ部分の表面が少し毛羽立っていて、まだまだ途上だなと感じました。

ということで新型5シリーズのi5に触れてきましたが、結論としては欲しいと思える要素は個人的にはなく、完成度の高いG31 540iツーリングを大事に乗ろうと思いました。

一方でいつEVが当たり前の世界がくるのかわかりませんが、
非現実的スーパーカーみたいなクルマだったとはいえ、エンジン車とは違う世界を知る機会になりました。
Posted at 2023/11/26 20:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

G60 5シリーズ (i5)内覧会

G60 5シリーズ (i5)内覧会マイディーラーから内覧会&定期的に行われているミニコンサート開催のお誘いがあり、実車
を初めてみました。

グレードは、i5 eDrive40 THE FIRST EDITIONでボディカラーはブラックサファイア。

第一印象は、デカい…
愛車は膨張色のアルピンホワイトですが、それを見慣れているのに、G30系比で+30ミリの幅、セダンにしては高い全高1515ミリにより、デカいと感じたのかと。

内装は、艶消しの木目と、G20 LCIなど後からiDrive8化されたモデルと比較して違和感が減った大型ディスプレイなど、先進感のある内装は好印象。
ボタン類も電子的なものになって、スッキリした印象。



一方で、写メは撮り忘れましたが、前席のシート背面にシートバックポケットがなく薄いプラスチック1枚で覆われていたり、ドアの上面のプラスチックが安っぽく感じたりと、5シリーズ なのにコストダウンが目に見えてわかってしまうような仕立てには少し残念でした。

さらに、装備も半導体不足の影響なのか、THE FIRST EDITIONではない素の523iにインテグレーテッドアクティブステアリングが非装備であったり、HiFiのアンプが100W(G30では205W)で、ハーマンカードンが205W(G30では464W)にグレードダウンしていたりと、新技術と引き換えに価格を抑えるために省かれたと思われる装備もありました。





ということで、現時点で次期愛車候補にはならないし、G60以降の5シリーズ に乗ることはないなと感じました。
Posted at 2023/09/03 15:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

540ixでの最高燃費&523iとの差、ダウンサイジングターボへ思うところ

540ixでの最高燃費&523iとの差、ダウンサイジングターボへ思うところ休暇を取ったので避暑のため、酷暑の首都圏脱出です。

環八千歳台付近で給油して、流れがよくも悪くもない環八&関越道は交通量が多く、70キロ〜100キロで左車線中心にACCで巡行した結果、リッター14.3キロでした。
523iは同じような条件でリッター15キロくらい走ったことがあるので、540iは523i比、リッターあたりマイナス1キロくらいとみています。

排気量1.5倍、馬力1.8倍、トルク1.5倍という数値の通り日本で使う限りいつでも思い通りに加速できる性能、FRに対して雪道にも強いxDrive、シルキー6の官能性ということを考えると、エンジンダウンサイジング化のメリットが私には薄いと感じました。

CクラスやEクラスのAMGが直4でデビューしたが、最近V8復活が噂されるなど、多気筒エンジンが復活するのは嬉しい限りですが、もう少し価格面で手が出しやすいと良いなぁと感じる今日この頃です。

最後に横手山でのサンセットです。

撮影機材は、以下です。
オリンパスOM-D E-M5 mk2
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO






Posted at 2023/08/20 11:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@evening_sky さん

咄嗟にジャッキで上げる機転、凄いですし、
クルマ、無事で何よりです♪
それにしても凄い☔️でしたね…」
何シテル?   06/04 12:12
BMW 『駆け抜ける歓び』&『シルキー6』の魅力に引き込まれてしまい(笑)、E91 325i Mスポーツ→F36 435i Mスポーツ グランクーペ →G31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール 重量 その2(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:31:30
harman/kardon サブウーファー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:29:59
G3x系BMW540用(青キャリパー)IDIブレーキパッドの印象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:46:05

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540i xDrive ツーリング Mスポーツ 2台目のG31で、合計4台目のBMW(E ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
523i ツーリング Mスポーツ 3台目のBMW(E91 325i →F36 435i ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2018年12月に購入。 経済性重視の320d、サイズアップして523d、自動運転系が進 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
1999年に新車で購入。 冬休みに、頑張ってバイトして貯めたお金で買った 人生初の大きな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation