• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンニャクαのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

2015年走り納め!!

ホイール買うたんやもん!遠出したいやん!!


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ



今年も残すところあと少し。というわけで行ってきました2015年走り納め!!


2015年走り納めドライブとして決めた行き先は「静岡県」です。
そう!今年の春、雲で全く見えなかった富士山にリベンジです!!



27日(日)天気は・・・晴れ!!
行くぞ~!ヽ( `ω´)ノ



家を出発したのが8時半。大阪は頼もしいぐらい晴れてたんですが、滋賀に入ったところで謎の豪雨!!

(;´ω`)ア・・・アレ・・・

話がちゃうやんけ!!と思ってたら滋賀を抜ける頃にはまた晴れてきました。よかったよかった(;´∀`)
今回のドライブは前回のリベンジ、しかも今年の走り納めなので雨が降るなら日程なり場所を帰るつもりだったんですが、とりあえず走ってみて正解でした。
事実、27日に静岡県に向けて出発したのも当日の天気予報を確認してからでした。


今回のドライブの予定は27日と28日の二日間!天気と共に富士山が雲に隠れてないかを確認しながら、まず向かったのは西伊豆スカイライン!!




富士山はちょっと雲かぶってるけどすごい景色!!


道路は勾配きつめのコースでした。車線が狭いので、コース全体として中~低速セクションが主。でも、対向車線まで使ってライン取りしても良いとしたら高速セクションが結構出てくるので、めっちゃ面白いコースになるだろうなと思える峠道でした!


何より走りながらちょいちょい見える富士山がいいですね!
写真を撮るならココが一番でした。



後ろに写ってる「道路凍結注意」の看板が邪魔やな~( ´ω`)



しかもこの後ろ、階段があってその上から・・・



すごい眺望!!!


いやぁ、ここきて大正解やったな!!


この段階で前回のリベンジは完了できたな!と思えるほどの満足感♪



この時、時間は4時前。夕陽が見れる時にもココにいたかったんですが、この場所僕と同族「車好き」と思しき人が頻繁とは言わないまでも結構来る(笑)
あまり長居もできないので、残念ですが夕日は諦めて、とりあえず移動。
ま、土地勘のない場所、しかも峠道で暗くなってしまうのは危ないですしね。


西伊豆スカイラインに行く!!と決めてはきたものの他にどうするか計画を練り切れずに出発してしまったので、少し戻ってだるま山高原レストハウスでコーヒーを飲みながら作戦会議。宿も決めてなかったので、それも決めちゃいましょう。


ふむ・・・このまま西に抜ければ道の駅のチェックポイント、そのまま海岸線に添って本州に戻れば岬や水族館のチェックポイントも取れそうやな。とりあえず宿を富士市に決めたので、早めに戻っときたいし、今日のところはここまでやな!


と、ハンドルを西に切り、一路、伊豆半島の西海岸に出ることに。無事、道の駅「くるら戸田」のチェックポイント回収完了!この道の駅は結構大きく温泉施設もありました。さすが伊豆半島!ちなみに戸田は「とだ」ではなく「へだ」と読むみたいです。



そこからは北上。海岸線にしては道幅の狭いくねくね道を走ります。

すると・・・




いいとこ発見!!!


石碑が立っており「夕映えの丘」と言うんだとか。伊豆半島の海岸線は完全にノーマークやったんで調べてなかったんですが、偶然にこんな素晴らしい場所に!!
しかも時間的にも最高!!




映えますやん!(*´ω`)


いやぁ、リベンジ成功だけじゃなくて、それ以上の収穫があったな~♪



とホクホクでそのまま今日の宿に決めた富士市へ向かっていると・・・




またえぇとこはっけ~~ぇん!!(*´ω`)ノ

ここは「煌めきの丘」というんだとか!



めっちゃおめでたい感じに。これ、そのまま年賀状でよくない!?




おニューのホイール・・・(*´ω`)
空の色がまた綺麗!!


今回のドライブ大成功やん!!雨の日にしか出ない雰囲気があるとはいえ、やっぱりドライブするのは晴れの日に限るね!!



そのあと、無事に宿に到着しこの日は就寝。


翌朝、朝5時半に出発!!


ちょっとチェックポイントを回収して、真のリベンジはここからですよ!!


春ドライブに来た時、雲で富士山が見えなかったところにやってきました。





どんなもんじゃ~い!!(*`ω´)


うわ~!めっちゃいい感じ!!


気温は氷点下3度、めちゃくちゃ寒いですがそれを上回るハイテンションで押しきります!






実はここ、電線が走ってて油断すると電線が入り込んできます(;´ω`)上手いこと撮らんとね~。




おそらく牧場的な使われ方をしてる土地なんでしょう、ちょっと臭いのが珠に瑕ですが・・・(;゚ω゚)
眺めは最高の場所ですね!!





ここで夜明けを待ちました。1時間くらいいたかな?手の感覚はすっかりなくなってましたが、とても良い時間を過ごせました。
朝日の写真は完全逆光で何が写ってるかわかりませんでした・・・orz

次の課題は強い光での逆光時も上手く撮る方法やな( `ω´)o


その後、近くにある道の駅「朝霧高原」で少し休憩。
ここまで来れば変な臭いもなく、朝の清々しい空気を堪能できます。富士山を眩しい顔で眺めながら飲む缶コーヒーは格別です( ゙ω゙)_旦



これにて富士山リベンジ完成!!やったりました!



そして、残っていた伊豆半島以西の東海道五十三次を全て回り、遂に「東海道五十三次」のチェックポイントをコンプリート!!これは達成感やばい!

一緒に神社100個も達成でき、「神社 神級」のバッジもゲット!


地道にあちこち回りながら静岡県から何だかんだ14時間ほどぶっ続けで運転して無事に帰宅。

2015年走り納めとして出発した今回のドライブは天気だけじゃなく、運にも恵まれた上に大きな渋滞もなく非常に充実したドライブをすることができました!!

今年一年、比較的天気に恵まれないことが多かった気がしてたんですが、終わり良ければ全て良し!ということで、2015年の〆は最高の締め方ができました!!




最後に2015年総評!(ここからはあまり面白くない記事)
今年はあちこち走り回ったな~。それとなんかドライブに加えて、愛車の写真撮ることが趣味になってそうな自分がいたりとか・・・。ドライブ趣味にカメラ趣味の人が多いのには納得ですね。


2015年は86を通して人の繋がりを感じることが多かったかな。・・・今更ですが(笑)
2014年をきっかけにいいね!の数を多くもらえるようになり、見てくれる人が増えたのが大きいのかも知れませんね。
今までずっと、いいね!の数が0~5でこっそりやってた自分としては10超えれば十分多いんです(;´∀`)


大きなイベント事やオフ会にはあまり顔出さない恥ずかしがり屋な性分なんですが、ありがたいことにお誘い頂くこともあったりで、顔が利くようになる程に参加することはなかったものの、何回か参加させていただきました。
その流れを運も後押ししたのか、紅葉を見に行った時には偶然にも86のオフ会に出くわし、多くの方に挨拶させていただきました。


ホントありがたいことです( ´ω`)


来年もこんな感じの緩いコンニャクスタイルでドライブしたことを報告して行くと思いますが、これからもよろしくお願いします。


良い年をお過ごしください!( ´∀`)ノシ
Posted at 2015/12/29 09:44:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(中部) | 日記
2015年12月20日 イイね!

その日の気持ち、その日のうちに!

某洗剤のCMのようなタイトルですね


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ


昨日、新しいホイールを穿き、ナナガンでパーツレビュー用の写真を撮って帰ってきたんですが、やっぱりどこかに行きたい気持ちを押さえられない!!


ただ、夜はちょっと用事があったので早い時間に少しドライブ。行ってきたのは「実は」毎年行ってる御堂筋のイルミネーション!


3年連続3回目です。ただ、一昨年昨年はイルミネーション終了直前の22時台(消灯23時)だったんですが、昨日は18時台に。

わかってたことなんですが、人も車も多すぎたorzやっぱり、あそこで落ち着いて写真撮るのは不可能ですね(;´ω`)


でも、ちょっとだけ・・・




今年は、ギネス認定された昨年からまた距離が延びたらしく、梅田からイルミネーションやってるみたいです。ただ、梅田~淀屋橋間は並木道のようなものはなかった気がするので、いつも通り淀屋橋駅からスタート。


「交通量少なない?」とお思いかも知れませんが、この一枚撮るのに10分以上待ちましたorz


その後は「やっぱこの時間じゃ無理やわ」とほぼ諦めムード、ちょっと粘って写真撮ってきましたが、また出直そうと思います!




知らないおじさんに撮られる86・・・ま、かっこいいから仕方ないッスよね~(笑)
よかろうよかろう( ´ω`)クルシューナイゾヨ



今まで気にしたことなかったんですが、イルミネーションだけじゃなくて背景として写りそうな物にも気を配って停めた方がいいですね。保険市場て・・・(;´ω`)イヤ,ナンカキレイヤケドモ


毎年左側の側道で撮ってたんですが、右側の側道は空いてたりせんのかな?と気になったのでクルッと回って右側道へ。
諦めてたとか何とか言いながら最善は尽くします。





至極当然なことですが降りにくい・・・(;´ω`)
新ホイールのエッジが効いて良い感じ!!




まぁ・・・全然空いてるなんてことはありませんでした。この交通量!!
これはこれで、都会の猥雑感が出てていい感じかな。






それでも粘りに粘って個人的本日のベストショット。




去年とは逆側道からのエンブレムショット(*´ω`)





今年は、梅田~淀屋橋~本町~心斎橋~難波の間で桃・青・黄・白と色が変わってるらしいんですが、車の往来が途絶えないので青以外のところで写真撮れませんでした。




本町以降はずっとこんな状況( ´ω`)


昨日は土曜の夜、まして18時台と人通りMAX間違いなしな時間でこんな感じでした。敢えて行ってみたんですが予想どおりでしたね。


やっぱり遅い時間に出直そっかな!!
Posted at 2015/12/20 08:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月19日 イイね!

ホイール買っちゃった!

ん?冬のボーナス?
・・・え?なに?なんて?


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ


いつもタイトルを見ただけで「何について書いた記事か」がわかるよう、ネタバレ的なタイトルを付けるコンニャクですが、今回はもうホントそのまま!!


遂にホイール買っちゃいました(ノ∀`)タハー
ホイール変えようとは思いつつ、決めきれず悩みに悩むこと2年半。とうとう決めました。

決めたホイールはO・Z RacingのLeggera HLT!!リムまでスポークが延びてるデザインがお気に入り♪


ただ、O・Z Racingはイタリアメーカー。注文しても3ヶ月待ちなんてことはザラで、下手すりゃ半年待ちなんてこともあり得るらしい。
とりあえず見積もりだけでもしてもらうか~とカーポートマルゼン本社へ行き、店員さんにタイヤについての相談に乗ってもらいながら見積もってもらったのが「先週」。


その最中に店員さんが一言。
「あ、在庫とかあるか販売店に聞いてみましょうか」


正直なところ「ないやろ」と思いつつ一応お願いしてみると、まさかの回答「あるみたいです」
店員さん本人もびっくりしてました(笑)
「今日契約いただければ早ければ明日、明後日以降なら間違いなく取り付け可能です」とのこと。


本当に見積もりだけのつもりだったんですが、運命的なものを感じその場で契約!本日取り付けてもらってきました!



取り付けてもらってからアップするつもりだったんですが、どうしても誰かに言いたくて・・・
いつも色々お誘いくださるみん友のたまちゃんさんに「買ったよ~」と報告すると、見に来てくれるとのこと!


さて、Leggera HLTを穿いた新生86はこちら!!


(*´3`)ヒュ~!!



左の86はたまちゃんさんの86。忙しい中、本当にありがとうございました!また時間のあるときにツーリングしましょ!




ホイールはこんなんです。ん~、マンダム(*´ω`)




サイズは18inch!タイヤサイズは225-40-18でインチアップ!!計算上では収まるんです。
ただ、ギリギリなので店員さんには「リアは間違いなく大丈夫だと思いますが、フロントはギリギリですね。車検通るかは個体差もあるので、正直グレーかも知れません」と言われてたんで不安でしたが、これなら大丈夫そうです!!


あ、それと少し余談。カーポートマルゼン本社の「檜垣(ひがき)さん」という店員さんが非常にオススメ店員さんでした。
少し背の低いイケメンな店員さん。こういう量販店に多い「ゴリ押しセールスマン」ではなく、お客さん(僕)の要望を聞いた上で提案→相談に乗ってくれるとても素晴らしい店員さんでした。知識も豊富で、メーカーの違うタイヤでも色んな観点から比較してくれるので、判断・決断しやすくなり、とても助かりました。

もしカーポートマルゼン本社に用があれば、檜垣さんを訪ねれば良い物選びができるかと思います!


さて、たまちゃんさんとはカーポートマルゼンでホイールを見てもらってお別れし、僕は記念写真を撮りにナナガンへ。




パーレビュー用にいい感じの写真が撮れました♪



一年の終わりに最高のイメチェン完了です!!ブレーキ周りが寂しくなってしまったので、キャリパーがめっちゃ欲しくなってしまうのが欠点ですな( ´ω`)


さぁ、今年もあと約2週間。新生コンニャク86でどこに行こうかな!!
2015年11月22日 イイね!

第4回 紅葉を見に行コウヨウ企画!

86に乗って迎える4回目の秋。


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ


実は今年の紅葉企画、先週の明治神宮外苑のイチョウ並木とするつもりだったんですが、前回のブログのとおり全然紅葉してなかったので・・・改めて紅葉見に行ってきました!!


先週の関東ドライブから帰ってくる際に伊豆半島以東の「東海道五十三次」チェックポイントを走破。ついでに無理なく走れる距離にあるチェックポイントも手当たり次第に回って帰って来た結果、神社があと4つで「神社 神様」という何ともお洒落バッジがいただけそう!



んじゃ、今年の紅葉企画はどこに行こう?




そうだ、京都に行こう!!



というわけで、最近増えたチェックポイント「公共建築100選」も見据えながらも神社を回って、嵐山高尾パークウェイへ行くことに。



嵐山高尾パークウェイの営業開始はAM8:00。それまで京都のチェックポイントをくるっと回っていく予定で家を出発。
冬至まで一月を切ったこの時期、やっぱり6時前でもまだ暗いですね。


ようよう白く成り行く山際を眺めつつ、京都のチェックポイントをうろうろ。まだ取れてなかった神社を2箇所回ったので神社神まであと2つ。


さて、そろそろ嵐山高尾パークウェイに向かうかな。
と、何やらハイドラ上で86をよく見かける・・・。よくよく見るとどうやら嵐山高尾パークウェイに集まっている様子。しかも、中には知ってる方も!?


ありゃ?どこかのオフ会とかぶっちゃったかな?(;´ω`)


邪魔になっちゃ行けないな~と思いつつも、とりあえず嵐山高尾パークウェイへ。



すると・・・







いっぱいいてはる~!!!



遠慮してこっそり端っこに停めたつもりが、茶娘さんとやぶやぶさんが駆け寄ってきてきてくれて、並ばせてもらえることに。

やっぱり京滋バイパスでちらっと見かけた白い86はやぶやぶさんでしたか(笑)



え~!そんなミラクルある!?他車種のオフ会に出くわしたことは何度かありますが、まさか知り合いも参加してる86のオフ会に出くわすなんて!!
「仲間に入れてほしいから偶然を装って参加した感」みたいな超カッコわりぃオーラ出てないかめっちゃ不安(;´ω`)


到着した時間がよかったみたいで、自己紹介にも参加させていただき、完全始めましてな方を始め、何度かお会いしたことある方や、みんカラではお見かけしたことのある方にも挨拶させていただきました。


こんなことならちゃんと髭剃っとくんやったorz


急に現れた予定にない奴を、皆さん温かく迎え入れてくれて色々お話させていただきました。本当にありがとうございました。



これから、秋を満喫できるツーリングに行かれるんだとか!





偶然出くわしたにも関わらず、その後のツーリングにもお誘いいただきました。非常に嬉しかったんですが、今日はすみません。

ホントに偶然だったもんで・・・(;´∀`)

また機会があればよろしくお願いします!!
楽しんできてください!!(`・ω・´)ゝ




さて、皆さんを見送り改めて一人に。
あれだけいっぱいいた人がいなくなると少しもの寂しくなります。

よし!気を取り直してソロ撮影!


なんと今日の嵐山高尾パークウェイ、まだ紅葉が全盛じゃなかった様子。


僕は初めてきたんですが、今日来られてた皆さんは去年のちょうど今頃もオフ会をされてたようです。そのお話によると、去年はもっと紅葉してたとか。





確かに、まだまだ緑のもみじが多いんですが色鮮やかモードで撮るとちゃんと紅葉して見える!




でも何だかんだ紅葉してるね!




モミジ越しの86♪




紅いもみじと赤い86♪


嵐山高尾パークウェイという道路は今まで走った峠道の中でも特に低速コーナーの多いテクニカルコースという印象でした。
高速コーナーを軽快に流すよりも、横Gを感じながら走る人にオススメかも。舗装はとても綺麗なんで、ついつい踏み込んでしまう人は多いかも知れませんね!
テクニカルコース故、気持ちよくシフトや舵角を合わせて走るのが難しく、走ることに集中すると短く感じてしまうのが勿体なかったかな(笑)

道路上からの景色は神戸六甲山ほど何も見えないことはないものの、道路沿いの木々が割と多く、見晴らしは悪い部類かな。
でも、道中にある保津峡展望台からはとても綺麗に山々を眺めることができました。人が多かったんで、さっさと退散してきちゃいましたが(;´∀`)



今日のドライブはまさかの嬉しい偶然でいつも以上に楽しいドライブができました!
最近、天気に恵まれてなかったけどこんなところで取り返せたかな(笑)
2015年11月15日 イイね!

出張ついでに東京ドライブ!

タイトルはずん飯尾っぽく!



どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ



11/16(月),17(火)と東京で仕事になりました。しかもこの仕事、只でさえパンク状態の仕事量の上に乗っかるだけの仕事。

完全に労基喧嘩上等。
イマイチ守られてない法律ツートップって、道路交通法と労働基準法やろけど、前者の違反にはガソリン代なんかを投入して取り締まるくせに労働基準法は完全に無視されてますよね。
ご都合主義もいいとこ。


ふざけやがって。そんな仕事振ってくんじゃねぇ!!そんなことなら、この出張利用して土日にドライブしてやる!!


というわけで念願の初関東ドライブ!


時間はないので詰め込みまくったんですが・・・天気が生憎の雨。
それもパラついてるとかじゃなく、ガッツリ雨。でもこのタイミングで経費を浮かす!!

ということで回ってきました。雨なので、絶景ポイント3割引状態ですが・・・。



土曜の朝に家を出発、最初に向かうは「千葉フォルニア」!!
誰が言い始めたのか千葉にあるカリフォルニアっぽいところだから千葉フォルニアっていうらしいです(笑)


ついたけど超雨(;´Д`)




ここは夕日が綺麗に見えるスポットなんで、しっかり時間も合わせたのに・・・(´・ω・`)


ロケーション最高やのにな~。残念やな~。



今日はずっと雨の予報。東名高速から富士山が見えなかった時点で覚悟の上!!

とりあえず、天気は仕方ないので回れるだけ回ります。次は有名辰巳第一パーキングエリア!
夕日が見える時間に千葉にいたので、辰巳第一パーキングエリアにつく頃にはしっかり日がくれてまして




お~、ここすごいな。
皆さんが辰巳パーキングエリアって呼ぶからてっきり普通のパーキングエリアなのかと思ってたら、ミニパーキングエリアなんですね。

駐車場もこのカウンター席のような駐車場しかなく、トイレがあるだけの簡単なもの。
ですが、高層ビル群を臨める絶景スポット。
大阪の中之島とか、あの辺のオフィス街が見えるところにこんな感じに夜景と車を撮れるミニパーキングエリア作ってくれんかな~。



ただ、この時の雨足が一番エグかった・・・。レンズに水滴がついちゃって、シャッター速度遅めにすると水滴が目立つので使いたかった三脚も使えず・・・。そもそも雨強くて三脚出せません(;´Д`)


少し撮ってすぐ退散。


ほい、次行くよ~!!

次はイタリア街!!
ここは有名ですね。


いや、だから雨!!


なんかここは逆に良い雰囲気かな。雨が外灯に反射してどことなく切なさが(笑)




いやぁ~・・・大阪にこんなとこはないな~。石畳いいな~。お洒落やな~。

雨が降ると濡れた地面への反射を期待してフォグを点ける傾向のあるコンニャクです( ´ω`)ノ


このあと東京スカイツリーを収めれるところに向かう予定だったんですが、この時点でビショビショ。寒くはないんですが、心地悪さで心が折れたのでスカイツリーはスルー(´・ω・`)


んで、この日最後に向かったのは横浜 万国橋。


都会感!!
雲が下りてきちゃって、ビルにかかってる!勿体ない・・・(´・ω・`)


全体的に雨のせいで損した気分でチェックイン。ホテルでテレビを点けると何とIPPONグランプリ!

今日やってたのか!

雨のせいで早くチェックインしたのが功を奏し、IPPONグランプリ視聴(笑)



んですぐ就寝。


いつものように早朝出発!!日曜朝に向かったのは明治神宮外苑のイチョウ並木!

第4回 紅葉を見に行コウヨウ企画!!

・・・のつもりで行ったんですが



紅葉しとらんやないかい!!( `Д´)っ


その上、昨日に引き続きの雨orz




黄色くなり始め感はあるけど、早すぎたな~。
紅葉を見に行コウヨウ企画は別日にやり直さないと!



このあと一日東京・神奈川を行ったり来たりしながら、チェックポイント巡り。目標にしてた今年中チェックポイント3000も達成!



でも、雨はやっぱり残念やったな~。遠いから来れる機会もなかなかないのに・・・。こりゃいずれはリベンジだな。

さて、こんだけ楽しんだ後はさんざん冒頭で愚痴った仕事(笑)
やだ~!もっと回りたいとこあるのに~!
雨降ってやりたかったことやりきれてないのに!!

頭文字Dのモデル峠にもいずれ行きたいし、関東ドライブは絶対リベンジするぞ!!!
Posted at 2015/11/15 21:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(関東) | 日記

プロフィール

「@たまちゃんさん
お!奇遇ですね!僕も今日洗車してました。
虫いっぱい引いてたんで大変でした(笑)
今日も蒸し暑かったですね~。夏バテにはお気をつけを!」
何シテル?   07/23 18:34
どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ もともと情報収集のために登録していたみんカラですが、せっかくなのでブログも書いてみようと思い立ちました! かっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グランドツーリング in 北海道 Day7 長万部・城岱・大沼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 17:57:03
2015.11.22 慣らしドライブ ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 09:32:47
夏の北海道を巡る4,250kmの旅 道東のカルデラ湖を巡る VOL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 09:01:41

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
念願のハチロク購入! 付いてるパーツ ・フロントスポイラー(モデリスタ) ・サイドスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation