• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンニャクαのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

三脚を買ったので!!

三脚買っちゃった~( ´∀`)


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ



覚えてくれてる方はいるんでしょうか・・・。今年の始め、いつもお世話になってるディーラー、「トヨタカローラなにわ」であった写真コンテストで入賞したんです。そこで賞品として商品券10,000円分いただきまして。

実はまだ使ってなかったんですが、この度その10,000円で三脚を買いました。写真で手に入れたお金を写真を撮るために使うとは・・・。



さて、買ったからには使ってみたい!
というわけで、仕事が多忙を極める今日この頃なんですが、本日は諸事情により定時帰宅。

ちょっとナナガンへ行ってみました。


平日の夜ってどうなんやろ?やっぱり混んでんのかな~と思いながら行ったんですが、ありがたいことにめっちゃ空いてました!!


では、早速・・・パシャッ



おぉ~。高いところからしっかり撮れました!( ´ω`)b



三脚使ってるので高いアングルからでもちゃんと固定して撮れました!なので、後ろのクレーンも阪神高速も画角に入れれました!


それは嬉しかったんですが、何よりこんなにナナガンが空いてることが嬉しくて写真撮りまくってきました。



写真を見直しながら感じたんですが


なんか、最近いい感じに撮れた写真が多くなった気がする!(笑)





これはちょっとヘッドライトが明るく写りすぎちゃったな。でも橋もクレーンも写った欲張り写真(*´ω`)




最近、撮影知識も少しずつ増え、背景を大きく見せる撮影方を身に付けたりとか!




後ろのビルに注目してみたり!





えぇ感じ!!


さすがに平日真っ只中、木曜の夜は空いてるようでした。
運が良かったのかな( ´ω`)♪


さて、今日もお仕事お仕事・・・orz



Posted at 2015/11/13 08:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(近畿) | 日記
2015年11月02日 イイね!

早朝撮影会!

早くも今年もあと2ヶ月ですよ・・・orz


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ


やばいですね。今年も特に何もできずに過ぎていきますね。毎年この時期になると同じこと言ってますが風物詩として楽しんでいただけると幸いです( ´ω`)セミノナキゴエテキナ


さて、昨日の早朝、みん友のたまちゃんさんに誘われて午前中だけのちょこっと86撮影会をしてきました。


日曜日の朝7時にナナガン集合。

ナナガンへは僕のうちからほぼ一本道、渋滞がなければ30分程で着くので6時に起きれば間に合うんですが、如何せん朝が弱い。4時半に目覚ましをかけ、少しずつ起きます(;´ω`)
4時半に続き、5時→5時半→5時45分→5時50分→5時55分とスヌーズ機能をフル活用。

無事、遅刻することなくナナガンへ。


日曜日の早朝、さすがに空いてるだろうと思っていましたが・・・甘かった。これからオフ会とおぼしき方々が集まっておられました。



ん~、ナナガン人気スポットやな~( ´ω`)
この時間で混んでるなら、どの時間に来ても混んでるね(笑)
大阪の良いとこ探さないとな~・・・


と、思いつつ前回の夜景ナナガン以来、久しぶりにお会いしたたまちゃんさんと挨拶もそこそこに少し撮影。







そういえば朝にナナガン来たの、初めてやな。逆光にならんから赤の色合いが綺麗♪


人も多かったので、ちょっと探検することに。


僕、寝る前とかに地図を眺めて、地図的に景色が良さそうな道路を探したりするんです。
夜な夜なそんなことしてる結果が絶景ドライブの成果だったりします(笑)

まぁ・・・それでも外れることの方が多く、勝率は3割そこそこってくらい。地図上に道路はあるけど私道で入れなかったりとか、海に面してるけど堤防が大きかったり、道路沿いの枝葉が繁りすぎて景色が見えないとかいうことがよくあるんですけどね~・・・(;´ω`)


そんな感じで、前々から地図を見てて気になってた場所へ。近いからいつでも行けるしと、後回しになってたんですよね。


場所としては、ちょうどナナガンの対岸に当たる場所。ナナガンから見える阪神高速の真下。高速と重なって地図ではわかりにくいんですが、よくよく見るとちょこっとだけ道路が書いてあるんです。

たまちゃんさんが誘ってくれたのが良い機会だったので、ちょっと行ってみることに。




お!割といい感じやん!
電柱が惜しいけどまずまず!!
人がおらんのが何よりいい!


んで、その横にはコンテナ置き場があり・・・




名港トリトン的な写真が撮れました♪
設置中感溢れる非常梯子が何となくマイナスポイントやけど・・・ココ、ちょっと穴場かも!


日の向き的には午前中の方がオススメ!


そのあと、たまちゃんさんと朝ごはんをご一緒し、お話して解散。10時過ぎには帰宅。からの二度寝(笑)


早朝ドライブは空気の感じとかが気持ちいいですね。朝早くから活動すると、結構時間使ったつもりでも「まだこんな時間」って感じになりますしね(笑)


こういうドライブもいいな~( ´∀`)
Posted at 2015/11/03 00:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年10月25日 イイね!

四日市工場夜景にリベンジドライブ!

で、帰ってきたのが午前2時すぎ(;´ω`)

どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ



遡ること約2ヶ月半。
初めて三重県四日市市の工場夜景と86を撮影した後日、写真が趣味の友人に夜景の撮り方について相談してました。


コンニャク:四日市の工場夜景撮ってきてんけど肝心の愛車が真っ暗でどうにもならん!俺の知識じゃ限界やから知恵貸してくれ!

友人:あ~、これやったら手前に光源いるかもな~。

コンニャク:マジか~。設定とかテクニックとか工夫だけでどうにかならん?

友人:ってか、俺も連れてって!装備も充実しとるし、その場におったらアドバイスできるかも!何より俺も撮ってみたい!


この友人、お洒落カメラ趣味ではなく割とガチのカメラ趣味野郎。話聞いてたら、カメラってレンズが洒落にならんほど高いんですね・・・あのリュックの中の機材だけで100万超えるってやばすぎる(;´ω`)


というわけで、写真は好きやけど足がない友人とドライブできるけど満足いく写真の撮れないコンニャクの互いの弱点を補完し合ったWinWinドライブをすることが決定。
当時はまだ日が長かったので、日が暮れるのが早くなってきたら行こうと約束。そして昨日、三重ドライブに行ってきました。



せっかく三重まで行くなら愛知まで足を伸ばして、ライトアップされた名港トリトンも行こうと計画。あの辺はうろうろし切れていなかったので、いい機会とばかりにうろうろ!!


まずは名港潮見IC!



このうねりが良いとかで一時JCTが流行りましたよね(笑)それ狙いでココへきました。



友人、静かにテンションMAXになり、土下座状態で写真撮ってました(笑)
写真好きな人ってネタじゃなく、本当にあの体勢で写真撮るんですね(笑)


次に向かったのはライトアップされた名港トリトンが見える場所。





まずは名港トリトンを。うん、すごい迫力!




でも個人的には86も入れれないと名所とは呼べな・・・


名所決定!!!!( `・Д・)b

月まで入ってめっちゃえぇ写真になったやん!!やけど、やっぱり86がちゃんと写らん・・・。そこへ、三脚立てたり土下座したりと忙しそうに名港トリトンを撮ってた友人がこちらへ。



僕の写真を覗き込み、「ほんまやな、そのまま手前に被写体入れてようとすると真っ暗やな。よし・・」・


と、そこで友人がカメラ機材一式の入ったリュックから取り出したのは手持ちのライト!しかも、懐中電灯みたいなもんじゃなく、ライトのレンズが磨りガラスみたいになって光度を一定に分散できるような写真撮影用の手持ちライト。やばい、頼もしすぎる!!!

ライトを当てる角度を試行錯誤して・・・パシャッ!



おぉぅ!!!うわ~、これはいい!86ちゃんと写ってる!!
男二人であぁだこぅだ言いながら満足いくまで撮影し、次のスポットへ。


次は前にも来た伊勢湾岸自動車道の真下、2本の陸橋の真下です。以前にも訪れたことあるココの写真は以前のブログ参照ということで(笑)
ココでも友人は相変わらず、土下座に継ぐ土下座。で最後に一言、むせながら「ココ、砂埃がすごいな・・・」

お疲れさん( ´ω`)


次は四日市港へ行きたかったんですが、なぜか今日は立入禁止にされており入れず・・・。無念すぎる( ´Д`)
仕方なく次のスポットへ。


今日計画してた最終スポットへ。


色々試しながら例のライトが大活躍!





ホワイトバランスをいじると工場の色合いが仄かに変わり、雰囲気の違う写真に!!



友人は相変わらずお祈り撮影法。
「だって、こうせんとファインダー覗けんからな!」という友人の目は輝いておりました( ´ω`)


今回は一番乗りだったようで誰もおらず心行くまで写真撮影。僕らと同じく工場夜景を撮りに来たと思われる方が後から来られ、少し離れたところで待ってましたが今日は僕らが満足するまで待ってもらうことにしました(笑)


友人を家まで送り、今日のドライブは終了。
僕は友人のおかげでいい写真撮れたし、友人は僕のおかげで写真スポットを知れた上に撮影できたと、計画通りのWinWinドライブができました!!


友人のガチカメラで撮った写真は後日もらえるとのこと。楽しみやな~( ´∀`)
Posted at 2015/10/25 11:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(中部) | 日記
2015年10月11日 イイね!

兵庫県道の駅走破完了!!

昨日、ブログ更新中に寝落ちしてしまった。朝起きたら充電ゼロ(笑)


どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ


昨日の話になっちゃったんで、ちょっと文章見直して更新!



さて、前回のブログで挙げた目標、今年中にハイドラ回収チェックポイント3000箇所・獲得バッジ120個を達成すべく、昨日はチェックポイント巡りドライブへ!!

目標というか、行けたら行く的なテンションでしたが頑張りたい衝動に駆られたので走りますよ!!!


走るは兵庫県の道の駅でまだ行ってない8箇所。
ですが、兵庫県道の駅最北端の「道の駅あまるべ」にもなるとほぼ鳥取県。あんなところまで行くのにチェックポイント回って帰るだけじゃな~・・・と季節感が出そうなところもないかとしっかり下調べ( ´ω`)b



朝は6時に出発したものの、中国道の渋滞に揉まれます。もう恒例行事ですね(´・ω・`)
この渋滞のせいで兵庫県方面へ行くのが非常に億劫になってますが、あと数年で分岐道路ができて渋滞緩和になるんだとか。早く開通してくれ~!


というわけで、北はりまエコミュージアムをさくっと回収して着いたところが秋を感じさせてくれる場所。





コスモス畑!( ´∀`)
兵庫県は氷上町にある清住コスモス畑です。
ナビには目指せそうな場所が出てこなかったんですが、清住公民館や達身寺とかなら出るかもです。

天気が曇ってるのは残念なんですが、とても綺麗な一面のコスモス!




この写真は色鮮やかモードで撮った写真。
個人的な印象ですが、コスモスは色鮮やかなモードじゃなく、普通のオートモードで撮った方が綺麗かな。コスモスがショッキングピンクになってもて、攻撃力が上がりまくっとる!(笑)
コスモスってそんなイメージの花ちゃうしね。花言葉も「調和」「謙虚」やしね!!




視界一面咲いてますが、匂いは特にせず。コスモスは匂い控えめな花なんですかね。





心行くまで撮らせてもらいました( ´∀`)



あとはチェックポイント回収のため、ひたすら車を走らせ兵庫県道の駅32箇所を走破!!

その道中、変な標識を発見。
その標識があったのは、道の駅神鍋高原の前を走る道路。3つくらいあったかな?
それがこちら。


・・・あの右端の人は何をしとるんや(;´ω`)


チェーン脱着・休憩ゾーン。
左はチェーン着けてるか外してる人、真ん中は座って休憩してる人。

おい、右端。

お前はなんでそんなにテンションが高いねん!!

むしろ、あの標識を一体もんとして見ればチェーン着けてくれてる人を全く手伝わず、休んでる人と横でふざけてる奴と見えなくもない変な標識!!


何なんや・・・とその時はわからなかったんですが、道の駅あゆの里 矢田川に着く前くらいに急に思い付く。


あ、あれもしかしてラジオ体操か!!
ずっと運転してたやろし、休憩に体動かしてね的な!!


・・・標識にしては絵面が愉快すぎるやろ~( ´ω`)コウイウノスキヤケド



そんなこんなで、今回セントラルサーキットのチェックポイントを回収したことでサーキット中級バッジもゲット!

というわけで、バッジ120個の目標早々に達成♪回収チェックポイントは2911に。

順調順調!




実は、ずっと前から今年の秋はコスモス畑を見に行こうとは考えてたんですが、行こうと思ってた場所が夏の大雨の影響でコスモス不作になってしまったそうで、急遽場所を再考した経緯がありました。

結果として兵庫県の道の駅も回収できたし、よかったかな。今回計画してた場所は来年に持ち越しにしよっと!


よし、次のドライブは毎年恒例「紅葉を見に行コウヨウ企画」かな♪

晴れろ天気!色付け山々!!楽しみやね!!(その前に洗車してきます~( ´ω`)ノシ)
2015年09月27日 イイね!

和歌山チェックポイント巡りドライブ

ゴールデンウィークのリベンジ!!



どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ


最近、洗車機通すだけの手抜き洗車しかできていなかったので昨日は洗車するぞ!と意気込んで愛車のもとへ。

いつも洗車した日はガソリン満タンにするんですが、ガソリンがイマイチ減ってない。そりゃそっか、ナナガンに2回行ったぐらいやもんな( ´ω`)


んじゃ、ちょっと走るか。

どこ行こう・・・。ふと思い付いたんで下調べゼロ、絶景ドライブは自信がない。よし!ゴールデンウィークに渋滞で諦めたチェックポイント巡りしよう!


ゴールデンウィークの時に諦めた「アドベンチャーワールドとその周辺」のチェックポイント回収へ出発。


今、和歌山で国体してるんですかね?一時的、区間的に高速道路が通行止になってて、ちょっと戸惑いましたが何とかチェックポイント回収完了♪


前回来たときとは比べ物にならないくらい空いており、本当に同じ道路か!?感じるほど気持ちよく走れました。
南紀白浜ってなんか殺伐としてるな~( ´ω`)とか、平草原公園ってなんて読むんやろ~( ´ω`)とか考えながら、ナビに従ってのんびりドライブ。

途中、初めて白良浜に来たんですがちょっとびっくり!



ホンマに白い!!驚きの白さ!!
砂浜が白いとは聞いてましたが、こんなにがっつり白いとは!!
そういえば、天然のもので白いものってなかなかないですよね。雪と雲くらいかな?
車と一緒に撮れる場所がないのは残念。



そのままず~っと走ると円月島なる場所に到着。

なんじゃありゃ!


何がどうなってあぁなったのか、真ん中に穴の空いた岩。パンフレットか何かで見たことあるぞ!!と図らずも通りかかった観光名所で車を止めて記念撮影。交通量は非常に少なく、観光客と見られる方か釣り人くらいしかいませんでした。


ゴールデンウィークの無念を晴らし、改めて洗車へ。久しぶりにしっかり洗車できました。スッキリです( ´∀`)
そしてガソリンも満タンにしてこの日は終了!


現在、ハイドラのチェックポイント訪問数:2895、獲得バッジ数:118。
今年中に訪問数:3000、バッジ数:120にしたいな!

プロフィール

「@たまちゃんさん
お!奇遇ですね!僕も今日洗車してました。
虫いっぱい引いてたんで大変でした(笑)
今日も蒸し暑かったですね~。夏バテにはお気をつけを!」
何シテル?   07/23 18:34
どうも、コンニャクです( ´ω`)ノ もともと情報収集のために登録していたみんカラですが、せっかくなのでブログも書いてみようと思い立ちました! かっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グランドツーリング in 北海道 Day7 長万部・城岱・大沼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 17:57:03
2015.11.22 慣らしドライブ ビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 09:32:47
夏の北海道を巡る4,250kmの旅 道東のカルデラ湖を巡る VOL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 09:01:41

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
念願のハチロク購入! 付いてるパーツ ・フロントスポイラー(モデリスタ) ・サイドスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation