• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matchのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

一ヶ月点検でした。

今日はカローラの一ヶ月点検でした。

もう納車から一ヶ月とは早いなぁと思いつつ、通常の点検に加えて最初から不具合を感じていた下記のポイントについて見てもらいました。

・ 直進時にステアリングを拳半個分左に切っていないといけない。
 →足回りの調整は無しでステアリングをシャフトから外し、少し回して付け直したとの事。
・ ルームミラーがガタガタになっている。(指先でつついただけで3mmくらいガタがある)
 →事前に手配してもらっていた新品のルームミラーと交換。
・ 助手席側後方のパワーウインドの動きが遅い。
 →モーターや駆動部は一切ばらさず、ランチャンネルに注油したので様子を見て欲しいとの事。


10年前のクルマですし、(中古車と言う事で) 前オーナーの使い方が全てだった事を思えば、むしろかなり健全な方なのかなとも思います。

ただどうなんでしょう。ステアリングをシャフトから外して真っ直ぐの角度に付け直す対処って、左右の切れ角に差が出来てしまうように思うのですが…?
まぁ、一杯に切った時の数度の差なんて特に問題が無いと言えば無いのですが…。


取りあえず、次の車検くらいまではメインカーとして使っていく予定なので、大事にしていきたいと思います。
Posted at 2009/11/26 20:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2009年11月21日 イイね!

懐かしき、ラピュタ

懐かしき、ラピュタただ今、夜勤調整で夜更かし中です。

現在 2:50 。眠いけど我慢。

ふと、みんカラの注目タグを見ると、 “ラピュタ” が一位になっているではないですか。




「以前所有していたマツダのラピュタ。 今思うとそれほど悪いクルマじゃなかったなぁ。」
「でも、ダイハツアルティスと同レベルのマイナー車だったような? それが一位?」

と思いつつ、関連ブログを見てみたところ…。

半ば予想していた通り、アニメの話題だという事が分かりました。TVでやっていたようですね。
(僕は、ワンセグ携帯以外にTVと呼べる物を持っていないので、その辺りの話題に疎いのです)

まぁ、そっちなら誰しも知っているでしょうから、注目タグ一位も納得です。
Posted at 2009/11/21 03:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラピュタ | 日記
2009年11月20日 イイね!

シビックタイプ R ユーロ!

シビックタイプ R ユーロ!今日は休みだったので、紅葉を見ようとドライブに行ってきました。
(紅葉は綺麗でしたが、一人で行ったのでちょっと味気なかったです…)

目的地から帰る途中で、先日から販売が開始された “シビックタイプ R ユーロ” を公道で見かけました。
チャンピオンシップホワイトのモデルでしたが、あれはかっこいいですね~。
取りあえず かなり目立っており、僕以外にも多くの人が視線を向けていました。

値段は \2,980,000- なので国内版タイプ R よりも少し高い価格設定ですね。

ただし、後者は足回りを入れ替えないと普段使いにはストレスなので、町乗り仕様にチューニングする事までを考えると、実質的には国内版タイプ R の方が高い買い物になってしまいます。


しかし、ユーロはデザインが秀逸である一方、ちょっと微妙な所も多いんですよね。
コンパクトな車体は旧型フィットのフロアパネルであり、それ故センタータンクレイアウトに起因するシート位置の高さがスポーティーな印象を削いでいますし、バランサーシャフトが付いたエンジンは基本的にアコードユーロ R と同じ物です。

そう考えると、アコードユーロ R は “スポーティーセダンとして” 良いバランスのクルマだったんだな~、と感じます。
モデルチェンジと共にカタログ落ちしてしまったのが残念です。
Posted at 2009/11/20 20:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2009年11月19日 イイね!

エコロジー & エコノミー

エコロジー & エコノミー今年の新車登録台数データを見ていたのですが、プリウス売れていますね~。
環境対応車普及促進税制 (通称エコカー減税) が継続されるとの事で、メディアは来年度もプリウスの独走状態が続くのかと書き立てているようです。

しかし、僕はセダン好きなのでプリウスよりも SAI の方に興味があります。
なので、ちょっと調べてみました。 気になる価格は… ¥3,38,000- より。
これは一番下の S というグレードの価格なのですが、やはり LED ヘッドランプを体験してみたいので、必然的にターゲットは G グレードとなり、価格は一気に ¥3,800,000- に!

正直、この値段なら他にも魅力的な選択肢がいくつも出てきてしまいます。
具体的には、もっと運転の楽しいクルマを選びたくなりますね。
同じセダンボディのシビックタイプ R や、ランサーエボリューション X が選択肢に挙がる状態では、さすがにハイブリッドカーは選びませんね~。
特に、シビックタイプ R は ¥3,000,000- 以下なので、足周りを純正のガチガチサーキット仕様から、しなやかな町乗り ・ 峠仕様に換えるところまでやってもこちらの方が安く上がる計算なのです。

そんなこんなで、結局 SAI を買う事は無いなという結論でした。


まぁ、エコロジーにも興味は有りますが、結局ユーザーはエコノミーだからハイブリッドカーを買うわけで、ランクルのようなクルマが好きな人が地球環境に目覚めたという理由だけでプリウスは買わないと思うのです。(仮に、プリウスがランクルよりも高価だったり、エコカー減税が無くても本当に環境のためにハイブリッドカーを買うのかという事です)

翻って よく考えてみると、僕は既にこれ以上ないくらいエコノミーなクルマに乗っている事に気づきました。
何しろ、僕のカローラは SAI の消費税分にも満たない価格だったのですから。
Posted at 2009/11/19 17:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2009年11月07日 イイね!

FSWで世界選手権に出走してきました。

FSWで世界選手権に出走してきました。スーパーママチャリGPにも満足できない貴方へ奉げる!究極のガテン系レース

「3輪ワールドグランプリ」

モーターレースの最高峰F1グランプリに次ぐ
最高峰最遅カテゴリー「SWGP」
モータースポーツの原点ココにあり!
違いが分かる大人のための世界選手権!



と言うことで、三輪車による 5 時間耐久の世界大会に出走してきました。
場所は富士スピードウェイのカートコースです。

天候に恵まれた富士を 5 時間走り抜き、我がチームは 89 組中、総合4位をゲット!!

↑みなさん、お疲れ様でした~。

Posted at 2009/11/07 22:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス トヨタ純正ステアリングスイッチでブラインドコーナーモニターとサイドカメラを切り替え制御! https://minkara.carview.co.jp/userid/164938/car/3257099/7534456/note.aspx
何シテル?   10/19 19:31
今までスポーツカーやセダン、軽自動車と色々なクルマに乗ってきました。 その結果、壊れずに淡々と仕事をこなすタイプのメインカーと、実用性そっちのけで思いっきり趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 456 7
891011121314
15161718 19 20 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

COPEN GR SPORT × Tokyo Cherry-blossom viewing  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 21:43:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年1月に、トヨタのディーラー系中古車店でワンオーナーの無事故車、ODO:6559 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2019年の東京モーターショーで初めて見た実車の雰囲気と、試乗で体感した足回りのセッティ ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マークX売却後の2ヶ月間はクルマのない生活を送っていたのですが、あまりの不便さに足グルマ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
なかなか良いクルマでしたが、いまいち刺激が足りませんでした。 しかもコイツは、納車直後 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation