• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matchのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

下ごしらえ〔4〕

下ごしらえ〔4〕エルパラに頼んでいた部品がやっっと到着しました!

T10ウエッジのソケットと5Aのヒューズ2個です。
到着が遅いので、ヒューズは近所のカー用品店で購入してしまおうかと思った程なのですが、どの道ウエッジソケットが揃わないと完成しないのでジッと待っていた次第です。
⇒ウエッジソケットはプラスチックの物とゴムっぽい材質の物があるのですが、今回使いたかった前者は近場に売っていなかったのです。

そんなこんなで届いてから5時間くらい作業を行って、回路部分は完成となりました。


これからカローラへの取り付けとなりますが、(外は暗くて寒いので)ガレージからロードスターを出してカローラを移動させ、今はストーブを付けてほったらかしにしてあります。

夕飯を食べたら作業しに行く予定です。
…明日は予定があるので、今晩中に仕上げてしまおうと思います。
Posted at 2011/12/28 20:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年12月28日 イイね!

下ごしらえ〔3〕

下ごしらえ〔3〕今日も『エルパラ』に注文した部品は届きませんでした…。


年末の連休を前に“暇な正月休みを利用してクルマいじり”な人達の対応に追われているのでしょうか?
(一応発送メールは来ているのですが…)




ドライブレコーダーの取り付けも、あとは注文部品が届けば1日で仕上がるのに!
と思うと、なかなかもどかしい感じです。
Posted at 2011/12/28 00:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年12月27日 イイね!

下ごしらえ〔2〕

下ごしらえ〔2〕 引き続きドライブレコーダーの取り付けに向けて、下ごしらえを進めています。
写真は放熱板として利用するアルミ板をケースの内側に貼ったところです。(この後、ヒートシンクが付く予定)

肝心の回路部分はあと一歩のところまで出来ているのですが、部品が全て揃わずに足踏みをしている状態です。
⇒近場に電子パーツの店が無いのでネットショップを利用しているのですが、『LEDパラダイス』という店の仕事が想像以上に遅くて参っています…。

東京都内同士のやり取りで既に5日が経過しており、秋月電子や若松通商から購入した物が二日後に届いていたのと好対照な印象です。
取り敢えず今は進捗の止まった回路以外の部分について作業を進めています。


ちなみに、上で“アルミ板をケースの内側に貼った”と書いたのですが、実際には航空機の外板に使われている2024アルミ合金(アルミ以外の主な成分はCu4.5%,Mn0.6%,Mg1.5%)、通称『超ジュラルミン』を使用しています。
なお、外板用なので板材の両面に純アルミニウムの薄い層を熱間圧着して被覆し、耐食性を増したアルクラッド材なのですが、これが結構な硬さなので加工の際にはだいぶ難儀しました。

肝心の放熱性はずっと安価な純アルミの方が優れているというのが微妙なところですが、使用予定の無い手持ちの材料を少し減らす事が出来ました。
Posted at 2011/12/27 02:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年12月20日 イイね!

下ごしらえ〔1〕

下ごしらえ〔1〕入手したドライブレコーダーの取り付けに向けて、少しずつ下ごしらえを進めています。

今日はオートバックスで買ってきたスイッチをサイドブレーキ付近のパネルに取り付けました。
これはメインスイッチとして機能させる予定です。

他にも、ちょっとした回路で必要になるリレーやコンデンサ、
6端子2極のスイッチなどを購入しました。

(あとは高耐圧のショットキーダイオードが手に入ったら作成に向けて動き出したいと思います。)
⇒入手した物をパーツレビュー(関連情報URL)にアップしています。
Posted at 2011/12/20 20:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

ドライブレコーダー〔到着しました〕

ドライブレコーダー〔到着しました〕 先日購入したドライブレコーダー 『DR400G-HD』 が到着しました。

一通り中身を確認した時の写真を関連情報URLにアップしています。

もちろん購入する前から知っていた事なのですが、このドライブレコーダーは他機種を圧倒する高画質というメリットに対して、数々のマイナートラブルというデメリットがあります。



以下はネットで拾った代表的な不具合内容です。
ちなみに、治療とあるのは暫定対処内容であり、根本解決法ではないそうです。
(基本的にSDカードのフォーマットをしているだけなので、何も変化無いとは思いますが…。)


【再起動病】
  症状:走行中突然再起動 エンジンかけてからその間は録画されていない
  治療:SDカードフォーマットで治る

【ビュビュビュ病】
  症状:電源ONもしくはOFF時にブラックビュビュビュビュビュビュビュ…と永遠言い続ける。
  治療:SDカードフォーマットで治る

【みどり病】
  症状:再起動病に近い。起動直後モニタを通して見ると、全画面緑。当然その間は録画されて
  いない。その後再起動される。
  治療:SDカードフォーマットで治る
 
【LED病】
  症状:起動時にメインLEDがずっと点灯。電源切るまでフリーズ。当然その間は録画されてい
  ない。
  治療:SDカードフォーマットで治る

【メモリいっぱい病】
  症状:再起動病に近い。SDカードの容量がいっぱいになったであろう箇所に再起動。
  治療:SDカードフォーマットで治る(?)


率直なところ、この商品をそのまま取り付けても正常動作は期待できないと思われます。
⇒実は、“試してみたい対処” があるので、部品が届くのを待って取り付け作業を行う予定です。
Posted at 2011/12/18 22:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス トヨタ純正ステアリングスイッチでブラインドコーナーモニターとサイドカメラを切り替え制御! https://minkara.carview.co.jp/userid/164938/car/3257099/7534456/note.aspx
何シテル?   10/19 19:31
今までスポーツカーやセダン、軽自動車と色々なクルマに乗ってきました。 その結果、壊れずに淡々と仕事をこなすタイプのメインカーと、実用性そっちのけで思いっきり趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

COPEN GR SPORT × Tokyo Cherry-blossom viewing  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 21:43:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年1月に、トヨタのディーラー系中古車店でワンオーナーの無事故車、ODO:6559 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2019年の東京モーターショーで初めて見た実車の雰囲気と、試乗で体感した足回りのセッティ ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マークX売却後の2ヶ月間はクルマのない生活を送っていたのですが、あまりの不便さに足グルマ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
なかなか良いクルマでしたが、いまいち刺激が足りませんでした。 しかもコイツは、納車直後 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation