• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matchのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

ドライブレコーダー〔注文しました〕

僕は毎日クルマで通勤しているのですが、気をつけていても事故の危険を感じる事があります。


もしも、事故に遭ってしまったら…。

その相手は話の通じないチンピラやくざや当たり屋の類いかも知れません。
或いは、先日の法改正で慣れない車道を走る事になった自転車かも知れません。

伝え聞いたところでは、自転車に乗って信号待ちをしているクルマの脇をすり抜けようとした時に腕をドアミラーにぶつけた人が、 「クルマが動いていた!」 と騒ぎ出して人身事故扱いにした上、ドライバーから保険金をむしり取った事例があるそうです。


クルマの運転というのは、いつ何時理屈の通らない面倒な “事故” に巻き込まれるか分からない行為です。


しかし、それがライフワークの一部であれば避けて通る事は出来ません。
そんな事で、以前よりクルマにドライブレコーダーを付けたいと思っていました。



さっそく調べてみると、どうも国産の物は画質が良くないらしく、よっぽど条件に恵まれていないとナンバープレートが判別できないとの事…。

盛大に期待を裏切ってくれるガッカリな性能です。

通勤時間帯の路上はある意味カオスで、追突事故の被害者が道路脇に寄った直後、加害者が猛スピードで走り去るなんていうのは良く聞く話です。
ナンバープレートが判別できない画像など、あっても悔しさを助長するだけだと感じます。


一方、海外製のドライブレコーダーに目を向けると、韓国製の物に高性能なモデルが多い事に気づきました。
(彼の地では、近年ドライブレコーダーが無いと事故対応で話にならない風潮なのだとか。)

そこで、ネットで評判を調べたりYouTubeの投稿動画を見てみると、DR400G-HDという最新モデルがとても良さそうです。

なんと言っても FULL-HD 画質で、対向車線を走るクルマのナンバーまで確認できるほどの解像度を備えているのが好印象です。








結果、とても素晴らしいと感じたので、さっそく前後に付けるために2台購入することにしました。

保証の問題を考えて国内のオンラインショップで購入したのですが、やはり値段はそれなりに高価でした。









小さなカメラ2台で幾らすると思いますか?









答えは、45,738円です。





ちなみに、『大変な人気商品』 との事で、現在は “購入予約” のステータスとなっており、発送は
12月19日の予定になっています。




…思い返すと、やはり2008年に都内で経験した事故が気持ちの根底にあるのだと思います。
⇒信号待ち中、後ろから黒塗りのリムジンに突っ込まれて酷い目にあったという事故です。
  相手は僕の心配よりも 「警察を呼ばないでくれ」 と連呼するような輩でした。

当然、全ての解決までには時間を要し、多額のお金も消えていきました。



「もうこんな思いをしなくて済むなら、45,738円くらい安い物だ」 という思いが、心のどこかにあるのかも知れません。
Posted at 2011/12/15 21:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス トヨタ純正ステアリングスイッチでブラインドコーナーモニターとサイドカメラを切り替え制御! https://minkara.carview.co.jp/userid/164938/car/3257099/7534456/note.aspx
何シテル?   10/19 19:31
今までスポーツカーやセダン、軽自動車と色々なクルマに乗ってきました。 その結果、壊れずに淡々と仕事をこなすタイプのメインカーと、実用性そっちのけで思いっきり趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

COPEN GR SPORT × Tokyo Cherry-blossom viewing  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 21:43:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年1月に、トヨタのディーラー系中古車店でワンオーナーの無事故車、ODO:6559 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2019年の東京モーターショーで初めて見た実車の雰囲気と、試乗で体感した足回りのセッティ ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マークX売却後の2ヶ月間はクルマのない生活を送っていたのですが、あまりの不便さに足グルマ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
なかなか良いクルマでしたが、いまいち刺激が足りませんでした。 しかもコイツは、納車直後 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation