• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

役年のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

大台

大台

2011年に中古で購入した銀RS
購入時約3万kmでしたが、間もなく大台となりました








この車との出会いを振り返りますと・・・
2002年
家族の車として1.4RXTに乗っていたこともあり、フェーズ2の顔は馴染めませんでした

2004年
自分の車として307に乗っていましたが、初期故障が多く嫌気がさしていたところに
フェーズ2RSの大幅値引きでの新車購入の話がありました
最終的には家族の同意が得られず購入にはいたりませんでしたが、
あの条件なら買っておいてもよかったなぁ


時を経て、2011年
ルーテシア3RSの正規輸入が終了、最終購入チャンスということで、
これをトリガに複数の試乗や見積もりを取りました

3RSと2RSでいろいろ比較した挙句、あの時欲しかった車
かねてからチェックしていた中古車市場で2RSをみつけ、東京まで見にって速攻で決めました

altalt


きっちりディーラーで整備されていて、距離少ないのにタイミングベルトも交換済みだったんです



購入時はインパネのべたつきやびびり音が酷かったです

前のオーナーさんはこれで嫌になったのかな?

altalt

いろいろ手を入れて直しました


お気に入りのこの車、曲折ありましたがこの個体に出会えてよかったです
楽しくて飽きないし、不満も少なく、まだまだ乗りたい車です



今後の課題
ルーフの塗装がやられそうです
alt



Posted at 2018/04/22 11:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

新酒蔵開き

新酒蔵開き

待ち遠しかった春

タダでおいしい新酒が飲めるチャンス!とばかり、

先週、今週と蔵開きに行ってきました








先週は名古屋緑区大高 神の井酒造さんと山盛酒造さん
名古屋市内に現存する5軒のうち、3軒が大高にあります

おいしい新酒をいただきました
altalt
altalt




歴史の古い町並みなので、散策したいと思っていましたが
タイミング良いことに、大高城下町散策会があり参加しました

altalt

大高の歴史や酒造りの歴史など学びました・・・なんでも江戸の頃は中国酒とよばれ、

中京圏のお酒は安酒だったものの、昔から酒造りが盛んだったそうです




スタートして程なく、醸し人九平次で超有名な萬乗醸造さん

こちらも訪ねてみようと思っていたのでラッキー!

altalt

残念ながらこちらは蔵開きには参加されないそうですが、

蔵開きなんてやったら大変なことになりそうですw




桶狭間の戦いの合戦場も
altalt

今度ゆっくり訪ねてみたいです




今週は豊橋の福井酒造さん 

すごい熱気でしたがこちらでもおいしい新酒がいただけました

altalt

今月は他にも蔵開きがありますので、また行こうと考えています

Posted at 2018/03/04 21:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年03月03日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!3月3日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ルノー純正ホーン(^^)v …一年以内だったかな?

■この1年でこんな整備をしました!
タイミングベルト交換、補器ベルト交換


■愛車のイイね!数(2018年03月03日時点)
100イイね!

■これからいじりたいところは・・・


■愛車に一言
なかなか代わりの車がないので、しばらくよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/03 10:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

カングー車検&トゥインゴGT試乗

カングー車検&トゥインゴGT試乗

ガレージ新和さんでカングーの7年目の車検

通してきました。









ヘッドライトが曇りまくっていたんですが、

磨いてもらって新車みたいにピカピカになってちょっとうれしい。
altalt

整備内容は点検に加えて、フロントブレーキディスク持ち込み交換、クーラント交換他
総額15万ちょっと、タイミングベルト交換は自分で行っていたので、予定していた予算で済ませることができました。



タイミングよくこちらの車に試乗できました。
altalt

リアの2本出しマフラーになって、さらにリアのサンクターボ感が上がった気が(笑)


足回りが締まっていますけど、車が軽いので全く不快でなかったです。

とにかくステアに対してクイックに車の向きが変わってとても楽しい車です。


ステアリングは重めにセッティングされていて、スポーティー、足回りの印象と統一感が

あってとても気持ちがいいです。


パワステで中点に戻される感じがしますが、最近試乗したスイフトスポーツも似た感じでした。

トゥインゴに最初に試乗したときは、フロントの接地感が低い気がしたのですが、

先日試乗したゼン5MTも今回のGTも、そのような印象はありませんでした。



先日試乗した5MTでは左足の置き場に困りましたので、EDCの方がよさそうです。

EDCなら何の問題もありません。

alt



タイヤはヨコハマ製だそうです。ルノー車では初?

前が185、後ろが205

altalt




5MT229万円、EDC239万円だそうです。小粒でもピリリと効く山椒みたいでいい車ですね。
Posted at 2018/02/25 22:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2018年02月03日 イイね!

Newメガーヌ&トゥインゴMT試乗

Newメガーヌ&トゥインゴMT試乗ルノー豊川さんにカングー2車検の申し込みに行ったついでに、評判のメガーヌ試乗させてもらいました








みなさんの試乗記のとおり、高性能ですばらしい出来だと思いました

アルカンターラのシートもインパネの質感もいい感じです



乗り味は全体的にソリッドでシートも硬いですねw 足回りもやっぱり硬いですが、不快な突き上げやビビりなど一切ありませんでした このコンディションがどれくらい続くのかはわかりませんが・・


4コントロールは評判通り
交差点ではハンドル舵角が小さくて済む、Uターンもスパッと決まる
舵に対して車がスパッと反応する感じで、私には違和感はほとんど感じられませんでした


RSドライブモードでは電スロも変速点も変更され素晴らしい加速が得られました
タコメータも赤くなりやる気w

往年のフランス車らしさは皆無でしたが、並居るライバルと勝負するにはこれぐらいの高性能が必要でしょう GTをメインで売るのも日本では正解でしょう
ですが素のモデルに乗ってみたいものです





そしてこの1台にも乗ることができました(こっちの方が試乗車は希少みたいw)

シートはやや腰回りのサポートが足りない感じがしましたが、ルノーのシートでした
ハイギヤードなのと、3気筒のため、いつもの1つ下のギヤを選択しないとこもって走れません5速50km/hは受け入れてくれないし、交差点では3速では絶対曲がれません 要するにズボラな運転ではダメですw



あと左足の置き場に困ります クラッチを踏むのにひざを持ち上げないといけないので、渋滞路では疲れると思います

タコメータないですけどクラッチミート付近のトルクが思いのほかあります


非力ではありますが、踏めば3気筒サウンドと共に軽量ボデーを軽快に走らせます
長めのシフトレバーをキコキコとシフトして走るのは楽しいですね




ひきづつき、とある気になる車の試乗に行ってきました
Posted at 2018/02/04 22:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「北陸旅行(予定) http://cvw.jp/b/1649467/42660575/
何シテル?   03/26 23:50
古い車を自分で直して乗るのが性にあっています。無謀とも思えるDIYにチャレンジすることに喜びを感じます。 今後の課題 運転がうまくなりたいのでラリーなどをやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 05:33:19
H&Rスプリング交換 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 15:21:11
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:05:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ...
ルノー ルーテシア 1.4RXT (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ...
ルノー カングー カングー1 (ルノー カングー)
高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ...
ルノー ルーテシア 1.6ele (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation