• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hero-heroの"アクアっち" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2020年7月25日

あれ?タイヤが!(-.-)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日アクアっちに乗ったら、なんか変な感じ。。。160422kmの出来事です。
何かなって思ったら。。。
2
。。。タイヤがパンクしておりました!
左前のタイヤです。
急いで家から2kmほど離れたいつものSABへ!
本当ならテンパータイヤに交換してから移動の流れですが、3キロほどの圧力が2キロまで落ちてるっぽいだけなんで、そのまま走行可能と判断しましたです。

あまりに急いでたので、写真もブレブレ。。。m(__)m
3
なぜSABなのかと言うと、ワタシはSABのゴールドメンバーなんで、一年に一回はパンク修理が無料なんですよねー

ちなみに、このタイヤは、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1649640/car/1225069/5212968/note.aspx
でご紹介の通り、2019/03/15に135995kmで交換したタイヤです。
すでに2.5万キロほど走ってるのか。。。意外と走ってましたね。
4
30分くらい待ってからピットへ!
いきなり何から?
あれ?ホイールがはみ出してないかのチェックっすか?
車検と同じ器具で計ってますねー
うーん、デジャブーです。
。。。もちろん計測結果はオッケーでした。
5
タイヤとホイールのチェックの結果は、タイヤは問題なし。
ホイールの内側が曲がってて、空気が漏れてたとのこと。
石鹸水の泡ブクブクで確認しました。
さすがにホイール修正はSABではムリとのことで、テンパータイヤにチェンジのみ。

仕方なく、帰り道に、近所の修理屋さんにお願いしてホイール修正してもらう事になりました。
数日かかるとのこと。
しばらくはテンパータイヤです。(´・ω・`)
6
アクアっちは、ただいま
https://minkara.carview.co.jp/userid/1649640/car/1225069/4924119/photo.aspx
でご報告した通り、事故の対応中です。
悲しさプラスですね。
事故対応の辛さには全然足りませんですけど。
7
今日は、ヤリスクロスの見積り可能日の初日。
とりあえず、ヤリスクロスHVの見積りとりました。
さすが新型車、値引きが渋いですねー。。。それでも24万円以上値引き(内9万円はコーティング値引き)なので、頑張ってくれてはいますねー
肝心の事故対応が終わらないので、仮に買おうと思ったとしても、買うに買えないですけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤホイール交換其の1

難易度:

備忘録 タイヤ交換(交換後右前)142873km

難易度:

タイヤは命を乗せている のですが‥

難易度:

前輪タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月26日 8:26
おはようございます❤️🙋
保険屋も酷いですね💡😅
同じ会社同士でも色々あるみたいですよ💡😨
たまったものではないですね💡😢
コメントへの返答
2020年7月26日 9:38
ありがとうございます(^^ゞ
保険屋、やくざな商売ですよね。
どう対応すれば良いか全然わからないので、大変ですー
2020年7月26日 8:50
失礼します。
ハイブリッド車のシステムの耐久性に不安を覚えて、ずーっと手を出せないでいる小心者なのですが、16万キロ乗ってもバッテリーを含めて、全然乗り続けられるものですか?それとも、ガソリン車に比べて、結構メンテナンスが大変ですか?
コメントへの返答
2020年7月26日 9:33
ありがとうございます(^^ゞ
20万キロ程度で必ず壊れるシステムなんて、こんなに売れたりしませんですー
もちろん工業製品ですから、みん友さんの中には17万キロでバッテリー壊れた人もいますねー。でも、40万キロで初めてバッテリー交換した人もいます。
当たるも八卦当たらぬも八卦は、どんな車(工業製品)でも同じですねー
走行バッテリー交換は、アクアでは工賃込み約15万円らしいです。高価に感じますが、アイスト対応鉛バッテリーが数万キロに数万円かかること考えればあまり変わらないですねー(保証がつくし加入で、無料らしいです。良くは知りませんけど)
あっ、ワタシのアクアっちは、これまで一度も鉛バッテリー交換してません。(セルモーター無い上置場所が室内(座席下)なので、頻繁な交換は不要です)
エンジン関係のメンテは、一万キロに一度のエンジンオイル+フィルター交換と、七万キロごとのトランスアクスルフルード交換だけですねー
2020年7月26日 12:24
ありがとうございます❗️
そうなんですね❗️
安心して、次行けそうです❗️
10万走れれば、十分以上です⭐️
コメントへの返答
2020年7月26日 12:46
頑張って下さいませ!
今の車なら10万キロはただの通過点ですから、全然大丈夫ですよー
2020年7月26日 19:42
テンパータイヤ、フロントに履いて大丈夫ですか?
コメントへの返答
2020年7月26日 19:48
ありがとうございます(^^ゞ
本当はリヤタイヤをフロントに置いて、リヤにテンパータイヤをはかせたいですけど、インセットが違うのでリヤをフロントに持ってこれないんですよー
しばらく、いつも以上にゆっくり運転して、なんとか凌ぎますですー
2020年7月27日 9:34
おはようございます☀駆動輪にテンパータイヤ履かせるのは止めといた方がいいですよ⤵左右でインチが違うならデフにもよろしくないので、ノーマルタイヤに履き替える方がよろしいかと…😁
コメントへの返答
2020年7月27日 9:44
ありがとうございます(^^ゞ
そうなんですよねー
。。。でも、付けられないから困ってます。。。最悪スタッドレスにしようかなとしても、この連休ずーっと雨続きで遠いマンション駐車場までタイヤとジャッキを持っていけなかったです。
普段アクアっち使ってないから今のところ無問題ですねー

プロフィール

「@いぷかい さぁん、おつかれさまです!
出先(?)でのバッテリーあがりとは。。。ムッチャ大変😞💦
アクアは丈夫だと思ったけど、熱波のせいかな?
後席開けなくても、ボンネット内の端子で救援受けられるので、動ける様にはなると思います☀️
レスキュー待ち時間、身体には気を付けて‼️」
何シテル?   07/26 13:15
2012/10/06に黄色アクアがやってきました。結局エコカー補助金は間に合いませんでした。 よろしくお願いします。 2013/03/03、なんとか写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

令和7年度第3四半期の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 13:51:12
YAC PZ-595 フェンダーマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:58:25
不明 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 11:27:25

愛車一覧

トヨタ GRヤリス じーにゃん (トヨタ GRヤリス)
★2025/07/07 午後3時半、納車されました。午後4時初めて運転🙂 納車時点のO ...
トヨタ アクア アクアっち (トヨタ アクア)
メイン使用ですが、完全趣味のクルマ選びでした。 2013/08/10フェイスチェンジ! ...
その他 謎の物体X エイブラムス&90式 (その他 謎の物体X)
ハイドラで徒歩メインや電車メイン、レンタカーのときに使おうかなぁ~って思って作成しました ...
スズキ アドレスV125S アドV125S (スズキ アドレスV125S)
黄色がなかったので、次に好きな青を選択。 通勤使用。完全ノーマル。 2013/11/11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation