• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝里利奈のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

痛車のあれこれ(入門向け)

昼寝しすぎて寝付けないのでブログでも。


・・・・・ネタが特に思いつかないので、とりあえず痛車の作り方についてでも書いて見ますかね(;^ω^)


※注意:ここに書いていることは全部「自分の主観」なので、あくまで参考程度にしてください。
書いてることと違う!!って言われても困ります。


というか、痛車やってる人はこのブログをスルーして下さい()

あと、あくまでも「痛車って何ぞや?」という人向けなので細かい部分は省略します。

①塗装orステッカー?



(カラーステッカー)


(カッティングシート)

主にカラーステッカーorカッティングシートの2種類の方法があります。
よく「これって塗装ですか?」って聞かれるけど、塗装じゃありません。

極々少数派で塗装の人いますけどね・・・自分はとてもできません(;^ω^)

何故ステッカーなのかと言うと。

・安価
・塗装と比べるとデザインの自由度が高く施工しやすい
(※簡単とは絶対言わないです)
・剥がして元に戻すことができる(これが一番大きな理由かと)

ただ、

剥がして元に戻すことができる=永遠では無い

という訳なので、寿命と言うのが存在します。

まぁ、その寿命が来たら嫁に飽きたイメージチェンジしたいと思う頃なんで、自分は特段デメリットと思っていませんけどね(;^ω^)

寿命は一概には言えませんが、安い素材で1~2年、良い素材で3年~5年位が一般的かなと思います(詳細は省きますが、このステッカーの素材が結構奥深い世界だったりします)

カラーステッカーorカッティングシートどちらが良い?ってのは完全な好みですね(;^ω^)
自分はどっちも好きです。

カラーの派手な感じも好きだし、単色カッティングシートの渋い感じも好きだし・・・・どっちが良いというのは存在しません。


②どうやって作れば良いのか?
上に書いた通りカラーステッカーとカッティングシートの2通りのやり方があります。
それぞれ、やり方が異なりますが残念ながらカッティングシートの方は素人なので、カラーステッカーでやる方法で説明します。


<共通事項>
痛車をやる前に必ず著作権を確認しましょう。
・・・・・とは言えアニメの場合は大半が黙認というパターンがほとんどですが(;´∀`)

問題はエロゲなどのゲームや絵師さんオリジナルキャラの場合ですね。
これを怠ると後々トラブルに発展してしまいます。

著作権の詳細はまた説明しようかなと・・・・気が向けば(ぁ

1:業者
ググると分かると思いますが、痛車を施工するショップがあります。
それは看板屋だったり、カーショップだったり、それこそ痛車専門だったりまちまちです。

金額は業者、車種、施工面積によってまちまちなので一概にこうとは言えませんが、「イベントに出ても堂々と胸を貼れる仕様にしたい!!」というなら大雑把に30万円~50万円位は見た方が良いと思います。

高い!?と感じるかも知れないですが、月賦と言う名前の使用料に換算すると月に約1万~2万(寿命3年で換算)・・・・って考えたら「そんなものかな?」ってなる金額だと自分は思いますけどね(;´∀`)

勿論、デザインを自分でやれば値段は大きく下がります。

が、ここで気をつけて貰いたいのは「デザインができた=デザイン完成」では無いという事ですね。

デザイン案の画像を見せて「はい、この通り作って」と言われても、「ステッカー印刷用のデータが無い=デザインを業者が作らないといけない」ので、デザイン費が発生してしまいます。

下げたいのであれば、必ずフォトショップ等の画像編集ソフトを使って「このまま印刷できる」状態まで編集しましょう。

※実際、業者の人もこれがわかっていない人が多いので色々トラブってしまうことあるそうです。

また、業者によっては施工を自分でやれば割引するとこもありますが、個人的には業者の一番のメリットが施工技術の高さだと思うので余りオヌヌメしないかなぁ・・・差額払って施工を投げた方がベストだと思います(;^ω^)


2:自家施工
こんなクソ高い金額(30万~50万)も払ってられるか!!って言う方(自分もそうだけど)には、自家施工っていう方法もあります。
ステッカーの印刷を業者、他の工程(寸法計測、デザイン、データ作成、施工)は自分でやる方法です。

これのメリットは何と言っても超安いことですね。
これもまた車種や施工面積で値段が左右されますが、大体約3万~5万あればイベントでどや顔できる痛車ができます。

自分も最初はホントにビックリしました(;^ω^)


ただ、当然ながら安さと引き換えに手間という代償を払う必要があります。

デザイン、施工は本当にツテがいないとできません。
また、施工場所という大きなハードルも存在します。

自分の場合、たまたま幸運にもデザイン、施工に協力して頂ける方がいただけであって(ぶっちゃけ全投げですが・・・)、本来ならこんな金額で出来る訳ないです。


いきなり最初から自家施工と言うのは、知り合いにそういうことができる人がいる&ちゃんと施工できる場所が確保されていないとハードルが高いかなと(´・ω・`)

業者の金額が高いのにはそういった手間がかかるから・・・という列挙した理由があるからです(あとは施工技術の高さなど)。
寝ている間に痛車が完成すると考えたら、差額分払う価値は大ありだと自分は思います。

※施工方法については今回省略します。

――――――――――――

Twitterで良く見かけますが「業者に全投げするのは愛が籠っていない」という意見。

自分は「業者に投げようが、自家施工だろうが愛は変わらない」という持論があります。
だって、そもそも論で愛が無いと「痛車にしよう!!」なんて思わないじゃないですかw
作り方が違うだけで愛情が変わる物なのか疑問に思いますけどね。


とは言え、愛は変わらないですが「一から全部自分で作って賞状取れる人(故猫さんとかw)」はホント尊敬しますねぇ・・・どや顔しまくっても誰も文句言う権利無いだけにね(;^ω^)


何が言いたいかと言うと、業者・自家施工どっちが劣っていてどっちが優れているってのは無く「どっちもメリット・デメリットがある」という事が言いたいわけです、はい(;^ω^)

――――――――――――

3:痛車に乗るとどうなるか

<メリット>
・交流が一気に広まる
・イベントに出るのが楽しい
・嫁への愛を強くアピールすることができる
・TV、新聞等の取材を受ける



<デメリット>
・走行中は常に視線を感じる
・職場の人にSNSの垢がバレる危険性が跳ね上がる
・交通違反したら通常の倍叩かれる
・煽られる、DQNに絡まれる、Twitterででっちあげされて叩かれる
・会社に通勤できなくなる

などなど

まぁ、2年半乗るとデメリットもさほど問題に感じなくなりましたけどね(;´∀`)


あと、「痛車に乗っている人は金持ち」「趣味が両立できている」って言われるけど、自分は全く持ってそんなことありません。年収大したことないし、車のパーツ代が全部グッズに消えているし(´;ω;`)ウゥゥ

――――――――――――

こんな感じでどうでしょうか?

ほんの少しでも参考になった、もしくは痛車の疑問がスッキリしたなら光栄ですw

という訳で?今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします(`・ω・´)b

水面下で次期仕様の痛車に向けて動き始めておりますので、楽しみにしてくださいw
Posted at 2015/12/31 06:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「清水の舞台から飛び降りる勢いで、レカロシートお買い上げ。装着が楽しみ🫠」
何シテル?   08/31 19:13
滋賀県在住の痛車海苔。 mixi:   http://mixi.jp/show_profile.pl?id=9260464&from=navi ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

パワーシート、ドアミラーECU取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 08:43:29
Sphere Light SUN POSITION T10 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 21:21:54
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 05:54:26

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年7月31日滋賀スバル彦根店で契約 2022年9月3日納車 21万キロ走ったB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2018年6月30日 愛知県名古屋市某所の中古車ショップで契約。2018年7月28日納車 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 天色スポーツバック (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
2013年7月27日。痛車化しました。 天色アイルノーツ(ゆずソフト)の天霧夕音仕様です ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
実家のメインカー。 震災直後に、ファンカーゴの点検に出したら担当セールスの人が「売上が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation