• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎おさるのブログ一覧

2021年12月10日 イイね!

車検済ませましたヨ(その1) ついでに洗車

車検済ませましたヨ(その1) ついでに洗車

某ブランドスクェア(当時)で、W205 C200 AVGを購入してから2年。購入後最初の車検がやってきました。


購入時点で、89千円だったかで、ヤナセ メンテナンスパッケージ/2年間おまかせコースに入っていました。これには、12ヶ月点検、24ヶ月点検及びプラスアルファチェックという点検が含まれていて、エンジンオイル、オイルフィルター交換も含まれているものです。


半年前にプラスアルファチェックを受けましたが、その時、ブレーキ・ブースター・バキュームライン・ファイヤウォール部接続のグロメットが欠損しているので24ヶ月点検時に交換をお勧めするという事及び、同様24ヶ月点検時にお約束のバッテリー交換、エンジンのフラッシング勧められていました。


入庫時、車検の諸費用として、\65,810を現金で支払い。
Posted at 2021/12/11 13:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2021年10月29日 イイね!

燃費良し!

燃費良し!上高地、白骨温泉に行ってきました。

白骨からの復路、松本ICから岡谷JCTで中央道に入り、中央道走行中に20㎞/リットルの燃費を記録。
あ、この写真は、助手席の同乗者に撮って貰ったものですよ。
この表示は、若干甘めに出るので、実際はもう少し低いとは思います。
我が家のメルセデスは、W205/C200前期型、M274を積むガソリン車です。
今までも東北道や常磐道で17㎞/リットル台を出した事はありましたが、この燃費は今までで最も良い値です。いやぁ、気持ちいい。
下道も比較的空いていたのも好成績につながったものと思います。

中央道を降りて、やや混んだ下道を走って、自宅に戻ってチェックすると、それでも復路249㎞の走行で、18.8㎞/リットルの好燃費。
alt

往復の総合燃費は、502㎞走って、15.3㎞/リットル。往路は、少し飛ばして走ったせいでしょうか、総合的にはこの燃費でした。
alt

やはり、メルセデスは、高速走行で本領発揮という事みたいですね。片道250㎞走っても、(ディストロニックプラスのお陰で)全く疲れませんしね。
Posted at 2021/11/03 13:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月20日 イイね!

SMART 451 早朝ドライブ

SMART 451 早朝ドライブ初めて「雪」マークが点灯するのを見ました。
晴れていて湿度も低いので、路面凍結はしていませんでしたけどね。
ウチのスマ坊は元気にテケテケ走ってます。
Posted at 2020/12/20 08:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月18日 イイね!

JAF永年ステッカー

JAFから40年永年ステッカーを頂きました。有り難うございます!(おいおい、トシがばれるゾ)
シールみたいな割と薄手のものです。
alt

10年前に頂いた30年永年ステッカー、メルちゃんに貼ってあります。
ビニール製で、厚みがあります。
alt

JAFに加入したきっかけは、ガス欠。
夜半に友人を送った帰り、小さな交差点の手前で急にエンジンが停まっちまった・・・
慌てて、惰性走行で道ばたに寄せて停車。
最初は何が起こったのか分からず、闇雲にイグニッションを回してみてもエンジンはかからず。
ふと思いついて燃料計を見ると・・・ Eの下に針がはりついているじゃあーりませんか。
近所にガススタンドは無いし、夜も更けてクルマの通りも無いし。
しゃぁないのでJAFに電話しましたが、会員じゃないと結構な単価だったかな。良く覚えてませんが、とにかくJAFに頼むのは断念した記憶があります。
友人に電話して来て貰い、友人の車で牽引して貰って家まで帰り、翌日ガススタンドまで歩いて行ってガソリンを買って帰り事なきを得ましたが、万一の時にやはりJAFに入っておいた方が安心だなぁ、という事で加入する事にしたってワケです。
あれから40年かぁ。JAFにはバッテリー上がり等で何度かお世話になりました。

しかし、最近のステッカー、何となくしょぼい気がするのは私だけ?
40年のに貼りかえようか、このままにしておこいうか、悩ましいところです。
Posted at 2020/12/18 17:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月04日 イイね!

乗ってきたクルマ達(続編)

乗ってきたクルマ達(続編)スマ坊が我が家に来ました。



ちいせぇーなぁ。やっぱ、リアルチョロQだなぁ。
スウォッチとメルセデスの混血児(Swatch Mercedes ARTでSMART)。
いっちょ前にサンルーフの天井、ドアの外パネルなど、ほとんどポリカで、別のパネルを入手できれば、比較的簡単に交換できちゃうらしい。この辺、スウォッチの感覚。構造的には、タマゴ型のトリディオンセーフティーセルという鋼製の躯体ががっちり乗員を守る構造。
エンジンは三菱アイに搭載の三気筒DOHCを999ccにアップし、ターボを付けて84馬力にパワーアップしたものを横置きしたRR。FRも検討された見たいですが、前にエンジン積んでコンパクトにしようとすると、十分な乗員保護が難しいので、RRの横置きにした、と何処かに書いてありました。理詰めのドイツ人の考えそうなパターンだな。でも、VWビートルやポルシェばりのRR、ぐっとアクセルを踏むと、後ろから蹴飛ばされるようなミョーな感覚です。
ステアリングは電動パワーアシスト付きラック&ピニオン。サスは、前輪マクファーソン式、後輪ド・ディオン式の四輪独立懸架。こんなちっぽけなRRのクルマで四輪独立懸架にしようとするとド・ディオンの出番なんでしょうね。ブレーキは、前輪ディスク、後輪ドラム。ABSに加え、ESP、BASまで装備されているのには驚きました。流石にメルちゃんほどコテコテの安全対策機能はありませんが。
ぱっと目にはオモチャみたいですが、いやいやどうして、結構しっかり凝った造り。
シートもメルセデス流の固めのホールド感のある、座りやすいものです。
速度計は160㎞/hまで目盛りがあります。
という事で、ちょっとおしゃれで頑丈な、テケテケ走る、乗るのが楽しい、かわいいウチのスマ坊です。
Posted at 2020/07/04 22:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「W206の仕様の変遷 http://cvw.jp/b/1650140/48199704/
何シテル?   01/11 20:31
川崎おさるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

川崎おさるさんのスマート フォーツー クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 18:38:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
5年間楽しませてくれたW205(C200)から、ディーゼルのW206(C220d)に乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 我が家のC200 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
C200に乗り換えました。満足しています。至ってノーマルですが、それがイーんです。
スマート フォーツー クーペ スマ坊 (スマート フォーツー クーペ)
カミさん用に購入しました。リアルチョロQってとこで、ちょこまか走り回るかわいいヤツです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation