• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎おさるの"メルちゃん" [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2020年3月29日

地図データアップデート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2014年式のW205/C200に乗っています。COMANDシステムはNTG5s2。
地図は2016/2017年版(V5.0)を使っていましたが、某サイトにNTG5s2用の2019/2020年版(V8.0)が出たので自分でアップデートしてみようという気になりました。
なお、言うまでもありませんが、ご自分で試される場合はご自身の責任で行って頂きますようお願いします。
2
4GBのファイルを7個もダウンロードしないといけませんが、一気に全部のファイルはダウンロードできないので、FreeDownloadManagerのスケジュール機能を使って順にダウンロード。午後9時過ぎに始めて、結局翌日昼過ぎまでかかりました。
3
ダウンロードしたファイルを解凍、解凍したファイルをSDカードにコピーし、勇んでアップデートを試みるも、無情にも「地図データを更新できません/このメディアの地図データは適合しません」とのメッセージ。やれやれ。
4
某サイトと何度もメールでやりとりの末、やっと問題点が見つかり、新たにアップされたファイルを又又一晩かけてダウンロード。
今度は何故かダウンロードするファイルは7個ではなくて5個。心配なのでメールで再照会してみたら、5個でOKとの事。
5
今度はうまくいきました!
SDカードを挿し、又「このメディアの地図データは適合しません」と言ってきやしないか、ハラハラドキドキの一瞬。データをうまく認識し、OKボタンをクリックして、プログレスバーが現れ、アップロードが始まった時は、思わずニンマリ。
ファイルは全部で28GB程にももなりますが、ファイルは全て1枚のSDカードに入れる事になっていて、カードの差し替えは無し。32GBのカードを使いました。USBメモリーでも良いようですが、某サイトによれば、何故かUSB 3.0はダメで、USB 2.0のメモリーを使う必要があるとの事。SDカードでうまくいったので、USBでもうまくできるかどうかは試していません。データサイズがこれだけ大きいとSDカードでもデータをコピーするのに結構時間がかかりますが、USB 2.0では1時間以上はかかったように思います。
6
後は少しづつ延びていくプログレスバーを時々眺めているだけ。
7
始めてからアップデートは35分程、ナビの再起動は数分で無事終わりました。USB 2.0だとずっと時間がかかるかも知れませんがやってないので不明。
ちなみにバッテリーがあがらないようエンジンをかけたまま作業。
8
少し前にドライブした時には表示されなかった新しく延びた自動車専用道も、アップデート版にはちゃんと表示されているのを確認。
この某サイトは、対応も速く、また要所々々でメール連絡をくれるので、助かりました。
という事で、最初はうまくいかずヒヤヒヤさせられ、ちょっと苦労しましたが、新しい地図に大満足!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビのHDDをSSD化

難易度:

海外Androidディスプレイ脱着交換

難易度: ★★

地図データ更新(2) NTG5.5 V9.0

難易度:

SSD換装

難易度:

ナビ更新

難易度:

地図データ更新2023年

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

川崎おさるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

川崎おさるさんのスマート フォーツー クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 18:38:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
C200に乗り換えました。満足しています。至ってノーマルですが、それがイーんです。
スマート フォーツー クーペ スマ坊 (スマート フォーツー クーペ)
カミさん用に購入しました。リアルチョロQってとこで、ちょこまか走り回るかわいいヤツです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation