• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎おさるの"メルちゃん" [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2020年12月18日

純正燃料添加剤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AMG燃料添加剤というのを入手。
2
ヤナセの説明:

AMGエンジンにはもちろんのこと、メルセデスベンツのガソリンエンジンのお車全車にお使いいただけます。
エンジン内(主に燃焼室)を洗浄、適正な燃焼ができる効果をもたらしエンジンの最適化を図ります。
3
パーツ番号:

A 000 989 61 06 09 / ガソリン専用
4
成分:

ジフェニルアミン及び2.2.4-トリメチルペンテンの反応生成物
イソアルカン(C=11~12)炭化水素(<2%芳香族炭化水素を含む)
2.6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール
水素化軽質石油留分
枝分かれアルキル(C7-9)=3-(3.5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート
ポリ[オキシ(1.2-プロパンジイル)],α-(3-アミノプロピル)―ω―ヒドロキシ―,C12―15アルキルエーテル
Nフェニルアニリン
5
・・・正直、さっぱりわからん。

ネット等には、燃料添加剤の主成分は、PEA(ポリエーテルアミン)、と書いてありましたが、「ポリエーテルアミン」なんてどこにも書いてないですねぇ。
6
ヤナセの「メルセデスベンツのガソリンエンジンのお車全車にお使いいただけます。」というお言葉を信じて・・・
7
即効性のあるものではないし、結果として燃費向上が見られるかも知れませんが、そもそもの目的は、エンジンの(排気の)清浄により、「弱っちぃ」センサーを長持ちさせる事。
気長に様子を見てみるつもりです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換☆

難易度:

ガソリン添加剤 ループ パワーショット

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

W205(C200)下抜きオイル交換&フィルター交換

難易度:

20240519オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月20日 7:42
初めまして。
記事見て気になったので立ち寄りました。
ポリエーテルアミンは、下記に有りました。
https://www.mkf.co.jp/finechemical/amine/polyetheramine/
でも私も見てもわかりません(笑
石油系ですね。
後、酸素と結合しているので水分除去系もあるのかも?
(勝手な妄想です)
この手の物って、わかりませんよね。
30年程前にGSでバイトしていた頃に水抜き剤やエンジン添加剤(ガソリンに入れる)がありました。
恐らくこういう系統の進化系でしょうね。
水抜き剤もエンジン添加剤もアルコール系が入っていました。
水抜き材は、実験でも見たのですがガソリンに水をちょっと入れると分離します。
これに水抜き剤を加えてまぜると分離していたが水がガソリンと混ざるというシステムでそのまま燃焼されるので結果ガソリンタンクより水分除去という事でした。
エンジン添加剤は、結果しか見てないのですが今でも多く色々な種類でありますが、基本的にカーボン除去でエンジンルームを綺麗にするという事です。
何らかでカーボンを溶解して一緒に燃やしてしまうという事です。
その成分が、石油系はやや納得は出来ますね。
パーツ洗うのに灯油使いますし。(石油なので灯油かはわかりませんが)
まあいずれにしても私には、全て理解するのは難しいです。
何か結果が見れてれば良いんですけどね。
お初で長々とすいません。
コメントへの返答
2020年12月20日 8:40
コメント有り難うございます。
ハンドルを握るようになってからかれこれ40年以上経ちましたが、水抜き剤を始め、この手の添加剤にはずっと懐疑的でした。
メルセデスのエンジンチェックランプが点灯した事がきっかけで、ヤナセの御担当からお話を聞き、改めて最近のクルマが、主として排ガス対策のために多くのセンサーを付け、ガチガチに電子制御しているのだなぁと思った次第です。
そうなると、センサーにきちんと仕事をして貰うためには、結局、エンジンそのものを極力綺麗にしておく事がポイントだなぁ、と思うに至りました。
特に、私のクルマのエンジンは、直噴で、低速時には希薄燃焼モードで動作していますので、どう考えても日本の渋滞だらけの道路事情では、エンジン内部にカーボンが付着し易い。
添加剤を入れる事で燃費が良くなる(なった)とか、パワーが云々という方も多いので、この手の添加剤には懐疑的だった訳ですが、どうも、ヤナセの御担当の話しを聞いているうち、結果としてそういう事もあるでしょうが、エンジン内部のカーボン除去が一つの大きな目的、という事と理解しました。ですので、即効性を期待したものでも無いし、又、目に見えるような劇的な効果が期待できるものではなく、どちらかと言うと地味なメンテナンスの一つ、というのが私の見方です。

プロフィール

川崎おさるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

川崎おさるさんのスマート フォーツー クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 18:38:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
C200に乗り換えました。満足しています。至ってノーマルですが、それがイーんです。
スマート フォーツー クーペ スマ坊 (スマート フォーツー クーペ)
カミさん用に購入しました。リアルチョロQってとこで、ちょこまか走り回るかわいいヤツです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation