• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

リアルとバーチャルの間で

リアルとバーチャルの間で最近、県内に面白そうなお店ができたとのことだったので友人と時間を合わせて遊びに行ってきました。

伺ったお店はスロットカーとドライビングシミュレーターのお店みんなのサーキット
1/24と1/32のサイズのマシンのサーキットがそれぞれとGTドライバーたちも練習で使ったりするようなガチのシミュレーターが1台設置してあるお店です。

スロットカーはこれまでやったことがなかったんですが、ここのお店の1/24サイズの方のコースレイアウトが仙台ハイランドを模していると聞き、是非に!と思い、お店の扉を開きました。

思わず声を上げてしまいそうな再現度の高いコース。

店員さんに初めてという旨を伝え、丁寧な説明をしていただいた後にレンタルマシンで早速コースイン。
友人とタイムを競ったり、プチレースみたいなことをしたりと楽しませてもらいました。
銅線の入っている溝の上にマシンをセットして手元のコントローラー?のスロットルになっているトリガーを引いたり緩めたりの操作だけですが、これがまた奥が深い。
マシンのタイヤグリップで曲がるからオーバースピードでコーナーに突っ込めばもちろんコースオフしてしまうし、ビビって緩めすぎてはタイムは出ない。
じゃあ立ち上がり重視で。と、立ち上がりでグイッと踏み込んでもリヤがスライド気味になって直線スピードにも影響がでる。
自分が感じたのはコレくらいでしたが、お話を伺うとカウルはもちろん、ギヤ比や1mm単位のセットアップでも大きくタイムが変わるという、とても繊細で奥が深い世界のようです。
何となくですが、大人たちが夢中になる世界がそこにある理由が分かった気がします。


それから、ついこの前稼働し始めたばかりというシミュレーター。

去年の夏に一度、秋葉原のDDRというお店で体験したことがあるんですが、まさしくそのDDRの筐体が設置されていました。

アタック中の友人。

ステアリングに伝わる重さや振動はもちろん、実車以上に踏力が必要なブレーキ。
自分の操作に対して、ダイレクトに前後左右に振られるシート。
本当にハイランドを攻めてる気分を味わえました。(こっちもハイランドかよっ!

残念ながらCL7はVLN仕様のものしか収録されてないようだったので、同じK20A搭載のEP3でハイランドとSUGOを10分ずつ練習させて頂きました。



自宅から片道90分なので頻繁には通えませんが、いずれまた両方やりに伺うことになりそうです(笑)





Posted at 2015/06/21 22:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月29日 イイね!

帰宅

帰宅道の駅でおみやげ吟味したり、福島で一度一般道に降りてご飯食べたりと、帰りはまったりペースで巡航して午後10時30分頃無事に帰宅しました。

ちなみに無給油作戦は失敗。
寄り道のせいか往路で鼻歌混じりに走ったせいか分かりませんが、自宅まで60kmの辺りで貧乏ランプが点灯し、保険をかけて満タン給油して帰りました。

それまでの記録はこんな感じで。


遠足の中身についてはまた今度。
Posted at 2015/03/30 00:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月29日 イイね!

出発

出発外気温は5度。
エア圧はバッチリF2.4、R2.3k。

そろそろもてぎに向けて出発です。
Posted at 2015/03/29 02:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月25日 イイね!

不安解消

今日はS耐に行く予定でしたが、一緒に行く予定だった友人の都合がつかなくなり、名取市の方まで足を伸ばしてみました。
これにより、3週連続SUGO(GT公式テスト、ドリフトマッスル&東北660選手権、S耐)はなりませんでした(笑)

朝はちょっとゆっくり起きて洗車をし、まったりペースで高速を走り、名取のホンダ系スペシャルショップ AUTO SHOP S.T.A さんにお邪魔してしてきました。
突然で初めての訪問だったんですが、快く対応して頂き、ミッションオイルの交換をしてまいりました。
お店の方にデフが入ってないこと、街乗りがほとんどであることを伝えて、それであればってことでトラストの75w-90をチョイスして頂きました。

MTF-Ⅲよりシフトフィールは多少重くなりましたが、こっちのほうがカッチリしていていい感じです。
何より、変なオイルを余分に入れられているのでは?っていう疑心暗鬼から開放されて清々しい気持ちになりました(笑)

作業後にお店の方と少しお話をさせていただきましたが、注入用の穴を塞いで〇〇(失念)を抜いて上から入れれば4リッター入らないことはない、でもそんなミスありえないよwwとのことでした(笑)


その後、4号線を北上してストレートへ。
買おう買おうと前から思ってたけど忘れちゃってたピストン戻しを購入。

これでパッド交換がだいぶラクになります。
あばよ!ウォーポンプライヤー&かまぼこ板!!


次のレース観戦はGT SUGO。
Posted at 2014/05/25 23:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月21日 イイね!

開幕ならず

S耐の決勝行って来ました!

厳密に言えば行ったけど、行けなかった(泣)

家を出たのが7時。外は雨で外気温3度。
三陸道に乗って、松島を過ぎた辺りから雪に変わり始めの雨に変わり、そこから進むとみぞれに。
出発直前に見た天気予報もここから雨に変わるとの事だったので、仙台東部道路、南部道路を経由して山田ICから下道へ。

路肩はシャーベットだけど、他はウェットだったのでいつもSUGOに行く時に通る県道31号線、ちょっとした山越えルートを選択。
ちょっと上り始めた辺りから路面が白くなっており、ハザード点けて端に寄せてる車がちらほら。
止まったらマズイけど、もう少しで1番高いところ。あとは見通しのいい緩やかな下りってところで、視界に入ったのは登れなくなってるFRスポーツ。その先は渋滞?



・・・車停めました。

全然食わなくて坂道発進できないので、すこしバックして開けている砂利の広場でUターン。ここから地獄のダウンヒルでした。

1速に入れてエンブレ効かせながらひたすらポンピングブレーキ。ABSはすぐ介入するわお尻流れ気味だわで何度もガードレールとチュッチュしそうになりながら下山。
左膝は笑い、変な汗をドッと掻きました。


山田ICを降りてコンビニで休憩した時にスマホで選手達のツイッターやブログをチェックしたところ、決勝は予定より遅らせて15時からスタートするとオフィシャルから改訂版スケジュールが出たとのことだったので、道を変えて行くだけ行ってみることに。

来た道を引き返し、仙台南ICから東北道に上がり村田ICを目指す。アホですよね。
全面シャーベット。視界最悪でスベリ止め規制、最高速度は50km/hで制限。
前を行く大型バスの作ってくれた轍を通り、なるべく雪にタイヤを乗せないように制限速度順守で運転。

菅生PAで小休止。周りを見渡してもスタッドレス着用車はほんの一握りでした。
高速でもこの辺りが1番雪が多かった気がします。
村田ICで降りると路面はウェット、雪なんかなくて全然普通に走れました。

順調に進んでSUGOに近づくにつれ、路面状況はまた悪化。第二ゲートのとこまで来ると雪がモサモサと積もっております(汗)
馬の背に車を停める予定でしたが、これだと正面ゲートから行っても登れないと判断して引き返しました。

シャーベットの道を引き返すのも危険なので、なるべく標高の低いところを!と、国道4号に出て北上。仙台東ICから東部道路に上がり、おとなしく帰路につきました。

帰ってから分かったんですが、結局レースも中止になったそうです。
コース上やピットロードの雪をかいたところで、危険なことに変わりはないしマシンのパフォーマンスも発揮できないと思うのでこれは正解だったと思います。
ですが、オフィシャルの対応が遅すぎる。もう少し早く決定(中止決定が11:30)できたとおもうんですよね。どう見てもアウトです、コレ

夏タイヤで無理して現地まで行った僕はアホですが、また1つ賢くなりました。

夏タイヤでの雪道走行はガチで危険。接地感がほとんどないし、スタッドレスのような制動力なんて無いに等しい。今日事故らなかったのはホントに奇跡だと思ってます。


皆さん、シーズンがきたらスタッドレスの装着はお早めに~(爆)









Posted at 2013/04/21 20:11:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation