• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

Enjoyed

去る10月6日、SUGOでEnjoyしてきました!

T360とS500の実物見たり。




トライアルショーみたり。
競技と違い、この日はショーだったからライダーさんのおふざけトークを聞きながら数々の凄技を目の前で体感。


無限使用のアコードハイブリッドみたり。
ダックテール、ウチのアコードに付かないかなぁ...(笑)



N-ONEのレーススタディモデルみたり。
無限脚にフルバケ、ロールバーが組んであってもやっぱりカワイイw



三重県のB級グルメ、味噌焼きうどんいただいたり(食してから写真とってないことに気付く)

西コースでお粗相がない程度にアコードハイブリッドの試乗させて貰ったり(笑)
この車、いろいろと想像以上でした。
ブリーフィングで栃木から持ってきたとの話を聞いていたのですが、まずシートに腰掛けた時に航続可能距離【1050km】の表示、
鋭い加速と意外に効いてくれるブレーキ、いなすとこはしっかりいなす足回りには素人ながら感動させられました。
コース試乗とは別で体感させてもらえたCMBSもたった5km/hの差でも効きが全く違い、安全技術の進歩にも感動(笑)

新しい企業広告看板発見したり。
僕のブログの定番シリーズですねー(棒)


フォーミュラは。。。うろちょろ歩きまわっていたのであまり見てません(;´∀`)アセアセ



来年も地元開催してくれたら嬉しいですね。
欲を言えばレーシングドライバーのトークショーや同乗走行なんかがあればもっと(ボソッ

公式のフォトレポートはこちらから。
Posted at 2013/10/06 19:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月10日 イイね!

面白いから、やる。

面白いから、やる。

先日、SUPER GTの観戦に行ってきました。




500も300もホンダ陣営が勝ったのは嬉しかったのですが、レース中にホンダ勢に色々とハプニングが起き、結構ショックを受けたので内容につきましては割愛します(笑)

勘弁して下さい(泣)



さてさて、昨年大きな話題を集めたホンダの企業広告?の「負けるもんか。」


そのNewバージョン。「面白いから、やる。」


これがホンダの企業ブース、トランスポーターに掲げられていました。
「負けるもんか。」を初めて見た時同様、その場に立ち尽くしてしばらく見入ってしまいました。

このシリーズ、背中を押して貰えるといいますか、奮い立たせられるといいますか、「よし!オレもやるぞ~!」っていう気にさせられて読む度に力をもらっています。
(調べたら今年の2月からCMも流しているそうです。見たことないですが。。。)
http://www.honda.co.jp/movie/201301/corporate/



おまけ


ランボのチームのパドックにはこんなものが。

Posted at 2013/08/10 20:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月05日 イイね!

2013年 1度目の4A

2013年 1度目の4A










今日はハイランド走ってきました。
2週間前の日曜




このクソ寒かった日とは打って変わり快晴。
気温も20度近くまで上がり行楽日和でした。GW終盤ということも重なり、ハイランドにたどり着くまで普段より1時間ほど余計に掛かりました。

昼ころ到着して走行準備。イベントレースの決勝を見学して、2時からの4A枠で走りました。

アウトラップ慎重にタイヤとブレーキに熱を入れ、1周目にアタックをしていると赤旗が。。。
2周目にピットに戻るとただの中断だったと判明。そこからまたコースインし直したりとバタバタしてる内に枠が終わってしまい、結局2アタックしかできませんでした。

いろいろ不安要素があったのでこの1枠で走るのはやめました。
本日の結果はこんな感じです。


自己ベスト更新しましたー!!

2012.11.25 2’23’342 → 2013.05.05 2’22’461


まだ誇れるようなタイムではありませんが、前回の走行後に課題に挙げたことを実践してみて形に現れたので今日はぐっすり眠れます(笑)




p.s.サーキットを走られてるユーロR乗りの方に伺いたいのですが、油温対策って何かされてますか?
今回に限ったことではないのですが、8000回転シフトで2周もアタックすると油温が115度越えてしまいます。使用するオイルに依存する部分もあるのかもしれませんが。。。
ちなみに今回はオメガG-1 10w-40で走りました。
Posted at 2013/05/05 21:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月20日 イイね!

シーズン開幕

S耐の予選行ってきました!

出発したのが遅かったので、1グループAドライバー予選が終わる頃に到着。
2グループAドライバーの予選から観戦してきました。

今年のS耐はこれまで以上に面白そう!
これまで事実上のホンダワンメイクだった4クラスは86やアバルト アセットコルセが参戦。ロングは未知数ですが、タイムだけみると結構接戦なので激戦必至ではないでしょうか。
GT3クラスも台数が増え、性能調整も過去のBoPで1番速かった年のものを車種別に採用とのことで、コレまでズバ抜けて速かったペトロナスチームがちょっと苦しそうなのでレースの中身が濃くなること間違いなし!



あ、ステマじゃないですよ(笑)





現地は風が冷たくてカメラを構えるのも辛いほどでしたが、決勝に向けて僕自身もウォームアップが必要なので(笑)Cドライバー枠だけ2、3コーナーで撮影してみました。






やはり難しい。
ファイルを開くと使えそうなのは殆ど無いし、似たような構図ばっかし(汗)



写真はさておき、明日は天気がヤバそうです。
深夜から明け方まで雪で、そこから雨に変わり日中は降り続く予報。

防寒対策はガッツリでいくつもりですが、まずSUGOまでたどり着けるかどうか・・・
Posted at 2013/04/20 20:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月02日 イイね!

初めて尽くし

初めて尽くし行ってきましたThe 耐感 180min 2012 Final

僕は、CL7の団 其の弐のピットクルー見習いとして簡単なお手伝いをさせていただきました。
トランスポンダの移し替えをしたり、サインボードの提示をしたりしてましたが落ち着きなく、終始パタパタしてたと思います(汗)
可愛い女の子がパタパタ走りまわってたらほっこりしますが、野郎がそんな動きしてたらイラッとしますよね(笑)

要領を掴むころにはチェッカーで、いい働きはできませんでしたがずっと興奮してたのは覚えています。
ドライバー交代時、ピットアウト時、ラップタイムとにらめっこする時、コントロールラインを通過するマシンにサインを提示する時、そしてチェッカーの瞬間。

レース観戦に行くとパドックからピットクルーの仕事を好きでよく見るんですが、まさかする方の立場になる日が来るなんて!
ホントに貴重な体験をさせていただきました。

見るレースもいいですが、参加するレースも楽しいですね!
まだ1周1周がいっぱいいっぱいの状態ですが、サーキット走行の経験をもっと積んでいつかは自分も模擬レースに・・・!っていう1つの勝手な目標もできました。


それから、皆さんがよくいう【物騒】という意味がよ~く分かりました(爆)
音も、タイヤサイズも、車高も、マシンから放つオーラも!



冗談はさておいて、今日は一日本当にありがとうございました!全ての出会いに感謝です。

最後になりましたが、素敵な場を提供して頂いたきくさん、お世話になりました。ありがとうございます!










Posted at 2012/12/02 23:05:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation