• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

2013年 1度目の4A

2013年 1度目の4A










今日はハイランド走ってきました。
2週間前の日曜




このクソ寒かった日とは打って変わり快晴。
気温も20度近くまで上がり行楽日和でした。GW終盤ということも重なり、ハイランドにたどり着くまで普段より1時間ほど余計に掛かりました。

昼ころ到着して走行準備。イベントレースの決勝を見学して、2時からの4A枠で走りました。

アウトラップ慎重にタイヤとブレーキに熱を入れ、1周目にアタックをしていると赤旗が。。。
2周目にピットに戻るとただの中断だったと判明。そこからまたコースインし直したりとバタバタしてる内に枠が終わってしまい、結局2アタックしかできませんでした。

いろいろ不安要素があったのでこの1枠で走るのはやめました。
本日の結果はこんな感じです。


自己ベスト更新しましたー!!

2012.11.25 2’23’342 → 2013.05.05 2’22’461


まだ誇れるようなタイムではありませんが、前回の走行後に課題に挙げたことを実践してみて形に現れたので今日はぐっすり眠れます(笑)




p.s.サーキットを走られてるユーロR乗りの方に伺いたいのですが、油温対策って何かされてますか?
今回に限ったことではないのですが、8000回転シフトで2周もアタックすると油温が115度越えてしまいます。使用するオイルに依存する部分もあるのかもしれませんが。。。
ちなみに今回はオメガG-1 10w-40で走りました。
Posted at 2013/05/05 21:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月21日 イイね!

開幕ならず

S耐の決勝行って来ました!

厳密に言えば行ったけど、行けなかった(泣)

家を出たのが7時。外は雨で外気温3度。
三陸道に乗って、松島を過ぎた辺りから雪に変わり始めの雨に変わり、そこから進むとみぞれに。
出発直前に見た天気予報もここから雨に変わるとの事だったので、仙台東部道路、南部道路を経由して山田ICから下道へ。

路肩はシャーベットだけど、他はウェットだったのでいつもSUGOに行く時に通る県道31号線、ちょっとした山越えルートを選択。
ちょっと上り始めた辺りから路面が白くなっており、ハザード点けて端に寄せてる車がちらほら。
止まったらマズイけど、もう少しで1番高いところ。あとは見通しのいい緩やかな下りってところで、視界に入ったのは登れなくなってるFRスポーツ。その先は渋滞?



・・・車停めました。

全然食わなくて坂道発進できないので、すこしバックして開けている砂利の広場でUターン。ここから地獄のダウンヒルでした。

1速に入れてエンブレ効かせながらひたすらポンピングブレーキ。ABSはすぐ介入するわお尻流れ気味だわで何度もガードレールとチュッチュしそうになりながら下山。
左膝は笑い、変な汗をドッと掻きました。


山田ICを降りてコンビニで休憩した時にスマホで選手達のツイッターやブログをチェックしたところ、決勝は予定より遅らせて15時からスタートするとオフィシャルから改訂版スケジュールが出たとのことだったので、道を変えて行くだけ行ってみることに。

来た道を引き返し、仙台南ICから東北道に上がり村田ICを目指す。アホですよね。
全面シャーベット。視界最悪でスベリ止め規制、最高速度は50km/hで制限。
前を行く大型バスの作ってくれた轍を通り、なるべく雪にタイヤを乗せないように制限速度順守で運転。

菅生PAで小休止。周りを見渡してもスタッドレス着用車はほんの一握りでした。
高速でもこの辺りが1番雪が多かった気がします。
村田ICで降りると路面はウェット、雪なんかなくて全然普通に走れました。

順調に進んでSUGOに近づくにつれ、路面状況はまた悪化。第二ゲートのとこまで来ると雪がモサモサと積もっております(汗)
馬の背に車を停める予定でしたが、これだと正面ゲートから行っても登れないと判断して引き返しました。

シャーベットの道を引き返すのも危険なので、なるべく標高の低いところを!と、国道4号に出て北上。仙台東ICから東部道路に上がり、おとなしく帰路につきました。

帰ってから分かったんですが、結局レースも中止になったそうです。
コース上やピットロードの雪をかいたところで、危険なことに変わりはないしマシンのパフォーマンスも発揮できないと思うのでこれは正解だったと思います。
ですが、オフィシャルの対応が遅すぎる。もう少し早く決定(中止決定が11:30)できたとおもうんですよね。どう見てもアウトです、コレ

夏タイヤで無理して現地まで行った僕はアホですが、また1つ賢くなりました。

夏タイヤでの雪道走行はガチで危険。接地感がほとんどないし、スタッドレスのような制動力なんて無いに等しい。今日事故らなかったのはホントに奇跡だと思ってます。


皆さん、シーズンがきたらスタッドレスの装着はお早めに~(爆)









Posted at 2013/04/21 20:11:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月20日 イイね!

シーズン開幕

S耐の予選行ってきました!

出発したのが遅かったので、1グループAドライバー予選が終わる頃に到着。
2グループAドライバーの予選から観戦してきました。

今年のS耐はこれまで以上に面白そう!
これまで事実上のホンダワンメイクだった4クラスは86やアバルト アセットコルセが参戦。ロングは未知数ですが、タイムだけみると結構接戦なので激戦必至ではないでしょうか。
GT3クラスも台数が増え、性能調整も過去のBoPで1番速かった年のものを車種別に採用とのことで、コレまでズバ抜けて速かったペトロナスチームがちょっと苦しそうなのでレースの中身が濃くなること間違いなし!



あ、ステマじゃないですよ(笑)





現地は風が冷たくてカメラを構えるのも辛いほどでしたが、決勝に向けて僕自身もウォームアップが必要なので(笑)Cドライバー枠だけ2、3コーナーで撮影してみました。






やはり難しい。
ファイルを開くと使えそうなのは殆ど無いし、似たような構図ばっかし(汗)



写真はさておき、明日は天気がヤバそうです。
深夜から明け方まで雪で、そこから雨に変わり日中は降り続く予報。

防寒対策はガッツリでいくつもりですが、まずSUGOまでたどり着けるかどうか・・・
Posted at 2013/04/20 20:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月14日 イイね!

雪山登山

雪山登山

今日は友人と厄祓いに行って参りました。
昨年末、今年は前厄云々言ってましたが、一緒に行った一人の友人(A)の誕生日を間違って覚えてまして、今年は本厄でした。
新年会でそれを正され、危うく大事な年に行きそびれるとこでした(汗)

僕の誕生日:平成元年7月(数え年で25) 本厄
Aの誕生日:平成2年2月(数え年で24) 前厄


市内を見渡せる山の上にある由緒ある神社に行きましたが、集合時間には既に雪が結構積もっており、車で行くのは危険と判断して山の麓から歩いて登って行きました。
FRセダンがハンドルこじりながら下って来たり、軽がけたたましいエンジン音を上げなら歩くより遅いスピードで登って行ったり、なかなかカオスで歩いて正解だと思いました。

受付を済ませ、本殿で滞り無く祈祷をして頂いてご飯に行くことに。
せっかくだからいつも行くようなチェーン店は避けて、街中のお店に行こうという流れになって入ったお店がこちら。


釜飯屋さんですが、ハンバーグが美味しいと話を聞いていたので迷わずそちらをチョイスw

陶板でふわふわに焼きあがっていて、その上にはとろとろのあんかけ。
ポン酢をつけて頂きましたが、最高でした!

お酒も頂けるようで、今度は釜飯を食べながら日本酒を呑むのもいいねー。
なんて話も出て、再訪を決めてお店をあとにしました。





雪も降り止む気配がなかったので早期の解散となり、帰宅途中にキリ番をゲット!


40000km到達ですっ!

トリップは見なかったことにしてくださいね(笑)

Posted at 2013/01/14 21:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月31日 イイね!

来年もよろしくお願いします。

今年はあっという間に過ぎ去ったような気がします。

祖父母を亡くしたり悲しいことも沢山ありましたが、6月のサーキットデビューを始め、みんカラデビュー、オフ会参加、色々なアーティストのライブに参加するなど、
新しいことに挑戦したり、新たな出会いが沢山あったり、いろいろな意味で成長できた1年になったと思います。

来年は自分のお小遣いと相談しながらサーキットに足を運ぶ機会を増やし、スキルアップを目指したいです。

目指せハイランド20秒切り!



プライベートも大きく転換の年になるよう、いろいろ努力します。
あとは、前厄に入るのでいろいろ気を付けなくては・・・。





みん友になって頂いた皆さん、本年は大変お世話になりました。
どうぞよい年をお迎えください。


Posted at 2012/12/31 18:12:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation