• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

奏でる?掻き鳴らす?

もうすぐクリスマス!

街に出ればきらびやかなイルミネーションといつものクリスマスソング。

たまにはちょっと変わったアレンジで聞いて見ませんか?



ゲスで迷惑極まりない行為なのは重々承知ですが、これは笑ってしまいました。


こんなネタ持ってきたのは、ぴぃすけさんが先日紹介されていた官能的なエキゾーストノートに感化されたのは言うまでもありません(笑)



ゲスいの1本紹介して締めるのもアレなので、最後はお上品に
Posted at 2012/12/22 19:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画ネタ | 日記
2012年12月20日 イイね!

メーターのおはなし part2

メーターのおはなし part2

前回までのあらすじ

不良品を変えてもらって快適に使っていたと思われたトラスト マルチゲージ。

ここ最近、不具合が多発しておりました。
・突然の再起動
・油温ワーニング温度リセット(1℃設定)
・水温ワーニング温度リセット(斜線)

接続し直してもダメで、各症状がどういうタイミングで発生するのか2ヶ月位様子見ましたがサッパリ分かりません。
ワーニング設定のリセットはエンジン始動時のようで、そのときの気温や油温・水温とは関係ない模様。設定し直すまで延々と警告音鳴りっぱなし。
通勤前のエンジン始動時に鳴られると発狂モンですよ、ホント(笑)

原因の特定もできないし、それがストレスにも感じ始めていたのでお世話になってるショップから直接トラストに連絡取ってもらいました。


話によると
・初期ロットの不良品は少しあった(1機目該当)
・二次出荷分の不具合は結構あった(現在使用中の2機目)
・対策品は年明けに


・・・・・・バッカジャネーノ。




話を聞いて、笑うしかありませんでしたよ、ええ。
ショップの方も結構厳しく問い詰めてくれたらしく、先方とのやりとりを詳しく話して頂けただけでもまだ良かったのかなぁと。

年末年始は人を乗せる機会が増えるので、その時にビービー鳴らないよう、祈るのみです(笑)




次回、part3で完結!?

Posted at 2012/12/20 21:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2012年12月15日 イイね!

載ったから乗り方の復習

載ったから乗り方の復習仙台ハイランドのHPを久々に覗いていたら4Aのラップタイムのランキングが更新されていました。
その・・・、自分の名前ありました。

11月に4Aで走った時、確かにコントロールタワーのお姉さんにランキング掲載は許可しましたけども・・・けども、いざ載ってると何だか実感湧きませんね~^^;


周りコンパクトカーいっぱい!くやしぃぃいいぃぃ!!

確かに小さくて軽い車は速いのわかります。自分も好んでグランツーリスモでは使います。軽いは正義!

話逸れました(笑)もっと速くなりたいです!
掲載されたタイムが自己ベストで2"23"342なのですが、人の車載見たり走行後にメモしていたことを読みながら、無い知恵絞って現状のパッケージで何ができるのか考察してみました。備忘録です。

①1コーナーの侵入で3速に落としたらそのまま4コーナーまで3速ホールドだったので、2コーナーでイン側の縁石に乗せながら3→2速に落とす。
②シケイン出口の縁石辺りから全開でいけるようにする。
③2度やらかしてる60Rを如何にビビらず行けるか。
④スプーンコーナーを小さく回ろうと意識し過ぎて結果、アクセルオフの時間が多かったのでもっと大きくラインを取ってみる。
⑤最終コーナーも突っこみより立ち上がりに重点を置いてみる。如何に速く全開にできるか。
⑥H&Tを確実に。ブレーキをおざなりにしない。
⑦熱くなり過ぎない。

来シーズンはとりあえずこのことを頭に入れて走りに行きたいです。



さて、ハイランドは今シーズンの営業を終えてますが、来春どのような形でオープンするのか今から気になります。
というのも、未だに震災と強風被害の爪痕が生々しく残る敷地周辺の設備や道路。これらを限られた予算で如何に改修して来シーズンに繋げるか、ハイランドさんの手腕に期待したいところです。

以前より朽ちてしまった客席。恐らく経年劣化と震災の影響で倒れかけてる金網。パドックまでのボコボコ道。 素人目で見ても分かる大小改善の必要な点。
こんなガキの戯言、大きなお世話かもしれない。

来シーズンは厳しいのは何となく分かる。でも、いずれまたハイランド開催のスーパー耐久が見たい。

走っても楽しいというのは今年教えてもらった。
観るのもそれに負けない位楽しい。あんなに間近で熱いバトルの見れるコースないと思う。

設備やアクセスの問題、客入りが悪いのも正直分かる。でも、国内シリーズ戦から外して欲しくない。

僕には年に片手で数える程度走りに行く事くらいしかできないが、近い将来ハイランドで国内トップドライバーの熱い走りが再び見れることを願っている。



写真は2009、2010のハイランドで撮影したものです。




Posted at 2012/12/15 21:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年12月02日 イイね!

初めて尽くし

初めて尽くし行ってきましたThe 耐感 180min 2012 Final

僕は、CL7の団 其の弐のピットクルー見習いとして簡単なお手伝いをさせていただきました。
トランスポンダの移し替えをしたり、サインボードの提示をしたりしてましたが落ち着きなく、終始パタパタしてたと思います(汗)
可愛い女の子がパタパタ走りまわってたらほっこりしますが、野郎がそんな動きしてたらイラッとしますよね(笑)

要領を掴むころにはチェッカーで、いい働きはできませんでしたがずっと興奮してたのは覚えています。
ドライバー交代時、ピットアウト時、ラップタイムとにらめっこする時、コントロールラインを通過するマシンにサインを提示する時、そしてチェッカーの瞬間。

レース観戦に行くとパドックからピットクルーの仕事を好きでよく見るんですが、まさかする方の立場になる日が来るなんて!
ホントに貴重な体験をさせていただきました。

見るレースもいいですが、参加するレースも楽しいですね!
まだ1周1周がいっぱいいっぱいの状態ですが、サーキット走行の経験をもっと積んでいつかは自分も模擬レースに・・・!っていう1つの勝手な目標もできました。


それから、皆さんがよくいう【物騒】という意味がよ~く分かりました(爆)
音も、タイヤサイズも、車高も、マシンから放つオーラも!



冗談はさておいて、今日は一日本当にありがとうございました!全ての出会いに感謝です。

最後になりましたが、素敵な場を提供して頂いたきくさん、お世話になりました。ありがとうございます!










Posted at 2012/12/02 23:05:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月26日 イイね!

初の4A

今日は西で大きなイベントがあったそうですが、僕はというと仙台ハイランドに走りに行って参りました。半年ぶり2度目のスポーツ走行です。

11時の4A枠で走りました。

パッケージは前回と変わらず。タイヤもそのまま前後DZ101 225/45/R17。
車高をフロント5mm下げ、減衰を前5段、後ろ6段戻しにした位です。

サポートしていただいたショップのスタッフと相談して空気圧は前後2キロでスタート。

アウトラップ
早め早めのブレーキでタイヤに熱を入れることに専念。前枠が路面のオイルで終了しているのでオイル旗の区間をしっかり把握して慎重に。

2周目
アタック開始。ブレーキはまだビビリ気味、立ち上がりで早めに全開で踏めるように心がけたが、次のラップが本番だな!って感じで消化。

3周目
続けてアタック。シケインの侵入が結構うまくいった感じ。一個目のスプーンがずっと外に振られてアクセルオフとパーシャルで我慢。油温115度到達。

4周目
クーリングラップ。5000rpmシフトを心がけて周回。

5周目
アタック再開。1コーナー結構速かったぞ、よし!で、シケイン後の右コーナー(60R)でタコ踊り!からの~~半回転!
ハァハァしながら、クーリングラップとして消化。

もう1アタック!ってとこで赤旗が出て枠終了。


走行後のタイヤチェック。


アンダー痕?ハンパないです^^;
空気圧は前2.4キロ 後ろ2.3キロでした。



それにしても人生初のスピン。めっちゃビビリました・・・
左フロントが急に抜けてしまって、慌ててカウンター切るも荷重が抜けてるから左右にフリフリしながら半回転。
ブレーキをポンポン踏みながらもコントロール不能になって終いにはエンスト。
咄嗟の判断ができず、体が動かなかった自分が情けない。幸いにも後続がいなかったのが唯一の救いですね・・・。

後で冷静に考察したらアクセル抜く動作とハンドル切る動作を60R侵入で同時にやってました。

前回も同じとこでタコ踊りしてるのでまずいなぁ・・・

タイムはこんな感じでした。


6月のベストの27秒875に比べてだいぶタイム短縮できました!

今年のスポーツ走行はこれが最後になると思いますが、来シーズンもとりあえずは現状のパッケージで臨み、20秒切りを目指したいです!


アドバイス等あればお手数ですがご教授ください。









Posted at 2012/11/26 01:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation