• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年も残すところあと僅か

今年も残すところあと僅か今年も残すところあと僅かとなりました。
今年最後の洗車は鉄粉取りも含めしっかり洗車のつもりでしたが、寒さで外の水道が凍結してしまったのでコイン洗車場でさくっと洗ってバリアスコートでちゃちゃっと済ませました。
alt


先日、足の純正戻しと下回りの防錆処理でショップに預けていたんですが、自分でも半分分かってはいたけど社長様から車高調の死亡宣告を受けまして。
6年50000km(サーキット全開走行約100Lap)を共にしたストリート用のムラサキが役目を終えました。
alt

alt

雪道走ったら高圧洗浄でマメに洗っていたつもりでしたが、まぁ錆が酷い!汗
ラスペネ先生+自己融着テープのお陰で、春からそのままだったロックシートはスルスル回りますが、こんだけ走れば抜けますよねって話で・・・。

alt

3年前に投入した某アテンザと某タイプR用のスタビリンクはまだまだ健在でございました。

新しい車高調を20~30諭吉出して装着しても、其れを支えるアーム類が14年90000km走ってグズグズなんだから仕100%の仕事するわけないよねってことで・・・。
車高調の前に足のリフレッシュ済まして、その上でnew車高調考えようかなと。
そういう訳で来春からも引き続きシャコ高(純正)でいきます(泣
alt

そんなこんなでユーロRは来年もアップデートというよりはリフレッシュがメインの1年となりそうです。
筆不精なのでまたすぐサボるかもしれませんが、来年もよろしくお願いします。

もう少し家族でゆっくりしたら、ここ何年か恒例になっている飲み会行ってきます。
10年来の友達4人で軽く飲んで市内を見渡せる神社まで歩いて初詣です。







Posted at 2017/12/31 18:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年12月04日 イイね!

耐感180min 最終戦

耐感180min 最終戦
昨日はSUGO 耐感180min 2017 Final stageに行ってきました。
耐感は2012年の最終戦、CL7チームのお手伝いで参加させて頂いた時以来なので実に5年ぶり。

今回は東北86/BRZ crewの皆さんに帯同させて頂きました。
エントリーはCN2クラス、#861と#862の2チーム体制でマシンは全てZN6という構成。


私は主に#862 東北86/BRZ crew O のお手伝いをしてきました。


フリー走行で不調が出たり、決勝中にちょっとしたトラブルがあったりした車もありましたが、素晴らしいチームワークと判断力でさくっと解決。
私は指をくわえて見ているだけでその仕事ぶりに驚かされっぱなしでした(笑)


決勝は#861は総合10位 クラス優勝。#862は総合13位 クラス2位という最高の結果で締めくくることができました。
東北86/BRZ crewの皆さん、改めておめでとうございます。

Posted at 2017/12/04 22:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

今年を振り返って(笑)

今年を振り返って(笑)
まーたサボリ癖が出てしまって久々の投稿になってしまいました。いけませんねぇ・・・。

今年は密かに駆動系とマウント類のリフレッシュを計画し、リフレッシュ貯金をコツコツしていたんですが、6月に燃料ポンプが突然死
7月下旬からナビの読み込み不良が多発。画面ブラックアウトでエアコンの操作も不能になることも多々あり。という始末になってしまい、インターナビのユニットごとごっそり社外品に換装
換装してひと月後には車検。

ってな具合で散財が続き、リフレッシュ基金が結構ふっ飛んでしまい、当初の目的だった駆動系・マウントのリフレッシュは先送りとなってしまいました。



プライベートでは良縁に恵まれ・・・・・ることは残念ながらなく、相変わらず1人お気楽生活ですが、昨年くらいから興味のあった登山をぼちぼち始めました。
1から道具を揃える所から始まり、近所の里山から登り、8月には最初に目標として掲げた富士山に行ってきました。
山道具って地味に高価だし、遠征費が馬鹿にならないけど登頂成功時の達成感と下山後の温泉がたまりません。

あとは、お誘いや興味本位、本命のツアーなど、やたら色々なバンドやアーティストのライブ行きまくりでした。酷いときは月3本とか。


そこだよ!そこ!!その二つで消費したお金があれば余裕でアコードのリフレッシュできただろ!!!

・・・と。本人が一番分かっちゃいるんですけねー(´・ω・`)



アコードの走行距離は平年並みに伸び、11月18日に90000kmに到達。

順調に行けば来年の秋頃に10万km倶楽部入会となりそうです(笑)
現在は足周りの純正戻しと防錆処理で入庫中です。

明日は今シーズン8回目かな?車遊びの先輩のお手伝いで今年最後の菅生出没予定。

溜め込んでたネタまとめるの地味に面倒で大変だったので、これからはちょくちょく書けるときに書くようにします。
Posted at 2017/12/02 22:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年10月23日 イイね!

SST作り

SST作り県内でも10月に入ると最低気温が10度を下回る日がちらほら出てきており、朝晩は肌寒く感じるようになってきた今日この頃。あと1か月もすれば車の方の冬支度も必要になりました。

今冬は足回りの純正戻しはせず、固着対策をしながら車高を上げる方向で考えていました。
しかし、10mm程度上げる訳ではないのでフックレンチでロックシートをちまちま回すのも楽ではありません。
何か取って代わるものがないかとネットを徘徊していると、某オクで画期的なレンチを発見しましたが、結構な高額なのでポチるには躊躇してしまいます。
完璧なまでとはいかないにしても、小細工して似たような機構のものを自作できるんじゃないかと検索を続けると先人たちがたくさんいました(笑)

ちょっと手間は掛かるけど上手くいけば安く済みそうだし、失敗しても大した損失にはならないのでやってみますか!
ってことで先週ちまちまSST自作してみました。


材料:オイルフィルターレンチ
道具:マーキング用ペン、ディスクグラインダー、棒ヤスリ、ベルトサンダー

モノタロウでベースとなるフィルターレンチを購入(799円)


タイヤを外してロックシートの切り込み部分にツメを合わせて削り取る部分のマーキング。


家にある道具では細かな部分の研削が困難だった為、昼休みに会社の道具を借りて加工、家に帰ったらジャッキアップしてロックシートに合わせてみる。
という、何とも効率の悪い現物合わせの作業だった故に3度のタイヤの脱着を経て完成。



プライヤー上側(長い方)の掛かり具合。



プライヤー下側の掛かり具合。



時間はかかってしまいましたが、何とか完成!
普通のフックレンチと違い、2つのツメでしっかり捉えるのでそんなに力もいらず、1度に回せる量も増えます。回りが悪くて硬くてもフックレンチよりはロックシートの欠けも少ないはず?


軽く試してみましたが問題なく使用できそうなので、今年の冬支度第一弾完了です。
参考にさせて頂いた先人の方々に感謝です。




Posted at 2016/10/23 22:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2016年09月28日 イイね!

キリ番!

キリ番!今朝の通勤途中、会社敷地に入ったところで77777kmに到達しました!

28000km台でウチに来てあと2か月で納車から5年。約50000kmの走行。
いろいろありましたが、今のところ大きな不調もありませんし、次に乗りたい車も見当たりません。

細かな不具合なんかもこれから出てくると思いますが、まだまだユーロRを楽しみますよー。




Posted at 2016/09/28 22:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation