• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

FoS

FoS昨晩から雨が降ったり止んだりで洗車もできないし、特にこれといった予定もないのでUstreamでGOOD WOOD FESTIVAL OF SPEEDの配信を眺めています。

グッドウッドフェスティバルってなんぞ?っていうと



イギリスの伯爵の私有地に設けられた特設の1.8kmのヒルクライムコースを、世界各国のメーカーの2輪4輪問わず、20世紀初頭のクラシックカーから最新の大衆車、スーパーカー、ドリ車からラリーカー、ナスカーにGTカー、ルマンに出場してた車からF1までの多種多様な車両が駆け抜けるお祭です。

タイムは記録として残るみたいですが、1番速いやつが優勝とかはないので、まじめにアタックする車もあれば魅せるドリフトをする車


客席の前で車を停めてバーンアウトしたりドーナツターンしたりとパフォーマンスをする車もいれば、
ギネスに挑戦する車もあります。


様々な車の走りが楽しめるので見ていて退屈しませんね。
昨晩も眺めていましたが、やはり土曜なので昨日に比べてお客さんがびっしりです。


日本でもメーカーの垣根を越えてこういう楽しいイベントがあればいいんですけどねぇ・・・。



Posted at 2015/06/27 22:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画ネタ | 日記
2015年06月21日 イイね!

リアルとバーチャルの間で

リアルとバーチャルの間で最近、県内に面白そうなお店ができたとのことだったので友人と時間を合わせて遊びに行ってきました。

伺ったお店はスロットカーとドライビングシミュレーターのお店みんなのサーキット
1/24と1/32のサイズのマシンのサーキットがそれぞれとGTドライバーたちも練習で使ったりするようなガチのシミュレーターが1台設置してあるお店です。

スロットカーはこれまでやったことがなかったんですが、ここのお店の1/24サイズの方のコースレイアウトが仙台ハイランドを模していると聞き、是非に!と思い、お店の扉を開きました。

思わず声を上げてしまいそうな再現度の高いコース。

店員さんに初めてという旨を伝え、丁寧な説明をしていただいた後にレンタルマシンで早速コースイン。
友人とタイムを競ったり、プチレースみたいなことをしたりと楽しませてもらいました。
銅線の入っている溝の上にマシンをセットして手元のコントローラー?のスロットルになっているトリガーを引いたり緩めたりの操作だけですが、これがまた奥が深い。
マシンのタイヤグリップで曲がるからオーバースピードでコーナーに突っ込めばもちろんコースオフしてしまうし、ビビって緩めすぎてはタイムは出ない。
じゃあ立ち上がり重視で。と、立ち上がりでグイッと踏み込んでもリヤがスライド気味になって直線スピードにも影響がでる。
自分が感じたのはコレくらいでしたが、お話を伺うとカウルはもちろん、ギヤ比や1mm単位のセットアップでも大きくタイムが変わるという、とても繊細で奥が深い世界のようです。
何となくですが、大人たちが夢中になる世界がそこにある理由が分かった気がします。


それから、ついこの前稼働し始めたばかりというシミュレーター。

去年の夏に一度、秋葉原のDDRというお店で体験したことがあるんですが、まさしくそのDDRの筐体が設置されていました。

アタック中の友人。

ステアリングに伝わる重さや振動はもちろん、実車以上に踏力が必要なブレーキ。
自分の操作に対して、ダイレクトに前後左右に振られるシート。
本当にハイランドを攻めてる気分を味わえました。(こっちもハイランドかよっ!

残念ながらCL7はVLN仕様のものしか収録されてないようだったので、同じK20A搭載のEP3でハイランドとSUGOを10分ずつ練習させて頂きました。



自宅から片道90分なので頻繁には通えませんが、いずれまた両方やりに伺うことになりそうです(笑)





Posted at 2015/06/21 22:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月09日 イイね!

インパルス

日中、GTドライバーたちの呟きを眺めていて知ったんですけど、今年のGT最終戦もてぎでブルーインパルスが展示飛行するそうです。
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/

たまにハートのスモーク痕を見たりしますが、ブルーインパルスのお膝元に住みながらも展示飛行ってほとんど見たことないんですよね。
8月に地元でも飛ぶみたいですが、ぼっちで夏祭りっていうのもなかなかアレなので恐らく観戦予定の最終戦でこちらも楽しみたいと思います。

ここ最近のGTでは交通安全啓発活動ということで警察の協力の下、パトカーと白バイのパレードラップをしたりしていますが、今度は自衛隊とのコラボですか!
坂東親分?GTA?は面白いことをどんどん考えますね。
Posted at 2015/06/09 23:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年06月02日 イイね!

グチグチ言っても仕方ないんだけどさ

他の方も結構ブログに書かれていますが、ハイランドの遊園地が今年の8月いっぱいで閉園するそうです。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150601_15045.html

サーキットが去年9月で閉鎖になり、その後メガソーラーの話が頓挫したとか、〇〇で買収するとか、いろいろ聞こえては消えていっていましたが、遊園地もおしまいとは。。。

サーキットこそ去年は目を△にして走りましたが、遊園地は小学生の時に地域の遠足で遊びに行った以来だったと記憶しています。

10年以上行ってなかった地元の人間が閉園と聞き、急に騒ぎ立てるのはちゃんちゃらおかしいっていうのは自分でも分かっていますが、思い出のある場所が無くなってしまうというのは虚しいものです。

何もしないで未練だけ残るのも嫌なので今年の夏は友人を誘って遊園地に足を運んでみようと思います。
Posted at 2015/06/02 01:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年05月23日 イイね!

S耐 SUGO  予選

S耐 SUGO  予選今さらですが、予選観戦のお話。

この日は朝にちょっと用事があってピットウォーク1時間前くらいに会場入り。
出展ブースを見て回っていると、ニュルで闘った11年仕様のLFAが展示してありました。

試乗体験もやっていたみたいなので、お言葉に甘えて座らしてもらいました。


意外と視界が良く、スイッチ類も複雑かと思いきや、案外スッキリしていてシンプルにわかりやすくなっていました。
座れたことはもちろん、ステアリングを通じて、しゃch・・・・モリゾウ選手と間接握手できて感動(笑)


それからピットウォーク。
GTの時ほどは人が居ないのでスムーズに往復でき、色々なドライバーさんの写真ゲット。
その中でも絶対声を掛けたいと思っていたのがGTNET GT-Rの星野選手。


先週(6.16-17)のヒーローです。
ニュル24h総合9位の祝福と、感動をありがとうございました。というのを無事に伝えることができました。

今年のニュルは日本時間の夜中こそ寝落ちしてしまいましたが、できるだけテレビとモニターにかじりついて公式のライブタイミングを見ながら友人とチャットしつつ楽しみました。
VLNで大変な事故があったり、予選が振るわなかったりした中、見事にベスト10入りした星野選手のチーム。エイミーと星野選手の涙にもらい泣きさせられました。


KiiVA Z4の片岡選手。


いつもお声掛けしているのですが、なんとなく顔を覚えられているみたいです。光栄です(笑)

決勝は行けませんでしたが、どうやら荒れたレースを制して今週(6.23-24)のヒーローになったそうです。
また、後日彼のブログで驚かされたのが、このKiiVA Z4。去年のGTのチャンピオンマシンだということ。
谷口選手も好きなので、お二人がコンビを組んでからはGT300で応援しているミク号。永久保存車両になると思いきや、今年も別カテゴリで現役続投とは・・・・ますます応援に熱が入りますね!


それから予選。
写真は少し撮ったけどイマイチなのが多いのでなしで(汗)
速いドライバーはもちろん沢山いますが、Bドライバー予選は所謂プラチナドライバーが多く、同じ車、同じコーナーを取ってもいろいろ違いが見えて来てなかなか楽しめました。


結構内容の濃い決勝レースだったようなので観れなかったのが悔やまれます。
2週前にサーキットに行ったばかりなのに、だいぶレースに飢えているので来週のWECは気合でガッツリ見ようと思います。









Posted at 2015/06/02 00:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation