• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななユーロのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

思い出はいつの日も・・・雨

思い出はいつの日も・・・雨
明日からの2日間、SUPER GTのSUGOラウンドに行って来ます!

・・・雨のレースになりそうです。
先月から自分が走ろうとしても雨!ビッグレースを観に行こうとしても雨!
かれこれ観戦歴10年以上になりますが、5回に1回は雨だったんじゃねーかって位、思い出はいつの日も雨です。
あ、サ◯ンは何にも関係ねーです、はい。


雨オトコでないことを願いながら、2日間観戦に行くわけですが今回、某メーカー様からチケットを頂きました。
駐車場は場内の指定場所、さらにスタート進行時には、グリッドに入ることができるようです。
マシンを間近で見れて、レース直前のピリピリした雰囲気を味わえるなんて、今からこっちが緊張してしまいます(笑)
それから駐車場も、仙台大会といえど1年で1番の来場者になるレースなので、余裕をかまして行くとゲートからずーーーーっと離れた臨時駐車場に停めるハメになります。
待てども待てども乗れない臨時バス、帰りは臨時駐車場から出るまで1時間強。と、何度か泣かされたことがあり、それ以来、ゲートオープン前には会場に着くようにしています。それはすなわち【朝】との戦い。・・・多くは語るまい。
朝が弱い私としては、駐車場が決められているということで、いつもよりはゆっくり出発できるのは大きいのです(^_^;)




ホンダ陣営も鈴鹿のテストから冷却系の強化で調子が良さそうなので、これまでの我慢のレースの鬱憤を晴らすような熱い走りを期待して、エールを送って来ようかと思います。



178cmの人間が見たポディウム中央からの景色。


やっぱりSUGOの表彰台って低いですよね(笑)




それでも、熱いバトルを制した男たちが立つ表彰台を下から見上げた時は、ものすごく高く感じたのを覚えています。
日曜もこの光景が見たい!!

Posted at 2014/07/18 22:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年07月13日 イイね!

嗚呼、ハイランド

本日はハイランド走行予定日。
温帯低気圧の影響で土日はカラっと晴れる予報が続いていて、マシンにもドライバーにもちょっと辛い走行になるだろう。と、いうことで心していました。

昨日まではこちらも天気が良かったのですが、今朝になって一変。朝からどんよりした雲が広がっています。
土日のマイペースラップは混むと聞いていたので、昼頃自宅を出発して14~15時辺りからの1時間1本勝負で考えていましたが、ネットの天気予報で作並は、昼過ぎから雨の予報が・・・。
ハイランドウェザーがあるから厳しいだろうと思いながらも、一筋の光を信じて11時頃ハイランドにTEL。

なな「こんちは!レーシングコースの路面状況教えてください!」

HR「フルウェットです。」

なな「( ´゚д゚`)・・・ ど、土砂降りですか!?(テンパッてよく分かんない質問してしまった)」

HR「いえ、でも普通に降ってますよ。」

なな「・・・そうですか、ありがとうございました。」


そうこうしている内に昼前には地元も雨が降りだして・・・。
こんな具合で今日の走行は中止にしました。
走りたいのは山々ですが、タイムは出ないわ、ドライでもやっとこさ走ってる人間がウェットなんて周りに迷惑かかるしリスクが高過ぎるので泣く泣く延期です。

先々週(29日)も走行予定でしたが雨で行くのを諦めたので、ストレス溜まりまくりです。
なんだか毎週タイヤ交換してるような気がします(汗)

ハイランドのスケジュールを見ても来月の日曜はびっしり予定が入っているようで、あと1回走ることすら危うくなってきた感じです。

この際、梅雨明けピーカン(死語)でも構わないからとにかく走りたい!
あわよくば忘れ物を拾いに!

Posted at 2014/07/13 20:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年05月25日 イイね!

不安解消

今日はS耐に行く予定でしたが、一緒に行く予定だった友人の都合がつかなくなり、名取市の方まで足を伸ばしてみました。
これにより、3週連続SUGO(GT公式テスト、ドリフトマッスル&東北660選手権、S耐)はなりませんでした(笑)

朝はちょっとゆっくり起きて洗車をし、まったりペースで高速を走り、名取のホンダ系スペシャルショップ AUTO SHOP S.T.A さんにお邪魔してしてきました。
突然で初めての訪問だったんですが、快く対応して頂き、ミッションオイルの交換をしてまいりました。
お店の方にデフが入ってないこと、街乗りがほとんどであることを伝えて、それであればってことでトラストの75w-90をチョイスして頂きました。

MTF-Ⅲよりシフトフィールは多少重くなりましたが、こっちのほうがカッチリしていていい感じです。
何より、変なオイルを余分に入れられているのでは?っていう疑心暗鬼から開放されて清々しい気持ちになりました(笑)

作業後にお店の方と少しお話をさせていただきましたが、注入用の穴を塞いで〇〇(失念)を抜いて上から入れれば4リッター入らないことはない、でもそんなミスありえないよwwとのことでした(笑)


その後、4号線を北上してストレートへ。
買おう買おうと前から思ってたけど忘れちゃってたピストン戻しを購入。

これでパッド交換がだいぶラクになります。
あばよ!ウォーポンプライヤー&かまぼこ板!!


次のレース観戦はGT SUGO。
Posted at 2014/05/25 23:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月24日 イイね!

今年一発目のサーキット

今年一発目のサーキットまた過去を振り返っての日記になります。

12月。
冬仕様の車高にしようとイジイジしてたら2本固着。車高調レンチにパイプ噛ませようが、wako'sのラスペネ取り寄せてシュッシュしようがピクリともせず、ショップに依頼。
いろいろな工具を駆使してもダメ、1本は作業に耐えられずケース破壊。純正脚に戻してもらって越冬することに。
分解・浸漬洗浄してもらい、また使えるまでに復活させて頂きました。

因みに、これが取り外した時の車高調の状態(グロ注意)
2シーズンでこれですよ。冬場は週イチでがっつり下回り洗ってたつもりですが、恐ろしいほど塩カルが浸食してました。もう一本はさらにヒドかったですが・・・(汗)


2月。
あの大雪でウチの地域も30cm以上積もりました。純正脚のあのクリアランスのおかげで通勤もなんとかできました。
除雪車にならないよう、車高調保護の観点から冬場は純正戻しもいいかなーと思ったり。


4月。
オーバーホールしてもらっていた車高調を組み直してもらい、クーラント、ブレーキオイル、エンジンオイル交換。
NEWタイヤZⅡ☆導入。パッドを前後サーキット用に換え、二週間ほど街乗りで使ってアタリ付け。
 


4月30日。
万全の状態で約1年ぶり4回目のハイランドへ。午前午後で4ASPを1本ずつ走って来ました。

午前。タイヤのランクが2つ位上がってるのでコーナーはすごくラクなのに全然タイムに繋がらない。乗れてる感じなのに自己ベストすら更新できず、悶々して終了。

午後。平日の4ASPってことで同乗可能みたいなので、一緒に行った86の上司のご厚意で隣に乗って頂き、私の運転を見てもらった上で、逆同乗。
今度は上司がマイアコのハンドルを握り、ラインの直接指導をして頂きました。

そのお陰なのか並はあるけどちょっとずつタイムアップ。
最終的には2’21”143を記録。一応自己ベスト更新。



風は強かったけど気温もたいして上がらず、割りとクリアも取りやすい走行台数、車も万全の状態でこのザマ・・・。 
ヘッタクソがタイムに因われるのは良くないってのは自分でもよく分かってる。でも、メチャクチャ悔しい。
自己ベストタイムは出たけど今回は全然嬉しくなかった。なぜなら初めてサーキットを走った後に掲げた20秒切りを今回絶対達成させるっていう気持ちで走りに行ったから。なのにこのザマ、ホントに自分の情けなさにアタマがくる。
9月の閉鎖まで絶対達成させるには時間も少なくなって来ている。気温はこれからどんどん上がるし、ハイランドさんとすれば良いことだけど、休日となれば台数が多くてクリアを取るのも難しくなるだろう。お金のこととか休みの都合、自分の体調もあるし頻繁には走りには行けない。
でも、限られた時間でなんとか目標は達成しないと。9月15日過ぎたら絶対一生後悔することになるから。


今のパッケージで絶対やってやる!

面白いから、やる。負けるもんか。

Posted at 2014/05/24 22:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月12日 イイね!

ご無沙汰なのにソコからかよ!

ご無沙汰しております。年明け1発目のブログでございます(汗)

仕事がちょっと忙しくなったり、身の回りがバタバタしたりしてたりブログのネタが全然なかったり(←これが1番?w)で更新ストップしてました。
自分の車にも大きな変化などはありませんが、最近ようやく落ち着いてきたのでぼちぼち更新していこうかな、なんて思って筆を持った次第であります。

さて、冬の間のこと、サーキットのことやらGTテストのことなど書こうと思ってたことは幾つかありますが、それは小出しにしていくとして本日は久々にカチッとした話でも。




最近シフトフィールがいまいちだなーと思っていて、仕事帰りにDに行ってきました。
タイミングベルトの交換の時(昨年8月)に担当のメカにカチッときたので、次にDにお世話になる時は違う店舗に行こうと思っていたので、初めての店舗への入庫でした。
(ちなみに普段のメンテや車検はいつもお世話になってるショップに車を預けていて、Dに行くのは純正部品の交換時くらい)

ミッションオイルの交換をお願いし、初めての来店ということでコーヒーを頂きながら個人情報等を記入しているとサービスフロントのおねーさんが
「アコードのミッションオイルっていくら入るんですか?」
どこかに電話しています。ユーロRの入庫は初めてなのかなー。位であまり気にせず作業終了を待ちました。
しばらくして作業終了。おねーさんが伝票を持って来ました。
「4リッターの交換で、五千・・・」
何かおかしいぞと思い、伝票に目をやると


    整備内容(部品名 又は 作業名)       作業   数量
    ギヤミッションオイル(ウルトラHMMF)         交換   4.0


ちょっと待てーい!!量多い気がするー!!つーか、それCVTオイルやないかーーい!!!!!


いろいろ間違えてませんか?ってお話をするとおねーさん、メカニックに無線入れます。
MTF-Ⅲを入れなおして貰って、おねーさんが打ち直した伝票を持ってきます。何度も頭を下げられましたが、おねーさん何も悪くないっすから・・・。作業者からは状況説明や作業報告、お詫びも一切ありませんでした。

作業者ちょっと来いやゴルァ!しても良かったんですが、疲れていたしおねーさんが何だか不憫に思えてしまって大人しく帰りました。
帰宅後、ドアを開けると作業後の備忘録的なステッカーも貼ってありませんでした・・・。
あそこはもう行きません。シフトフィールはよくなったけど、何だかちょっと不安なので近いうちに別な店舗でもう一度ミッションオイル変えようと思います。


終わったことをネットでグチグチいう私もどうかと思いますが、カチッともきたし何だかすごくがっかりさせられました。
割りと最近の出来事でした。



ご無沙汰なのにソコからかよ!




Posted at 2014/05/12 22:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「所有して14年なんやかんやで大台突入」
何シテル?   02/18 23:15
運転とレース観戦が好き。 SUGOと仙台ハイランドにハコ車レースを見に行くようになってはや20数年。 2011年に縁があってアコードユーロR(ABA-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:48:36
ホンダ(純正) JG1 Modulo X専用 バンパービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:28:13
リヤワイパーアーム&ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:23:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月納車 14年連れ添ったアコードユーロRから乗り換え やっぱりマニュアルはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2011年11月~2025年5月まで所有。 VW GOLF4から乗り換えた2代目の愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation