• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき@えひめのブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

練習行ってきたよ

瀬戸内海サーキットのフリーに練習行った。

サーキット行ったとき、いつも写真撮り忘れてしまう。
単純に楽しんでるから?

何はともあれ大きな事故が(自分には)なくてよかった。
現地でお会いした方、おつかれさまでした&ありがとうございました。
Posted at 2021/04/18 20:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月15日 イイね!

トレーラー車検(中古新規登録)

有給消化でたまたま休みがあったので車屋さんと車検取りに行ってきました。

野暮用で2、3回は陸運支局行ったことあるのですが車検では初です。

レーンに並びます。



ライトがちゃんと点くか見られました。

慣性ブレーキはよく分からなかった。(すっとぼけ)




下回りをコンコンされて問題ないか見られたけどまぁ問題ないわ。

次は構造変更レーン。







長さ測られたり、重さ測られたりしていろいろ計算されました。

結果、最大積載量1400kgゲット!!(目標達成!)

今回準備できなかったけど、そのうち希望ナンバーの御当地ナンバーにしようかと考え中です!

次の課題は家に持って帰れるかどうかです。

請う、ご期待!!!


Posted at 2020/12/15 20:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月29日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!気が付きゃ5年か。。。
年々使い方が進化してる気が・・・。
Posted at 2020/11/29 16:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

作業小屋DIY建築~day9~

さて、金銭ブローにて放置してた作業小屋ですが、先日、父親がたまたま来たときに「電気工事やるか」ってことで本日作業と相成りました。

元々レイアウトはまとめられてたので復習してから来たそうです。

作業の写真は意外にないのですが、細かいところの固定以外は完成です!
文明開化の音がしそうです。










こんな感じでめちゃくちゃいい感じ。

ちなみに外壁は朽ち気味なので早めになんとかしないとダメっすね。(と、言いながら半年くらい経過してます)
2020年10月25日 イイね!

けん引教習卒検

ついに卒検です!

卒検のコースは3つあり、その日に所長がサイコロでどのコースにするか決めて開始30分前に発表されます。
なんせ、けん引の山場は方向転換。
3つのコースのうち1つが左バックで2つが右バック。
個人的には左バックの方が得意です。

はい、右バックでしたw

時間になると3人呼ばれて事前ミーティングでした。
大特が1人、けん引が2人でした。
順番は、大特→けん引→けん引(ワイ)で3番手。
他の人がやってる間、ロビーで待つスタイルです。

・・・暇!

大特ってブルドーザーみたいなやつやった。
公道で走ってるの見たことないけどその気になれば走れるのね。

もう1人のけん引は教習原簿見たら24歳のほんのりやんちゃそうな男の子だった。
他人のを見たらうまく見えるともいうがその子の見てたら・・・ワイの方が上手いなw

で、なぜか2人目の途中でチャイムが鳴る!

「おい、俺まだ終わってないんだけど!!」と思ったがそのまま続けてた。

で、何事もなかったかのようにワイの番に。

車の外周を1周回って車に乗り込みます。
座席、ミラーを調整。
ギアをニュートラルにして(サイドブレーキは引いたまま)、「お前に生命を吹き込んでやる!!」と言いながらキーをひねってエンジンを掛けます。
「後方よし、振り出しよし」
発車です。
無難に進みながら坂を越えて下るとき、注意しなきゃと思ってたのに瞬間忘れててクラッチ踏むの早かった。
ここはエンジンブレーキを使わないとダメなのです。
とりあえず、気を取り直して進みます。
踏切を規定通りクリアすると次は方向転換です。
折れるのが若干遅かったから折り足したら次は伸ばすのがちょっと遅くなりました。
が、許容範囲内と判断し少し斜めだったけどサイドブレーキを引いて「できました!」宣言。
試験官が外に出て確認しOKサイン。
切り返しなしで無事クリア!
あとはS字をクリアしたら発着点に戻って終了です。
が、ここで落とし穴。
あまりエンジンの切り方やった記憶なかった。
エンジン切った後、「Rに入れなくていいの?」って言われて思い出した。
車から降りるときは「エイっ!」って飛び降りるのではなく、車の方を向きながら降りる、これは無事クリア、ってことで終了。
その場で試験官から総評をもらうのですが言われたことは、
・坂の下りのエンジンブレーキ
・エンジン切った時のシフトをRに
・車から降りるとき、ドアを開けるときは後方確認
この3点でした。(この時点では合否不明)

とりあえずロビーで15分くらい待ったであろうか、3人が呼び出され、

「3人とも合格です」

で、卒業式。

教習所のアンケートに答えて書類一式をもらって免許センターの受付の方法を教えてもらって無事終わりました。


今回のシリーズがこれからけん引免許を取ろうとする人の一助になれば幸いです。

そのうちけん引車両専門のレンタカー屋さんを開業するのでみんなもけん引免許取ろうぜ!
Posted at 2020/10/25 20:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | けん引教習 | 日記

プロフィール

「車のパーツメーカーさん、なんでスペアホールに入れるUSB差し込み口を光らせたがるのか。
ワイは普通のやつ(光らないやつ)が欲しいんや。
純正はサイズがない予感。」
何シテル?   07/02 17:37
ドリフトにどっぷり・・・と言うほどどっぷりでもないけど楽しくやってます。 今のドリフト環境には満足しています。 セカンドカーという名の普段の足として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 初号機(2代目しるびあさん) (日産 シルビア)
後輩に紹介したNAのシルビア。 後輩が購入後、NAのままドリフトしてましたが時を経て僕の ...
ソレックス ボートトレーラー ソレちゃん (ソレックス ボートトレーラー)
水上バイクを運ぶ用に買いました。 バックするときの感覚がカートレーラーとはなんか違う。 ...
イタリアその他 その他 エレビちゃん (イタリアその他 その他)
買いました。 買い増した。
トヨタ ランドクルーザー70 弐号機(ランクル様) (トヨタ ランドクルーザー70)
買ってしまった・・・。 噂によると愛媛で1台しかないらしい。 いろんな物を運んでくれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation