2010年05月26日
一応映画でも見たのですが、そこはお約束。とりあえず買いました。アニメ版と違うので、まあ、これはこれでオモシロイのですが、画面の展開が速くてなんかチカチカしてきます。ヲヤジなのかな。
とりあえず、ウチの弐号機には黄色が足らぬことに気がつきましたが。
あんたバカァ?
www
Posted at 2010/05/26 22:38:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月25日
昨日になりますが、飲んでました。とても真面目でいい人です。そして、ヨッパな世界が面白そうということなので、
とりあえず
次の会員走行日にでも
弐号機で回ってもらうことにしました。
www
Posted at 2010/05/26 05:19:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日
16おくえん
とは…。
走って
曲がって
止まって
はものすごーくたまにしても、
踏み倒してときどき回る
なんてことはあまりしそうにないでしょう。
さて、ボンビーメンの証、こんなお金あったら?と聞かれたら
モバーラ買収だぬ
これこそヨッパマンらしい妄想!
(www
Posted at 2010/05/24 22:32:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日
弐号機、治った!
そうです。
(*^。^*)
デフ入れ+排気お漏らし修理にたくさんオマケもつけていただいたようですが、
さて、
鈍感センサーでどこまで分かるか?
かな。
Posted at 2010/05/23 22:02:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日
普通に千葉の片田舎からもう少し片田舎まで、サンヨンデー。
零号機は弐号機とはかなり違います。当たり前に違います。
まず、重たいです。どうしようもないぐらい。弐号機のおかげで、のそーりしたカンジが身にしみて分かるようになりました。もう少し軽くならんかいな。
次に波動猿人はやっぱりオカシイです。力感有り余り。いつでもどこからでも加速。
5千あたりからどーん。
普通にどーん。
何がなんでもどーん。
両方のメーターの針が蹴っ飛ばされたように回転します。確かに刺激チックですが、まともに踏みつけたら楽しい!をはるかに通り越してます。
でありながら、出るスピードに比べると怖さがありません。ブレーキが良い、足もしっかり、そもそもの車体がかっちりしてる上にケージまで入ってますし。とまあいろいろありますが、弐号機のある意味じゃじゃ馬チックなカンジとちがい、しっとりと安定してて安心感満載。
弐号機は
踏むと
お、なんかはえーじゃないの!
で
メーターみると、あら、こんなもの?
零号機は
踏むと
うげぇえええ!けど普通に怖くない
で
メーターみると、え!マジでつか?
やっぱり綾波もいいねぇ。
違った意味でオモシロイねぇ。
でもモバーラでは1秒半なんだよね。
とりとめもないことを思いつつの短いクルージングでした、はい。
Posted at 2010/05/22 16:14:18 | |
トラックバック(0) | 日記