2011年03月21日
教授の電池ネタに触発されて(w
ちょこっと帰って来た四国の田舎では、大震災の影響はほとんどありません。船が3隻ぐらいやられたかな。
だから
とーぜん
ガソリンスタンドは普通にやってます。
行列
渋滞
なんてものには無縁です。多少値上がりはしてたようですが、震災もそうですが、リビアな影響もあるのでしょう。
でも、懐中電灯とかはかなり品薄で、電池は単1は売り切れ状態でした。多分買って知り合いに送ってるんだろうね、って話でした。ウチは夜の計画停電対策にLEDで長く使える懐中電灯とそれ用に電池を仕入れました。もちろん必要な分プラスアルファで。
ちょっと離れて見てみると、ガソリンだ、電池だ、その他大勢だって騒ぐのがとってもあほらしく感じられますよ。
Posted at 2011/03/21 10:55:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日
今回は楽しくない帰省ではありましたが、数少ないお楽しみで、久しぶりにイチニーに乗りました。
ドナドナしてから久しぶりに乗ると
む!
エライ乗り心地が硬いな
この軟弱モノ!
とセイラさんに怒られそうです。
www
今乗ってもかなり楽しいクルマであることは確認できました。軽くてコンパクトで。現オーナーにもしっかり気にいられてるので、とてもヨカタ!
でし。
Posted at 2011/03/20 21:40:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日

閑散としてると思ってたのですが、結構人が居ます。そう言えば3連休だった。
物資も街中より豊富なのかな。

Posted at 2011/03/19 10:49:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日
別になんでもかんでも自粛とか延期派ではありません。
つっても、これは国民の理解は得られないんじゃないかな?別に巨人(やそれ以外のセリーグのチーム)が好きな人をどうこう言うつもりはないです。
でもね、電気足りないからみんな我慢してねって大臣まで拵えたんですよ。
4000世帯分の電気に見合う勇気とか元気とかくれるんですか?停電のせいで不便どころか事故とか起きてるのにね。
こういうのこそ、
4月じゃなぜダメなんですか?
とか言わないのかな、れんほーさん。
Posted at 2011/03/18 17:53:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日
お別れです。
青空線がハナタレのクソガキの頃からとても可愛がってくれていた叔父さんが今朝息を引き取ったそうです。トシもトシだったので、大往生の部類なのかと。
留学して
こっちで仕事初めて
ヨメもらって
ムスメもできて
すっかり疎遠になってしまった叔父さんでしたが、親代わりみたいな人でした。今はそのクソガキもなんだか人の親になってまがいなりにも一家の大黒柱ですよ。
まさに国難の年なのですが、個人的に別の意味でも忘れられない年となりました。
今宵はしんみりとちょいと一杯やろうと思います。
Posted at 2011/03/17 20:54:40 | |
トラックバック(0) | 日記