• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じむエクおやじのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

お猿のヘッドライト&テールランプ切れの原因は?

 先日気付いたモンキーの「ヘッドライト&テールランプ」の球切れ、原因を探るべく・・・整備。

 作業としては・・・現在の状態

レギュレーター2個仕様(充電系+灯火系)にしてあり、今まで正常のように機能していた(実はこれが異常だったことが判明)。

 いつでも元に戻せるように加工を加えてみた

エンジン側と車体側のハーネスを繋ぐ6Pカプラーのライト用黄色配線を切って、エンジン側ライト用を追加のレギュレターへ、切った車体側にレギュレター出力から赤色配線を繋いでいた。元に戻せるように赤配線にも端子を追加した。エンジン側黄色端子と車体側赤端子を繋げば元の配線に戻れます。

 では、何が悪いのか点検していきます。球切れを起こした2個のレギュレーターは不良と仮定して、新品へ配線をします。

・予備のヘッドライト球を付けます
・エンジンを掛けます
正常でした、当たり前・あたり前田のクラッカー・・・w

 では、不良と仮定したレギュレーターと交換します。エンジンを掛けます。正常っぽい・・・けど、回転を上げると・・・、ん?暗くなる。アイドリングにすると明るくなる、おかしい。もう1つは・・・回転に合わせて明るくなったり暗くなったり。
 結局2個とも不良(壊れた)確定。今まで正常(の様)に機能していたのは何だったのか?元々不良だったのか?判らんけどレギュレーターが原因でした。

 新品のレギュレーターと交換し、現在はノーマル配線に戻しました。ノーマル球でもアイドリング時はチラツキ(明るくなったり暗くなったり)がありますが、回転を上げると安定して明るさが一定になります。ノーマル球では正常?・・・当たり前か、ならLED球にしたらどうなるのかな?
 現在、各電球の入荷待ちなので、入荷したら・・・テストしてみようと思いますw
Posted at 2023/04/15 16:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2023年04月14日 イイね!

黄砂が凄かったけど、お猿でお散歩

 今年は桜前線が例年になく、アッという間に過ぎ去りましたねぇ。遅咲きの桜を求めて、お猿で散歩。

 まずはこちら、普通なら今頃からなんだけど・・・

とっくに終わっちゃって、葉桜。人っ子一人もいないわ。

 なので、道端の枝垂れ桜を

川俣町秋山井戸上周辺です。

 次は神社の八重桜

川俣町羽田宮前の春日神社、114号線沿い。

 次も神社入口の桜

福島市飯野町大久保明神脇の雲渡神社。

 最後に、自宅前の仮設住宅内のピンク色が強い桜です。


 以上、40分程度の散歩でした。

※追記
 自宅に戻って、ふとヘッドライトを見たら・・・点いていない。球切れか?我がお猿はデイライトなので、エンジンが掛かれば点きっぱなしなので、しかもバッテリー経由していない。エンジンと連動だから・・・テールランプも点いていないことも判明。ヘッドとテールが同時に切れることは・・・ほぼほぼ無いね。ってことは、発電か整流かのどちらかだな。改造しているので点検も・・・元にも出さないと判らない。ってことで、配線を戻せるように修正をせねば・・・。全波整流器は安価な中華製なのでこれも怪しいってことで、ネット注文しておいた・・・けど、中華製なんだよねw
Posted at 2023/04/14 09:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2023年04月11日 イイね!

バイク日和?お猿で初散歩

 昨年お猿のお蔵入りと・・・11/3に載せていたけど、その後にも乗って、結局11/10が最終・・・だと思う。結局のところ、1230kmまでオドメーターが伸びることに。

 お猿の2023年度は1230kmからのスタートとなります。早々燃料不足でガソリンスタンドへ、何をしたのかは知らんけど、121.8km走行で3.25Lも入ってしまった、燃費37.5km/Lとな。
 では本題の散歩目的地は東和町針道「中島の地蔵桜」、福島県の1本桜の3本の指に入る有名な桜、なんだけど・・・今回お初です、初めて行ってきたよ。

残念ながら、葉桜でした。4/8なら間に合ったかもですね、残念。

 東和町針道の町内のお寺「善導寺」の参道の桜が目に入った。

ちょいと寄り道して、こちらはまだ綺麗に咲いていました。

 本日は約30kmのお散歩でした。

※追記
 暖かくなってきましたので、バイクでの走行には・・・特に襟ですね、注意しましょうね。何か飛び込んできた・・・ん?虫?イテテ、何か居る、チクッ!「痛ぅてぇ」・・・、はい、ハチらしきものに刺されました。手袋してて、掴んで捨てたから何かは判らんけど、刺された所が腫れていたので、間違いなくハチの部類です。首は守ったほうが無難ですね、ご注意を
Posted at 2023/04/11 17:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2023年04月09日 イイね!

今朝は・・・4月なのに雪が降ってた

 え? 雪? 4月なのに・・・


 日中は太陽も出て暖かくなってきた。不調ハリケーンの整備を・・・

液面を確認して・・・OK

 元に戻して・・・

忘れ物はないな・・・

 車載して・・・

火を入れて・・・今度は1番に火が入ったようだ、一安心。

 エアクリーナーボックスを戻して・・・

再度確認!・・・ん、1番と4番が・・・チョット火が・・・、何で?

 クリーナーボックスを付ける時、どこ弄った? バローバイホースとぉ・・・だけだな。あ、プラグコードも触ったけど・・・これ?

 関係有るのか? でも、1番と4番の関連から、イグニッション系が疑われるのは事実だな。
 ってことで、本日はココまで、情報収集おば・・・
Posted at 2023/04/09 20:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記
2023年04月05日 イイね!

CBR250Four MC14復活!

4番失火の原因がインシュレーターとは・・・

 インシュレーター交換で治りました。

まさかインシュレーターが原因だったとは・・・思いつかなかった。

 なぜ判ったかというと

 たまたまココを塞いでみただけ。塞いだらエンジン回転が上がり火が入ったんですよ。ココはパイロット系エアー吸入口、エアースクリューに繋がっていて、アイドル空気量を調整します。ココから入った空気とインシュレーターから入った二次空気が追加され、ガスが薄くなって失火につながったんですね。

 社外汎用品のインシュレーターと交換して火入れ点検

 久々に火が入って一安心・・・といきたいですが、エアスクリューをイジってしまったので不安ではありますが・・・。

 ココまで戻して、再度点検。

 問題なしかな~・・・、バッテリー付けて、シート付ければ終了です。

 さて、不調のハリケーン MC17の方を・・・明日にでもバラし始めるか・・・としよう。さて、原因は何なんだ?
 1.パイロット系通路?
 2.液面系?
この2つくらいしか無い・・・ような・・・
Posted at 2023/04/06 09:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | 日記

プロフィール

「気になることがあるんだが・・・ http://cvw.jp/b/1651073/48607751/
何シテル?   08/18 12:45
エクシーガを購入してから、みんカラを利用するようになりました。ジムニーとエクシーガをいじくり回すのが好きです。現在、息子に貸していたエボ7も戻ってきたので3台を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビルドインSDナビ用SD動画作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 20:39:10

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムにぃ (スズキ ジムニー)
 ジムニーは中古でも高価だから・・・なんでJB64Wが中古で200万円以上する?  行 ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボ7 (三菱 ランサーエボリューションVII)
 2017年、バカ息子から取り上げました。一応ワンオーナーカーですが、使用者は私と息子の ...
スバル エクシーガ エクちゃん (スバル エクシーガ)
エボ7からの乗り換えで、スバル エクシーガを購入! ※息子に貸していましたが、と或る事情 ...
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
 ジムニーは、これで4台目です。JB23W 4型。福島の環境にはこのジムニーは最適です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation