2017年、バカ息子から取り上げました。一応ワンオーナーカーですが、使用者は私と息子の2人です。
或る筋の情報から【アタリ・ハズレが有る】との情報で、250PSくらいはハズレ、300PSオーバーはアタリとか。これはブースト圧が原因らしい。1.2kgはハズレで1.4kgオーバーがアタリとの情報もありました。自分のエボはアタリの方かな?なんか『ギュギュギュッ』って音がして加速するんですよ、それもとんでもないくらいの加速。そこで機械式ブーストメーターを取り付けました。結果は1.45kgと・・・コレってヤバイ状態ってことです。タレはありますけど【ほぼ1.4kg】前後でした。
そこで、まずはブーストコントローラーでブーストダウンを行うことに。HKS EVC3を取り付け、通常使用1.2kgに設定しました。
その後、やはり純正の1.45kgに対応させるためのロムチューン、KS-ROMにお願いしました。ただし、ノーマルでは1.4kgまでとのことでした。
弄り履歴?
RALLIART 300km/h フルスケールメーター
TRUST GReddy Turbo Timer
KS-ROM 純正書替えECU 1.4kgまで
HKS EVC3 Low1.2kg/High1.4kg
HKS関西 ブローオフバルブ
サクションパイプ(メーカー名は忘れた)
NGKパワーケーブル(プラグコード)
NGKプラグ IRIDIUM IX BPR8EIX
Panasonicナビ Strada CN-RE03D
ノーブランド広角CMDバックカメラ
2カメラ(前後)タイプ ドライブレコーダー
BLITZ NUR-SPEC VSR マフラー
HKSスーパーハイブリットフィルター
フロントパイプ(メーカー不明)
TD05HR改20G-10.5Tハイフロータービン
※過給圧 Low(冬用)1.25kg/High(夏用)1.45kgに変更
HKS ブーストメーター Φ60mm
Old 車高調 TEIN TYPE FLEX ← 取り外し
New 車高調 LARGUS Spec S