• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じむエクおやじのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

ドラレコで使用中のメモリの寿命は? その1

 お盆休み中で・・・行く所もないし・・・、前から気になっていたことをネットで調べてみました。

 皆さんが使用している SDメモリやUSBメモリ についてです


 寿命って知っていますか?・・・ってことで調べた結果をざっくりと載せますが、正式ではないので突っ込まないでくださいね。今回はメモリについてをメインで載せますね、それでは・・・。

 メモリには、製造時期や容量の壁などによって数種類あるとのこと。古いものは2GBに壁がありこの2GB以下のメモリはSLCが多いとか。このSLCってのは1箇所に1個(0,1)しかデータを保存できないので単位面積あたりの保存容量が少ない代わりに書き換え回数が多い特徴があります。
 どんどんと製造技術が進歩し、同じ単位面積あたりに複数のデータを保存できるようになります。次が1箇所に2個(00,01,10,11)のデータを保存できるようになり、容量の壁が32GBとなります。このメモリがMLCになり、データを多く保存できますが書き換え回数はSLCの1/10にます。
 次に1箇所に3個(000,001,010,・・・110,111)のデータを保存できるようになり、容量の壁が2TBとなります。このメモリがTLCになり、書き換え回数がSLCの1/100、MLCの1/10となります。
 今現在はQLCとなり、1箇所に4個(0000,0001,0010,・・・1110,1111)のデータを保存できるようになりますが、書き換え回数はさらに少なくなりSLCの1/1000、MLCの1/100、TLCの1/10となります。

 また、簡単にメモリと呼ばれているものはフラッシュタイプで、一瞬でデータを消去できることからフラッシュメモリとも呼ばれています。通常は消去→書込み→消去→書込み・・・となりますが、フラッシュタイプは消去なしに上書きも行えるという特徴も有るようです。

 それから、気になったことは、データの保存方法で、これはランダムに一箇所に固定されないようにメモリ全体に満遍なく分割保存する方法をとっていて、或る一定の箇所だけが劣化しないようにするのだそうです。

 色々と勉強になりますね。今回はこの辺で終わりにします。次回は寿命について考えてみましょう。
Posted at 2019/08/13 12:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2019年02月16日 イイね!

雪が全く積もらない・・・問題5の解答を先に

 雪が全く積もらないので、今の状態では10問は無理かな。とりあえず5問で小休止ということで、良い問題が作れれば再開しますけど・・・。

それでは問題5の解答です。

 前日の雨が凍結し、その上に新雪が降った状況です。したがって、雪の下はツルツルに凍結していますので、どこでも滑ります。今回は走る場所ではなくて、雪の下が凍結しているかどうかが重要です。
よって、どこも絶対に滑ると思った人は10点です。それ以外は0点です。
Posted at 2019/02/16 17:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2019年02月09日 イイね!

冬の道 あなたの状況判断能力は? 問題5

今季は、なかなか雪が降らないので・・・問題が出せないでいます。

今回は・・・こちら、簡単かな。

前日夜は雨でした。今朝6時半頃にはこの様になっていました。
あなたの判断は? 簡単だと思うので選択枝はナシで・・・。

それでは問題4の解答です。

真ん中は乾燥しているのは判りますよね。
ということは・・・はいそうです、凍結はしていません。
ですので、滑りません。どこを走ってもOKです。
よって、滑らないと答えた人は10点、凍ってると思った人は0点です。
Posted at 2019/02/09 09:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2019年01月27日 イイね!

冬の道 あなたの状況判断能力は? 問題4

こちらは問題2と同じ様に見えますが、時間的には9~10時くらいの道です。

あなたの判断は? 凍ってる? 溶けている?
また、滑る? どこを走る?
ヒントとしては光加減です。

それでは問題3の解答です。
考え方はありますが、事故の発生から考えると・・・、走らないが10点ですが・・・

3本の内の1本を利用して、4本目を作りながら走る・・・10点
3本の内の2本を走るが、対向車が来れば絶対に轍から出られる・・・5点
3本の内の2本を走るが、対向車が来れば絶対に轍から出られないかもしれない・・・0点
雪が湿っていて轍の高さが15cm以上の場合は、轍から出るのは困難となります。また、四駆だからといって過信してはいけません、特に大型の四駆は出ることが難しいことも理解しておきましょう。

問題4の解答は・・・後日、次問題の後半に載せます
Posted at 2019/01/27 17:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2019年01月16日 イイね!

冬の道 あなたの状況判断能力は? 問題3

こちらは簡単かな、約20cmの積雪のお昼近くのよくある道です。

見ての通り3本の走行痕で、轍(わだち)になっています。
あなたはどこを走りますか?

それでは問題2の解答です。
判断材料としては光沢が有るか無いかだけです。

光っているように見えるところは凍結していました。
凍結している所の方が滑り易いこととなります。

普通にタイヤ痕(光沢無し)を走る・・・10点
中央寄りや路側帯寄り(光沢有り)を走る・・・0点

問題3の解答は・・・後日、次問題の後半に載せます
Posted at 2019/01/16 21:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記

プロフィール

「気になることがあるんだが・・・ http://cvw.jp/b/1651073/48607751/
何シテル?   08/18 12:45
エクシーガを購入してから、みんカラを利用するようになりました。ジムニーとエクシーガをいじくり回すのが好きです。現在、息子に貸していたエボ7も戻ってきたので3台を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビルドインSDナビ用SD動画作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 20:39:10

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムにぃ (スズキ ジムニー)
 ジムニーは中古でも高価だから・・・なんでJB64Wが中古で200万円以上する?  行 ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボ7 (三菱 ランサーエボリューションVII)
 2017年、バカ息子から取り上げました。一応ワンオーナーカーですが、使用者は私と息子の ...
スバル エクシーガ エクちゃん (スバル エクシーガ)
エボ7からの乗り換えで、スバル エクシーガを購入! ※息子に貸していましたが、と或る事情 ...
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
 ジムニーは、これで4台目です。JB23W 4型。福島の環境にはこのジムニーは最適です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation