• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じむエクおやじのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

冬の道 あなたの状況判断能力は? 問題2

こちらは少し難しいかな、朝に多い状況です、あなたの判断は?

滑る? 滑らない?? どこを走る?
自信のある方はコメントをどうぞ!

それでは問題1の解答です。
 約5cm程度の新雪で、走行車も比較的少ない積雪道路です。新雪ですのでほとんど滑りません。どこを走行するかですが、この状況ならどこでもOKと思うでしょうが、それは違います。
 どこがベストかというと、タイヤ痕がないところです。タイヤ痕は圧雪状態となりますので滑りやすくなります。

約9割の車が写真のようにタイヤ痕上を走っていました。
タイヤ痕の少ないところを走行・・・10点
タイヤ痕の上を走る・・・7点です
10問出す予定なので・・・1問10点満点、10問100点満点、50点以下は冬道走行には向いていません

問題2の解答は・・・後日、次問題の後半に載せます
Posted at 2019/01/13 16:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2019年01月11日 イイね!

冬の道 あなたの状況判断能力は? 問題1

 初級編です

 普通の東北での冬の道です、あなたの判断は?


  滑る?滑らない??
  どこを走る? 前車が走った後? 走っていない雪の上??

 回答は・・・後日、次問題の後半に載せます
Posted at 2019/01/11 18:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2018年09月09日 イイね!

断水中の水洗トイレ、どうしよう

 西日本豪雨災害や北海道地震、日に日に復旧していますが・・・

 北海道の停電はほぼ解消という情報ですね、一安心? いえいえ、今度は飲水やトイレの問題、燃料の確保でしょうか。

 東日本大震災でも燃料と水不足には困りましたね。燃料がないと動けない=仕事に行けない、自宅待機が多かったような。しかし、生物が生きていく上で燃料なんか無くたってどうにでもなりますけど、水分と排泄は・・・これだけは困りますよね。水分に関しては給水や配布がありますけど、排泄物はどうしますか? 回収してくれますか?

 ということで、今回はトイレに関することです。これも重要なことで、知っていて損はありません。

 では・・・ポットン便所は底が抜けていなければ使えますけど、水洗トイレは・・・はい、水が出ないと使えません。断水中は水洗は使えません。水洗が使えるのは、ビルや病院や学校の高架槽が有る所だけですが、高架槽の水が無くなれば使えません。多分ですけど、トイレに困っていることでしょう。公園のトイレや避難所のトイレ、学校、病院など汚物が山盛りになって使えないというニュースも聞かれますよね。

 話は変わりますが、断水でも使える水洗トイレが有るんですよね。まず水洗トイレには大きく分けて2種類があります。一つは最近の水圧式です、もう一つは旧式の蓄水式です。断水でも使えるのは【旧式の蓄水式】つまり、タンク付きの水洗トイレです。

これですね

 タンク付き水洗トイレは、風呂の残りでも川の水でも池の水でも、タンクに入れさえすれば使えます。ただし、旧式は約10リットルの水が必要ですので節水しないと・・・断水中の水は貴重ですからね。そんな時は、2リットルペットボトルを2本入れれば4リットル節約できます。

上のフタは外せるので、配管を外して外し、少しぐらい汚れた水でも使えますので、約7割ぐらい入れます。これで普通に使えます。

 話がだいぶ長くなりましたが、災害時に困らないのは【タンク付きの水洗トイレ】です。最新式のタンクなし水洗トイレは・・・お薦めはしません。
Posted at 2018/09/09 09:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2018年09月08日 イイね!

長期間の停電対策?

 またまた豆知識? 普通の人は考えもしないことだと思います・・・、でも使えるのは確か。

用意するもの
1,車のバッテリー

 12Vならなんでも良いです、容量は大きいほうが良いかな、いっぱい充電されている方が長く使えます。

2,DC-ACインバーター

 12Vバッテリーから家庭用100Vに変換する機器、300Wとか500Wとかありますが、最低でも300W有ればいいでしょう。

3,電気ドラムまたは延長テーブルタップ

 10mが使いやすいかな

4,ACプラグ-ACプラグ

 両方がプラグのコード(売っていない時は自作)

コレを利用すれば・・・あら不思議! となります。想像で判っちゃったかな。

では使ってみましょう。

 まずは、地震や火災などで長期停電で、何時通電するかわからないような時は、メインのブレーカーは落としておく(切る)ことになっていますよね。

ブレーカーは必ず落としておいて(切って)ください。それから、個別にもブレーカーが有ると思いますので、こちらも落として(切って)おきます。

 それではバッテリーにインバーターを繋ぎます。

 使用したい電気機器の近くに電気ドラムなどを持っていって、コードをインバーターへ接続します。
 インバーターのスイッチを入れれば、接続された電気機器は使用できます。テレビや電気スタンド、スマホの充電などは使えると思います。

 これからが・・・あら不思議な使い方ですが、電気機器の故障にもつながるかもしれませんので、自己責任で。
 普通の家庭の壁にはコンセントがついていますよね。それを利用します。できれば、家庭内の回路図が有れば良いんですけど。家庭内の配線は系統別に分かれています。コレが先程の個別ブレーカーまで繋がっています。個別にブレーカーを切ってありますので、どこかのコンセントにインバーターからの100Vを繋げれば・・・その系統に繋がっている電気機器が使えるというわけです。

 長くなりましたが、コレはあくまでも緊急用の通常はやってはいけない利用方法です。

 実はコレ、東日本大震災時に・・・私がやっちゃった方法でもあります。
Posted at 2018/09/08 08:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記
2018年09月06日 イイね!

スマホの充電には こんな方法も

 北海道で地震災害があり、停電中! スマホの電池も・・・少なくて、充電したいんだけど・・・

 なんてことも有りますよね、知っていて損はないと思います、豆知識。

 車が有れば何とか充電できるけど、ガソリンだって手に入れるのも困難。では、どうすれば・・・。

 今はいろいろと便利なグッズがホームセンターやカーショップで売られています。

用意するものは・・・
 まずは電源、車のバッテリーが容量があるのでお薦めです。ホームセンターなら、そうですね、軽自動車用で十分です。38B19なんかは3000円程度でしょか。

 もう一つはシガーソケットUSB付き、コレが結構使えます。必ず赤黒のコードのものを買ってください。

※100円ショップのシガーソケット→USB変換アダプタ利用ってのもアリです

 この2つが有れば、充電できます。バッテリーの+端子に赤コード、-端子に黒コードを繋げば良いのです。

 では、どのくらい充電できるかというと、簡易計算してみます。
 12Vで38Aの容量ですから、電力量は掛けると456VAとなります。容量だけ考えると、456Aつまり456000mAとなります。スマホのバッテリー電圧は約4Vです。456000を4で割ると、114000mA
の充電が可能です。8000mAのスマホなら単純計算で14台を充電できる計算となります。

 ホームセンターで新品を買ったとすると、だいたい7割程度の充電と考えても10台は充電できます。
どうですか、良い方法だと思いませんか?
Posted at 2018/09/06 18:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学・豆知識 | 日記

プロフィール

「気になることがあるんだが・・・ http://cvw.jp/b/1651073/48607751/
何シテル?   08/18 12:45
エクシーガを購入してから、みんカラを利用するようになりました。ジムニーとエクシーガをいじくり回すのが好きです。現在、息子に貸していたエボ7も戻ってきたので3台を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビルドインSDナビ用SD動画作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 20:39:10

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムにぃ (スズキ ジムニー)
 ジムニーは中古でも高価だから・・・なんでJB64Wが中古で200万円以上する?  行 ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボ7 (三菱 ランサーエボリューションVII)
 2017年、バカ息子から取り上げました。一応ワンオーナーカーですが、使用者は私と息子の ...
スバル エクシーガ エクちゃん (スバル エクシーガ)
エボ7からの乗り換えで、スバル エクシーガを購入! ※息子に貸していましたが、と或る事情 ...
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
 ジムニーは、これで4台目です。JB23W 4型。福島の環境にはこのジムニーは最適です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation