• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒多ぁのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

(▼▼)つ 【避難勧告、メール配信 8市町/静岡】 おはようございます!

(▼▼)つ 【避難勧告、メール配信 8市町/静岡】 おはようございます!(▼-▼)つ

お天気は曇りのち雨、予想最高気温14℃。

昨日は頑張りすぎで腰痛気味・・・。

今日も1日、ご安全に!

避難勧告、メール配信 8市町、ドコモ携帯で運用開始 静岡

 災害時に住民に避難情報を届ける携帯電話のエリアメールの運用が、今月から県内の8市町に広がった。県の防災情報共有システムを介して配信するため、県と各市町、ライフライン各社など関係機関が情報を共有できることが特徴。避難勧告や避難指示を自動的に受信できることから、これまでの防災無線に代わって住民への災害情報伝達の主役になることが期待されている。

 今月からエリアメールの運用を始めたのは、島田市▽川根本町▽沼津市▽清水町▽浜松市▽湖西市▽東伊豆町-の7市町。さらに、すでに独自に活用していた静岡市も、今月から県のシステムに加わった。東日本大震災後には無料で利用できるようになったこともあり、県は全35市町に導入を呼びかけている。

 県の防災情報共有システムは、災害時に道路やヘリポート、避難所などの情報を共有する仕組み。

 静岡市では1月の導入以降、東日本大震災と7月の台風6号の2つの災害時に、エリアメールを利用。今回、県のシステムに加わったことについて静岡市の担当者は、多くの対策に忙殺される災害時に「県への連絡と住民への広報を一本化できて手間が省けるのはメリットだ」と話す。

 県危機管理部でも「県の防災情報共有システムと市町のエリアメールを連携させたことで、住民と関係機関にきちんと情報が伝わる」と、一刻を争う災害時の情報共有に寄与することを期待している。

 しかし、エリアメールを災害時の広報の主軸とするには課題もある。現在エリアメールに対応するのはNTTドコモのみで、ソフトバンクとauは来春の対応になる予定。さらに、市町では、気象庁が発令する津波警報などをエリアメールで配信することには慎重で、今のところ配信されるのは市町発の限定的な情報にとどまっている。

 ■携帯電話のエリアメール

 市町村から避難勧告や避難指示が出された際、対象エリア内にある携帯電話に自動的に災害情報が配信される仕組み。事前登録の必要はなく、一時的にエリア内にいる観光客らにも配信される。配信地区は携帯電話の基地局単位で調整できる。
Posted at 2011/12/08 06:09:54 | コメント(1) | 携帯電話 | 日記

プロフィール

「おはようございます。今日も1日、ご安全に。」
何シテル?   08/07 06:44
(▼_▼)つ  ・炊き込みご飯のお焦げのような哀愁漂う粋な親父です。 ・アマチュア無線局 J●2●FZ やってます。 ・「勝手にご当地応援オリジナルソング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンルーバー 流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 06:09:37
サイドバイザー(DIY)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 05:51:42
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ROADSTER
2020/12/21 11:45:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスター きーちゃん ← 銀ちゃんII (マツダ ロードスター)
2024/12/18追記:サンバーストイエローに色替えしました。 700台限定のYS ...
ヤマハ メイト 迷徒 (ヤマハ メイト)
ヤマハの絶版名車 「メイト」 V50D (4AT7) ・2000年3月モデル カメリアグ ...
日産 キューブ クベゴン (日産 キューブ)
平成10年式初期型、CUBE (Z10) グレード X。 愛称:クベゴン (CUBE-W ...
三菱 レグナム ギャラゴン Egulution (三菱 レグナム)
GALANT WAGON Egulution IX VR-ム 国内名 LEGNUM 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation