• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒多ぁのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

12月29日(金)年末休暇です。

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

業務も無事終え本日より年末年始休暇です。
近畿地方に転職した息子も帰省するようです。
奥様が検査陰性でしたが風邪気味で静養中。
お父さんはちまちま家事手伝いです。

無線ネタ①
大陸からつまらない小物を購入していますが、小型マグネット基台が届きました。


これが異常なほど磁力が弱く自動車に付けたら吹き飛ぶのは必至です。
分解してみたらウルトラ貧弱なマグネットが出てきました。

手持ちのネオジムならそこそこの強度が確保できそうですが対策を検討中。

無線ネタ②:
過去に書いた大陸製無線機の受信機化改造について。
ひとそれぞれの解釈があるのは当然ですが無線機と受信機をゴッチャに考えている人が多いようです。

個人的に無線機改造の受信機でも直ちに送信できないものは問題ないと思っており、刑法でも疑わしきは罰せずの原則により違法性なしでしょう。

ただし、送信可能なファームウエアをコマンドで送信制限したものはアウト。
ファームウエア書換えで受信機化改造したもので送信ができないものに対し、送信可能なファームウエア、パソコン、通信ケーブルを一緒に持ち歩いていればグレー。そんな風に考えております。


Posted at 2023/12/29 19:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年12月23日 イイね!

12月23日(土)無線雑感・・・。

おはようございます。今日も1日、ご安全に。

今朝は冷えますね。地元は0℃。
早朝交信いただいた真庭市は-11℃のレポートをいただきました。

7MHzは国内が開けているのは7時前くらいから開けて夕方は18時くらいまで。
NewYearPartyの頃には良くなるかな。

昨日は通院してQSLカードを発送、CQ誌購入、はんだ工作などで過ごしました。

マニアで流行の大陸製無線機ですが、送信は電波が汚いし技適も無くオフバンド送信もできてしまうのでそのままで国内使用は電波法違反ですが、技術的興味で楽しむには面白い教材です。

受信機として合法的に活用したいのですが疑問がチラホラ。

免許(許可)のない無線機にアンテナをつなぎ送信可能な状態で所持していれば電波法違反だと思っています
受信機として使う時も当然アンテナは繋がっていますが、ラジオを所持することは問題なし。(無線通信の秘密の保護用件を除く)

不思議な事に技適のHF帯アマチュア無線機は広範囲で送信可能。
ソフトウェアでバンドプラン内しか送信できない仕様ですが、許可されていない、資格がない周波数でも送信できますが、アマチュア無線に許可される周波数範囲に限定されているからかな。

アマチュア無線免許を持っていてもアマチュア無線の周波数以外で電波が出れば違反。そういう解釈で合ってますかね?

現在の無線機はソフトウエアで制御されている無線機がほとんどです。
国内製無線機は受信範囲の拡大はできてもアマチュア周波数以外の送信はできないよう製造されています。

海外製(あるいは輸出仕様の日本製)は無線機の設定で仕向けの国情に合わせた送信周波数範囲を選択するものが多いです。

新聞等で電波法違反で検挙のニュースをよく見ますが素朴な疑問も感じます。
電波法違反もランクがあり重要な通信を妨害するものは罪も重くなっています。

今更だけど取締る側の解釈はどうなのでしょか。

①今はメニューから送信禁止に設定してます。→コマンド打てば送信可能になるからアウト。

②無線機だけど送信できないファームウエアに書き換え受信機として使っています。→現時点で送信できないけどパソコンを繋いで書き換えれば送信できるから違反扱い?取り調べになり任意提出で調査結果次第?あるいは問題なし?
すぐに電波が出せる状態ではないので個人的に合法に思えます。

③ソフトウエアで送信機能を無効化して送信できない回路に改造すればOK?

④送信用の半導体を取り外せば物理的に送信できないからOK?

いずれにせよ、たいていの国では輸入販売に規制が無く、単価も安いから世界中に所有している人がいます。確信犯でアマチュアバンド外での送信を目的として所有は違法。特小無線機などに流用も違法。

対策をした受信機を大手を振って持ち歩きたいけど、グレーゾーンで検挙される可能性はあるのかな?恐くて官庁に直接問い合わせができないチキンな自分です。



Posted at 2023/12/23 08:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年12月21日 イイね!

12月21日(木)寒かった~!

皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

師走のドタバタ騒ぎに翻弄されつつ頑張りました。
本日10時から17時まで屋外のフォークリフトで運搬作業。
爺には結構キツイんですよ。

大陸製無線機(改:受信機)UV-K5シリーズが日々増殖中。
だって予備バッテリー買うのと新品買うのと大して変わらないんだもん。
でもそろそろ打ち止めにしておこう。




日本語受信機化ファームウエアが更新されました。
PCメモリー送受信ソフトも専用品が公開。

開発者さんに感謝して気持ちですが寄付させていただきました。

Posted at 2023/12/21 20:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年12月19日 イイね!

12月19日(火)今夜の悪戯

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

ごく限られたマニアで話題の大陸製ハンディー機(改)。
3000円以下で送料込み、7日で届き広帯域受信可能。
世界中でお好きなみなさんが入手してオモチャにしています。
海外のサイトではありとあらゆるファームウエアが公開され危険な状態。
紳士淑女の皆さんは真似しちゃダメですよ。

日本国内でアンテナを繋ぎ直ちに送信できる状態で無線機として
持ち歩けば電波法違反になります。

電波法を違反した場合、1年以下の懲役、もしくは100万円以下の罰金」が課せられます。

受信機化する日本語版ファームウエアが公開されており、自分も受信専用機に変更しています。
面白過ぎて現状3台所有。1台は息子に受信専用改造してプレゼント予定。

そんな中で人気は「UV-K5(8)」という型番のもの。
見た目もオサレでバックライトも今風のアンバー色。


初代の「UV-K5」は高音域過多で特にAMモードの音が悪いと酷評され
後継の「UV-5K(8)」が人気です。どちらも現行販売中ですけどね。

手持ちの1台がその「UV-5K」です。
ファームウエア書換えすれば機能的には「UV-K5(8)」と同じになります。
バックライトはレトロな白色。デザインもいかにもハンディー機らしい黒ボディ。


でもやっぱりスピーカーから出る音質は評判通りイマイチ。
海外サイトで妖しい改造以外にも探せば小ネタが転がっています。
音質改善にセラミックコンデンサーを追加する改造が紹介されていたので
老眼に鞭打って改造してみました。

作りが適当なので分解も簡単です。
電池を外して後端の隙間にマイナスドライバーを挿入してこじります。
お目当ての改造ポイントは液晶パネルの下に隠れているのでスピーカーと
フラットケーブル断線に注意してバラシます。




目的の表面実装ICの足に手持ちのセラミックコンデンサをはんだ付け。
内部でショートしないように絶縁テープも貼り付けます。

当初は記述通り0.01μFを付けました。音質は広域が減衰して聞きやすい。
ただFMラジオの音量が小さくなり過ぎたので0.001μFに変更。
結果オーライでいい感じの音質に改善できました。

Posted at 2023/12/19 20:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年12月15日 イイね!

UV-K5 最安値? 受信機化がおすすめ!

おはようござます。今日も1日、ご安全に。

マニアに話題の「Quansheng-walkie-talkie Uv k5 (8)」
ブラックフライデーの時期に底値到達?その後若干価格上昇。


昨晩検索すると最安値なんと7日以内配送送料込みで2014円!!
既にUV-K5、UV-K5(8)が2台所有していますが予備にもう1台欲しくなります。
※本当はオーダーしちゃいました。( ̄▽ ̄)/


蟻急行トップ→スーパーセールの画面から最安の\2014を探すと見つかります。
表示タイミングで出ない又は高いものが表示する事もあるのでご注意ください。

【重要】
無線機として日本国内での使用は電波法違反となります。

本Blogでの紹介は不法無線局の開設、運用を推奨するものではありません。

アマチュア無線でも技適機ではないので使用できません。
送信範囲はアマチュア無線のみにも設定で変更できますが使用できません。
本機はスプリアスが多く規制の厳しいスイスでは輸入、販売禁止になっています。

アンテナを繋ぎ送信可能な状態での所持は電波法違反となりますので十分ご注意ください。あくまで技術的興味の材料としてダミーロードを繋いでの実験程度が許容範囲でしょうか。

インターネットを検索すると受信専用機にする日本語ファームウエアが公開されていますので、別途データケーブル(\600程度)を購入して購入後は受信専用機に書き換える事を前提にお考えください。


色々書きましたがファームウエアを弄れば18MHzから1300MHz(一部帯域を除く)が受信できて、FM/AM/SSB(DSB?)受信ができるおもちゃが安価に買えるのはうれしいですね。

我が家では、ローカル無線や航空無線の受信に大活躍しています。
航空祭好きな息子にも1台クリスマスにプレゼントです。
Posted at 2023/12/15 08:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「おはようございます。今日も1日、ご安全に。」
何シテル?   08/11 06:09
(▼_▼)つ  ・炊き込みご飯のお焦げのような哀愁漂う粋な親父です。 ・アマチュア無線局 J●2●FZ やってます。 ・「勝手にご当地応援オリジナルソング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
1718 1920 2122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

エアコンルーバー 流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 06:09:37
サイドバイザー(DIY)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 05:51:42
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ROADSTER
2020/12/21 11:45:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスター きーちゃん ← 銀ちゃんII (マツダ ロードスター)
2024/12/18追記:サンバーストイエローに色替えしました。 700台限定のYS ...
ヤマハ メイト 迷徒 (ヤマハ メイト)
ヤマハの絶版名車 「メイト」 V50D (4AT7) ・2000年3月モデル カメリアグ ...
日産 キューブ クベゴン (日産 キューブ)
平成10年式初期型、CUBE (Z10) グレード X。 愛称:クベゴン (CUBE-W ...
三菱 レグナム ギャラゴン Egulution (三菱 レグナム)
GALANT WAGON Egulution IX VR-ム 国内名 LEGNUM 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation