• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒多ぁのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

10月30日(水) 無線機発煙・・・ほか

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

数か月振りに1984年製、八重洲無線 FT-757GXに電源を入れ受信。


何気に不具合発覚。SSBのみ変調が乗らない=パワーが出ない。
AM、FMは問題なし。何故???
昭和の爺なので軽くコンコンと叩く・・・あれ?直った。
どこかにはんだクラックでもあるのかな。

そのまま受信を続けるといきなり異臭!FT-757GXから発煙。
急いで電源を切る。

40年経過の無線機なのでコンデンサ類のトラブルが予想されます。
分解するとPAユニットのタンタルコンデンサが燃えていました。




ジャンクボックスに部品があったので交換するも電源入らず。
他にも壊れた箇所があり模様。心に余裕がある時に回路を追いかけてみます。
Posted at 2024/10/30 21:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年10月26日 イイね!

10月26日(土)アンテナ補修ほか

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

お気に入りのモービルホイップ、サガ電子の「CM-144」
オプションコイルの7MHz、3.5MHzも持っています。

普段は受信用にベランダに斜めに取付けて活用しています。
かれこれ35年くらいは経過しているのですが現役です。


モービル運用はシングル用は7MHz、28MHzホイップがありますが
マルチで使えるCM-144が便利です。

都度ベランダから外すのが面倒なので某オクで入札しました。


21MHzコイルが補修品の説明がありましたので確認したところ
きつく締めると空回りしてしまいます。

コイルとねじ部分を分解して0.5mmホルマル線を再はんだして補修。
接続部分も接着し直して防水処理しました。


無事問題なくSWRも落ちてくれました。
メンテナンスでM3イモネジの1.5mm六角レンチ穴がガタガタなので
手持ちの新しいイモネジに交換しておきました。
Posted at 2024/10/26 20:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年10月20日 イイね!

10月20日(日) 機器メンテ&修理

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

急に寒くなりましたね。お体ご自愛ください。

本日のメンテ&修理メモ:
早朝からADDNISデスクトップマイク修理。

AM-308
不具合は、ON AIRインジケーター待受け時点滅せず常時点灯。
原因は基板のパターン切れ、ジャンパー線で補修。
ついでにMICラインにフェライトコア追加。




AM-508E
数か月前、時々変調が途切れるとのことで放置していました。
こちらもパターン劣化で接触不良。疑わしそうな部分の再はんだ。

どうも紙エポ(茶色い)基板のパターンが弱いみたい。
各スイッチの劣化も早い気がするので予備部品は確保済。

EPS-30M
40年ものの安定化電源の点検。現時点では問題なし。
各部清掃とメーター回路の電圧と電流の校正。
アナログのトランス式電源は長寿命ですね。

Posted at 2024/10/20 21:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年10月19日 イイね!

10月19日(土) ロングワイヤー変更工事

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

昨日思い付きでロングワイヤーアンテナの変更工事を行いました。
ベランダから約1mUPの壁面に金具を付け頂点部を引っ掛けていましたが
GPアンテナの突き出し金具部分にクレモナロープを引っ掛けてみました。


見た感じデルタループ風感が増しましたが、頂部が高くなった分良くなると期待しています。変更後もATU経由で各周波数のV.SWRも問題なさそうです。
所詮小細工なので劇的な変化はないと思いますが運用しながら様子見です。


IC-7300用のキーパッド増設も無事完了。快適に運用しています。

Posted at 2024/10/19 11:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年10月09日 イイね!

10月09日(水)雨のち晴れ、趣味三昧

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

雨も午後には止みました。数日は好天の予報。
週末の祭典も楽しめそうです。

1)FT-891が修理から帰ってきました。
突然受信感度が落ち受信時に4A程度流れています。
ソフトウェアリセットも正常に機能せずメーカー様のお世話に。
チップダイオード不良交換、総合調整とのことで保証修理。
ありがとうございます。

ファクトリーリセットのため設定やメモリーも初期化されましたが
FTRestoreというソフトでリカバリーできました。
対応機種をお持ちの八重洲無線ファンの方はお試しください。


2)IC-7300もおおよそ使い方がわかってきました。
CWやPHONEで内蔵メモリーに定型文を保存する機能があります。
FT-891でもFH-2キーパッドを購入して便利に使っています。
ICOMはオプションキーパットの設定は無いのですが、本体の設定で
マイクのUP/DNキーの機能を置き換え可能です。
社外品でキーパットも色々あるので導入したいと思います。





Posted at 2024/10/09 20:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「おはようございます。今日も1日、ご安全に。」
何シテル?   08/09 05:25
(▼_▼)つ  ・炊き込みご飯のお焦げのような哀愁漂う粋な親父です。 ・アマチュア無線局 J●2●FZ やってます。 ・「勝手にご当地応援オリジナルソング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  123 45
678 9101112
131415161718 19
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

エアコンルーバー 流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 06:09:37
サイドバイザー(DIY)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 05:51:42
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ROADSTER
2020/12/21 11:45:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスター きーちゃん ← 銀ちゃんII (マツダ ロードスター)
2024/12/18追記:サンバーストイエローに色替えしました。 700台限定のYS ...
ヤマハ メイト 迷徒 (ヤマハ メイト)
ヤマハの絶版名車 「メイト」 V50D (4AT7) ・2000年3月モデル カメリアグ ...
日産 キューブ クベゴン (日産 キューブ)
平成10年式初期型、CUBE (Z10) グレード X。 愛称:クベゴン (CUBE-W ...
三菱 レグナム ギャラゴン Egulution (三菱 レグナム)
GALANT WAGON Egulution IX VR-ム 国内名 LEGNUM 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation