• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒多ぁのブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

10月09日(水)雨のち晴れ、趣味三昧

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

雨も午後には止みました。数日は好天の予報。
週末の祭典も楽しめそうです。

1)FT-891が修理から帰ってきました。
突然受信感度が落ち受信時に4A程度流れています。
ソフトウェアリセットも正常に機能せずメーカー様のお世話に。
チップダイオード不良交換、総合調整とのことで保証修理。
ありがとうございます。

ファクトリーリセットのため設定やメモリーも初期化されましたが
FTRestoreというソフトでリカバリーできました。
対応機種をお持ちの八重洲無線ファンの方はお試しください。


2)IC-7300もおおよそ使い方がわかってきました。
CWやPHONEで内蔵メモリーに定型文を保存する機能があります。
FT-891でもFH-2キーパッドを購入して便利に使っています。
ICOMはオプションキーパットの設定は無いのですが、本体の設定で
マイクのUP/DNキーの機能を置き換え可能です。
社外品でキーパットも色々あるので導入したいと思います。





Posted at 2024/10/09 20:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年10月04日 イイね!

10月4日(金) 今日のいたずら

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

10月に入り今週末からお祭りの季節ですね。

久々にHF帯の無線機を積んでみました。
普段は7MHzのセンターローディングですが、気分で長年愛用のCM-144W設置。
1本で7,21,28,50,144MHzに使えるのが便利だけどこれも長い。
頂上負荷型で帯域が狭いのでATU-100オートチューナーと組み合わせています。


アイコムの無線機はマイクと設定でALCの振れや出力に影響が大きい感じです。過度に追い込むと簡単にピークが歪みます。
無線機にコンプレッサを内蔵しているので卓上マイクもコンプレッサ内蔵品からマイクアンプ内蔵のものに変えました。

口元から多少離れた状態でマイクゲインを合わせてALCの振れを確認。
すこしだけ無線機内蔵コンプレッサを効かせました。
無線機で送信音声の低音/高音の調整できるのでモニターしながら聴感合わせ。地声が悪いから、こんなもんでしょう。


ほかにも某所でジャンクを入手してきました。( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2024/10/04 18:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年09月28日 イイね!

9月28日(土) 無線もろもろ

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

アマチュア無線:
ぼちぼちと各バンドでCW、SSB、FT8、RTTY、FM運用中。
1)屋外用ATUのインターフェイスコネクターはALINCOは5Pプラグ
  ICOMは4Pプラグなので、どちらにも使用できるようにケーブル
  配線を加工しました。フットスイッチも付けて本体TUNEボタン
  以外に踏み込んで自動チューニングにも対応。


2)IC-7300M 液晶保護シートも結構いいお値段です。
  無線家なので未使用保管のiPhone6PLUS用を現物合わせで加工貼付け。
  まぁこれでも大丈夫でしょう。


クルマ&バイク:
1)ヤマハ メイト  久々にメンテしました。
  24年落ちでも特に問題なくご近所俳諧に稼働中。

2)マツダ NBロードスター 幌の小穴、縫い目の剥がれ進行中。
  相変わらずセメダイン スーパーXで補修。
  涼しくなったので交換計画建てましょうかね。
  エアバック警告灯も時々点灯。これも補修しないと。
Posted at 2024/09/28 19:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年09月27日 イイね!

9月27日(金) 無線ネタ、色々。

みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。

1)DX-SR8のATU端子をショートさせてしまい電源入らず。
  やっちまった!と思いつつ回路図を追うと保護ヒューズが入ってました。
  早速カバーを開けて確認すると配線の陰にミニヒューズ発見。
  無事復旧できました。開発者さん、ありがとう!


2)FT-891M、壊れました。7MHzでコールした後なんか無線機が熱い。
  受信時に5A弱流れたままで感度も悪い。オールリセットのキーは
  受け付けるけど再起動しない。諦めてメーカーに修理依頼。

3)IC-7300Mは良い無線機です。GUI、操作性も良好。
  多機能すぎて未だよくわからないことが多くてマニュアル頼み。
  ・スペクトラムスコープが標準色だと視認性がイマイチなので
   インパクトのある配色に変更してみた。




  ・CW、ボイスメモリーが10CHあるけどメニューから呼出し
   が面倒なのに八重洲のように純正オプションパッドが無い。
   設定でマイクのUP/DWNスイッチをメモリー1chと2chに
   割り当てできるので早速変更。パイルアップ時にボタン押すだけ。
   便利です。
Posted at 2024/09/27 16:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2024年09月06日 イイね!

9月6日(金)そろそろ幌ヤヴァイかな

おはようございます。今日も1日、ご安全に。

朝晩は虫の声も聞こえ過ごしやすくなりました。
陽が昇ると急激に暑くなります。

台風の時は幌にシルバーシートをかけ雨漏り予防してました。
久々にじっくり観察すると、そろそろヤヴァイ状態です。

細かい亀裂やひび割れがあり定番のセメダインスーパーXで補修しました。
交換用の社外幌(完成品)の在庫はあるのですが暑くてやる気になりません。








走行中にパカッと切れる不安もあるので交換計画を立てたいと思います。
幌完成品は18kg弱あるので爺の腰にはチトきついんだよね。
Posted at 2024/09/06 09:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろど・すた! | クルマ

プロフィール

(▼_▼)つ  ・炊き込みご飯のお焦げのような哀愁漂う粋な親父です。 ・アマチュア無線局 J●2●FZ やってます。 ・「勝手にご当地応援オリジナルソング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンルーバー 流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 06:09:37
サイドバイザー(DIY)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 05:51:42
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ROADSTER
2020/12/21 11:45:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスター きーちゃん ← 銀ちゃんII (マツダ ロードスター)
2024/12/18追記:サンバーストイエローに色替えしました。 700台限定のYS ...
ヤマハ メイト 迷徒 (ヤマハ メイト)
ヤマハの絶版名車 「メイト」 V50D (4AT7) ・2000年3月モデル カメリアグ ...
日産 キューブ クベゴン (日産 キューブ)
平成10年式初期型、CUBE (Z10) グレード X。 愛称:クベゴン (CUBE-W ...
三菱 レグナム ギャラゴン Egulution (三菱 レグナム)
GALANT WAGON Egulution IX VR-ム 国内名 LEGNUM 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation