• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Contraryのブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

予防整備ほぼ完了!

予防整備ほぼ完了!ようやく予防整備が一段落し
ガレージに帰還しました。
主治医にはえらい迷惑を
かけてしまいました。(^^;;;



燃料系は整備記録に別途詳細を書きますが、今回の整備では
フューエルディストリビューターの動作に問題は無かったです。
フーエルプレッシャレギュレータ、エアバルブ、スロットル等は
故障はしてなかったものの、結構汚れていたとのことで
エアブローなどで清掃。インジェクタは予定通り全交換。

点火系はデスビキャップを外したところローターのクリアランスを
確保するためのスプリングが折れてしまい、別途追加で注文する羽目に。
現物を見たらサビサビで折れる一歩手前の状態でした。危ない危ない。
結局デスビキャップからプラグコード、キャップに至るまで
消耗箇所は殆ど全交換でした。
付いてたスパークプラグはNGKとチャンピオンが混ざっており
何故にこうなっていたのか?熱価が合ってれば良いのだろうけど。
全部をデンソー製イリジウムプラグに交換。

更にインダクションボックス直下のクーラントホースが軒並み
逝きかけていたため、この際だからとそれらも全交換。

オイル漏れについてはミッションケース、エンジンオイルパン
両方とも漏れていたとのことでガスケット交換+液体ガスケットで補強。
シフトリンケージからの漏れはあきらめて無視。

これだけやれば流石に調子は良くなっており、また納車時から悩んでいた
温間時の始動性が問題無くなったためようやく普通に乗れそうです。
まだまだ直したい所はあちこちありますが、一段落かなと。

ということで今回の教訓。
1.自分でバラせる技量の無い素人は最初からプロに任せるべし。
2.整備は想像の右斜め上の所までする羽目になると覚悟すべし。
3.予算は常に想定額の2倍くらいかかると予想すべし。



日曜には久々に都築にお邪魔しようと思います。
Posted at 2013/03/07 01:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2013年02月19日 イイね!

やってしまいましたorz

先日に英国Superformanceから予防整備用の部品をまとめて
購入しましたが、どうやらこれらは私のGTBiには適合してない様です。
主治医からはどーすんだよコレと言われてしまい、どうしようかと。(泣)


まず一つ目は燃料ポンプ。

上がSuperformanceから購入した品。下が元々付いていた品。
外径や見た目は殆ど同じです。
が、よーく見ると中央のネジ部分が全然違う。
元々付いていた品は通常ネジで、おそらくはガスケットで密封するタイプ。
ところが購入した品はテーパーネジ?でしかも長さも違えば謎の穴もある。(苦笑)
当然ネジが合わないのでそのままでは付きません。

続いて二つ目はフューエルアキュムレータ。

上がSuperformanceから購入した品。下が元々付いていた品。
もうこれは見た目で判りますね。サイズが違ってます。
おまけにお尻の方にあるはずのパイプがありません。

まずは品番を正確に追いかけようと思いまして、パーツリスト上の品番と
Superformanceのサイト上での品番を照合してみました。

1.燃料ポンプ
パーツリスト上の品番:#113976
Superformanceでの該当する品番:#121727
※但し#119291、#113976に取って替わると表記あり。
おかしいなと思ってそれぞれの品番でググると、微妙に違うではありませんか。(汗)
品番で画像検索するとハッキリ判るのですが、中央の接続部の形状が違います。
これでは上位互換、下位互換などではなく、別々の製品と考えるべきです。
つまりSuperformanceのサイトでの"#113976に取って替わる"というのは
間違った情報ではなかろうか?

2.フューエルアキュムレータ
パーツリスト上の品番:#113978
Superformanceでの該当する品番:#113978
これもおかしいなと思って品番で画像検索すると、Superformanceでの
品番:#113978とは形状が異なるモノの写真がヒットするではありませんか。(汗汗)
なんじゃこりゃーと思ってよくよく調べてみると、Superformanceでの
品番:#113978の写真は品番125135=KEジェトロ用であることが判明しました。

これでハッキリしました。Superformanceの情報は間違ってました。
これはクレームを付けねば。久々に血圧が急上昇しました。

同時に頭から海外通販の情報を信用してしまった自分にも腹が立ちます。
海外通販、それも情報が錯綜しているフェラーリの部品なのだから
二重三重にググってチェックすべき所でした。あー頭にくる。(怒)

ちなみに今回ググっていく中で、308/328の世代別の部品の情報を
正確にトレースしていたのは岐阜のネクストワン社のサイトでした。
やはりそういう所は日本人の方がマメで正確なんだろうなと思います。

ともかくこのまま主治医の工場を占有し続ける訳にもいかないので
付いてた部品を付け直して、とりあえず走れる様にして貰おうかと考えております。

くれぐれも海外通販にはお気を付け下さい。w
Posted at 2013/02/19 21:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

こ、これは・・・

こ、これは・・・主治医の所に308を預けに行ったら
こんなのが鎮座してました。
もうね。自分のクルマそっちのけで
ガン見してしまいましたね。(笑)

最初はアストンかマセラッティか?
と思いましたけど、よく見たら
アレなクルマではないですか。w
日本では初めて見ました。


ガス検を通過させるために持ってこられたけど
通常の状態では排ガスを出さないというか
出せない様な仕様になってるそうです。
ユーザーに動力の選択の余地を与えない
その設計思想に思わず吹いてしまいました。

突き抜けてるクルマはそういうものなんですね。。。
Posted at 2013/02/03 20:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

ちゃんと来ました

ちゃんと来ましたSuperformanceに頼んでた
前回発注時の入れ忘れ品が
届きました。
この程度の小物でもきちんと
対応してくれるSuperformanceは
有り難いです。

こういう良い店を開拓して情報を公開してきた
跳ね馬乗りの先輩方に感謝です。


さて明日は部品共々主治医の所に預けて
数週間の入院となります。
初見でどういう診断が出るか?

危なかったですね〜火を噴く寸前でしたよコレ

などと言われないことを祈ってます。w
Posted at 2013/02/03 00:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年01月31日 イイね!

マフラーが余ってるので

欲しい方がいましたらご連絡ください。
そんな方は多分いないと思いますが。(笑)



モノは英Superformanceで取り扱っているUprated Exhaust #30821040
(308 GTBi/GTSi用)ではないかと推察します。
http://www.superformance.co.uk/a-308/exhausts.htm
・UpratedとあるもののどこがUpratedされてるのか不明。
・ラベル類は何も無し。一応ステンレス製。
・触媒無し。
・キャブ車に付くかどうかは不明。2Vインジェクション車なら多分OK。
・消音効果は大したことなし。回せばそれなりに雰囲気ある音がします。
・抜けの良さを優先しているのか低回転域はスカスカ。
・回しても2Vインジェクション車なので馬力は(以下ry

ま、気長にお待ちします。w


1/31 11:30追記
装着時の写真を追加。

2013/3/17 追記
売れました(^-^)/


Posted at 2013/01/31 09:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「皆様お疲れ様でした@外苑銀杏並木」
何シテル?   12/05 10:23
昔憧れてたクルマを入手したものの今度は乗るヒマが少なくなりました。乗って楽しむより見て楽しむ方が中心になりつつあります。 308を購入する前に308乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:48:02
今後のイベントの会場ロケハンへ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 08:37:38
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 13:56:02

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
Ferrari 308 GTBi RHD/生産台数42台 フェラーリで308でGTBで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation